- ベストアンサー
赤ちゃん連れのトイレ
昨日2ヶ月になる息子を連れて車で外出しておりました。 帰り道あと家まで30分辺りで私が急にお腹を下してしまいました。 とても家まで持ちそうになかったので、どこかでお手洗いに入る事にしたのですが、そこで非常に困惑してしまいました。 ・ベビーカーはB型を購入するつもりで、新生児対応の抱っこ紐しか持っていない。 ・だっこしたまま用も足せない。 ・店員さんに「この子しばらく預かってください」とお願いしたところで引き受けてくださるわけがない。 ・首が座っていれば個室の角によくある子供を座らせる器具を使用することもできますが、まだ首は座っていない。 ・エンジンをかけたまま外からカギのかけれない車種なのでエアコンがかけられない。 焦った私は夕方6時半だったのでやむなく車に子供を乗せっぱなしにしたままコンビニのトイレに駆け込みました。 これが昼日中の炎天下だったらと思うとぞっとします。 今後首がすわるまで同じような状況がないとも限りません。 皆様ならどのように対処なさるかお知恵を借りれたらと思います。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
お礼
早速の回答をありがとうございました。 土地勘のないところで急にもよおして、脂汗かきながら軽いパニックになっていたせいか、抱っこで用をたすのは無理と思い込んでいました。 先ほど練習してみました。 時間はかかりましたが何とかなるものですね。 外出先での赤ちゃんのおむつ交換は想定していたのですが、何故か自分のトイレ(しかも切羽詰った場合)を全く想像すらしていませんでした。