- ベストアンサー
生後3ヶ月。夜の外出について
今月末で4ヶ月になる男の子がいます。 夜の外出についてなのですが、 今度夜9時から11時頃まで、ご近所(家の目の前)のお宅でママさん同士お茶会(?)をすることになりました。 そこで、私としては主人に子供を見ててもらい、遊びに行こうと思ったのですが、 その事を話た友人(参加するママではないです)から 「なぜ、我が子を連れて行かないのか?」と言われ、悩んでしまいました。 我が子は夕方6時頃から寝始め、11時30分過ぎに授乳の為、起きます。なので、主人に見てもらうと言っても、「起きたら教えて」程度です。 連れて行くとなると、熟睡してる子を起こしてしまうし、それこそ親の勝手なような気がして、連れて行くならば行かないのが子供のためだと思うのですが・・・。 友人から母性がないような事を言われ、私は冷酷過ぎるのか、非常識なのか、自分が間違ってるのかも判断出来なくなってしまいました。 皆様ならどうなさいますか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
お礼
おしゃべりが目的ですよね? じゃぁ、子供がいない方がらくじゃないですか ・・まさに、その通りです(笑)他のママさんは、3歳以上のママさんで、寝かせてから参加です。そこへ私が子供を連れて行ったら、せっかくのリラックスタイムを邪魔するようだし、みなさんに気を使わせてしまうんですよね。それに私だって普段寝てる我が子を起こして連れて行くのは・・・。そこまでするなら参加したくないです。 母性がない・・・っと言うのは「泣いたらとか思うと心配じゃないの!」や、「自分の手元から離して心配じゃないの!」などなど。 とにかく乳幼児を自分の手元から離す行為に、そえはそれは驚く程の お説教をくらいましてf(^^;) 今回質問させて頂いて良かったです。 堂々巡りの考えになってしまい、私には母性がないんだ・・・なんて凹んでいた気持ちがスッキリしました。 ご解答ありがとうございました。