- 締切済み
モンステラの育成とセラミスについて
ガーデニングカテゴリで良いのか分かりませんが、観葉植物のモンステラについて質問です。 セラミスを使用した、底に穴の無い容器に入っているモンステラなのですが、セラミス専用の液肥を(どのくらい)購入しようか悩んでいます。 ・200mlの液肥ってどれくらいの期間で消費するでしょうか? 購入したばかりのモンステラなので大きさが丁度良く、すくすく育てたいという意図はあまりありません。ただ、健康で丈夫でいて欲しいので液肥を考えていますが、 ・普通の頻度(3回のうち1回の水遣りの時に使用するのが標準らしい)であげても大丈夫でしょうか。 あと、インジケーターという水分調整の器具ですが、完全に赤くなる状態をまだ見た事がなく、青いけど所々、赤い部分が少しだけ見える状態を維持、といった使い方はやめたほうが良いでしょうか? 完全に赤くなるのを待つと、数日待つ事になりそうです。 まとまりの無い質問で申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
セラミスといいセラミス液肥といい、ずいぶん高いですね。 完全に商業主義に踊らされておられます。(笑) 私はハイドロ木炭専門なのですが、そこまで金をかける気はしません。 土植えされていたものをハイドロ化するには、ハイドロ用の根を発根させなければなりません。それまではあまり水を吸いません。 これは植物の種類によって差があります。 ポトスなどはコップに挿しておくだけで発根しますから、こういう種類は一番簡単で、すぐに定着します。 定着に時間がかかるものもあります。これらは良くて現状維持、悪くて葉を落としたり、枯れかかったり、ハイドロ発根が間に合わず完全に枯れてしまうものもあります。 定着するのに普通のもので2~3週間、難物は1ヶ月以上かかることもあります。 モンステラは、普通といったところでしょう。 定着するまでは、せっせと霧吹きで葉や表土を水スプレーしたりします。 ハイドロ用の根が発根して定着するまでは、肥料や栄養アンプルを与えないようにします。 かわりにメネデールの200倍希釈液を与えてやると、発根が早まります。 http://www.menedael.co.jp/product/product01/index.html 与える量は水遣りと同じく、用土の高さの1/4ぐらいです。 あと「普通」「難物」共、あまり置き場所を変えないようにします。 気難しい種類はこれを大変いやがります。 通常置き場所は、レースのカーテン越しに当たる日光、あるいは明るい日陰です。 3回に1回液肥を与えるのは、やりすぎです。 生育の盛んな5月~7月あたりで月に一回ぐらいです。 容器の大きさにもよると思いますが、今頃でしたら3~4日ぐらいでカラになります。もちろん定着している状態です。 あまり液肥をやりすぎると、特に葉が大きくなり過ぎるでしょう。 私なんぞは、ハイポネックス原液を2000倍に希釈したものを与えています。いささか横着ですが。(笑) インジケーターは使っていません。全て透明のプラ容器かガラス容器で水の量が見えます。 慣れたら重さで、水の量が大体わかるようにもなります。 植えつけて間なしなら、まだあまり水を吸わない時期かもしれません。 定着すればよく吸うようになるでしょう。
お礼
回答ありがとうございます。 >セラミスといいセラミス液肥といい~気はしません。 なるほど、土が高いのですね。ネットで購入したのですが、高いな~とは思いながら購入しました。ただ、 ・近場でモンステラのような綺麗目の観葉植物が売っていない ・青山辺りのSHOPも見て回った事があるけども、それ以上に好みの物が見つかった ・器の形状が珍しく、同店でもあまり見かけないものだった 等の理由で、そこの店はネットに掲載している1点物を確実に配送してくれるシステムなので、購入しました。「写真と違うじゃない」というのは避けたかったですし^^; >土植えされていたものをハイドロ化するには~ これ以下の説明は、少し私には理解が難しかったです; ハイドロ化というのがまず、分からないので調べてみます・・・。 (今回の質問に関係あるのでしょうか??) >インジケーターは使っていません~見えます。 器は陶器っぽいです。大きさは25cm立方体に収まる円形の器とでも申しましょうか・・・
補足
>完全に商業主義に踊らされておられます。(笑) >私はハイドロ木炭専門なのですが セラミスを使用した物は、商業主義なのですか?? ハイドロ木炭とセラミスは、値段の他にどのような点が異なるのでしょうか? お店の方も、セラミス専用の液肥を合わせて購入するような手引きは無かったので、器や植物に対してベストな選択をした結果、セラミスになったのではないかと思っております。