ニッケル水素電池
化学のレポートの課題で、与えられた原子番号の元素が関与した事故や事件についてまとめる課題があり、わからない部分があり質問しました。
私は28番のニッケルが関与している事故や事件について調べています。
http://bwt.blog.so-net.ne.jp/2006-03-24
上のサイトでニッケル水素電池が爆発が起きていたことを知り、このことに書こうと思っています。
レポートには、事故や事件が元素のどのような性質と関連しているかを説明せよとの指定があります。
上のサイトの記事を読むと、ニッケル電池は熱暴走が起こりやすいため爆発の事故が起こりやすいということまではわかりますが、これをニッケルの性質が関係しているかといわれると説明ができない状態です。
そもそもニッケル電池の爆発にニッケルの性質が関連しているかわからないのですが、わかる方がいましたらニッケルの性質を絡めながらこのことについて教えてください。
お礼
回答ありがとうございました。 返礼遅れ申し訳ありません。 専門家の方とお話できてうれしく思いました。^^