私の場合ですが、「整形外科」を受診します。
一度、近所の「接骨院」で電気とシップの治療を受けた時があるのですが、さらに症状が悪化した経験がありますので、現在は必ず「整形外科」を受診するようにしています。
そうすると、
1)痛み・炎症を抑える薬
2)筋肉の緊張をとり、つっぱり・こわばり・こり等をやわらげる薬
3)胃の粘膜を修復する薬(胃腸薬だと思います)
4)シップ薬
以上、4種類の薬を出してくれます。
薬を飲み始めて3日ほど経過した頃から痛みが取れ5日後位には痛みは無くなります。
とにかく、出来るだけ早く受診される方が良いです。そして、痛みが取れても1週間程度は無理をしない方が良いです。
基本的には、2週間ぐらいは安静にしている方が良いとも聞きます。
無理をし続けると、腰部椎間板ヘルニアになってしまう可能性がありますので・・・。
腰痛予防としては、ウォーキングが良いようです。「整形外科」の医師からも勧められます。
ですので、普段から出来るだけ歩くようにして、腰の筋肉を付ける事、又は、弱らせたり、衰えさせたりしないようにする事です。
それから、私的には普段から体の柔軟性を保つ事が大切かな?と思います。そして、作業前には柔軟体操をして、体全体そして腰の筋肉等を充分にほぐしてから作業を始める事も必要かな?と考えます。
お礼
分かりやすい解説ありがとうございました