• ベストアンサー

ADSLのスピード

ニューマシンに乗り換えた際に、OSを98からXPにグレードアップしたのですが、プロードバンド対応OSという謳い文句にも関わらず、ADSLのスループットが低下しました。回線および周辺機器は全く変化しておりません。尚、MTU、RWINの値は共に同値で、MTU=1500、RWIN=65536に設定しております。(但し、LANカードの違いあり) 【マシンスペック】 旧:CPU K6-2 300MHz メモリ:64MB OS:Win98 新:CPU AthlonXP1700 メモリ:512MB OS:WinXP 【測定結果】 旧:推定最大スループット1.35Mbps 新:推定最大スループット1.11Mbps ※測定は、http://www.speed.on.arena.ne.jp/ で行いました。微々たるもんですが…(^^;)。それにしても、収容局からの線路長が3.4kmにもなると、8Mの恩恵があまり感じられませんね。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • o_tooru
  • ベストアンサー率37% (915/2412)
回答No.5

お久しぶりです、TICSさん。 いつもすれ違いで直接お話ができませんでしたね。 > >RFC2516の規格によりPPPoEのMTUは1454と規定されています > 違います。 > 実際にRFCを読まれたらすぐにわかると思いますが、規定では、MTUは、 > 1492以下と書かれていますよ。 私の誤解と、言葉足らずが入っていましたね。 PPPoEのMTUは1492を越えてはならないですね、しかしそこからIPヘッダ20バイトとTCPヘッダ20バイトの計40バイトを差し引いて、1452バイトというのが正確な値です。訂正します。 これを越えた値にしますと、ネットワーク上のルーターによってはフラグメント化をうまく処理できずに、パケットを黙って捨ててしまう物が存在するそうです。ですので、返って速度が遅くなることがあるそうです。(実体験を持っていませんので書物の上での知識です) ただ、PPPoEをの規格を使っているNTTのフレッツADSLでは1454を使うことを推奨しているようです。(未確認) という、風に私の知っていることをまとめたのですが。専門家でいらっしゃるTICSに採点していただくとどんな物でしょうか?(笑)

noname#21756
質問者

お礼

重ね重ねありがとうございます。

その他の回答 (5)

noname#8602
noname#8602
回答No.6

■直接的な回答 仮に、本気で比べるなら、 1,ハードウエア構成がまったく同じ物でOS(マルチブート)だけ換える。 2,せめて、LANカードだけでも揃える。 といった元になる規格を揃えることが大切だと思います。 ■半分は雑談 測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8 測定時刻 2002/07/07 16:35:15 回線種類/線路長 CATV/- キャリア/ISP -/ZAQ ホスト1 WebArena(NTTPC) 2.55Mbps(758kB,2.6秒) ホスト2 at-link(C&W IDC) 2.59Mbps(758kB,2.4秒) 推定最大スループット 2.59Mbps(324kB/s) 今、自宅の環境を調べてみました。遅いとも思わないし、速いとも思わない。CATVですが、2年ぐらいこの調子です。モデムからグレードアップした時は、正直「激速だ」と思ったのがなつかしいです。 貴方のご質問は、OS(ブロードバンド対応)に関しての疑問だと思うのですが、WindowsXPにしたからと言って劇的にNET環境が向上することはありえないと思います。「ブロードバンド対応」という言葉は、MSが勝手にセールスポイントにしているだけで、別に何も優れたところはないと思いますし。 私は、10Mb/sぐらいになるなら回線を換えますが、2年間2~3Mb/sで満足していますので、微々たるスピードはほとんど気にしていません。今回、計測したPCのOSはWindows95osr2・K6/200MHz・64MBです。Windows98SE・NT4・2000などのPCも併用していますが、Web閲覧ならこれでこと足ります。

noname#21756
質問者

お礼

ありがとうございます。OSをXPに変更することで劇的な向上を期待していませんでしたが、まさか低下するとは夢にも思っていませんでした。スピードアップにそれほど拘りを持っている訳ではありませんので、このくらいで満足しておきます。この場を借りて、改めて皆さんにお礼を申し上げます。

  • hima-827
  • ベストアンサー率24% (1087/4414)
回答No.4

私は、Y!BBです。 1台がwin95 pentium133MHz メモリ127MB MTU=1500、RWIN=65536(NetTeun) もう1台がwinXP 1100 メモリ256MB 調整しても、速度変化無し。 どちらも約4.5Mbpsです。 路線長は、2.1キロです。 私も同じサイトでいつも測定しています。 0Sによる違いやPC能力の違いは、速度にはあまり無いようです。 また、速度が同じでも、サイトによっては、Win95マシンは、俗に言う、体感速度がすごく遅く感じるときがあります。 路線長が3.4キロぐらいだと、1.5Mでも、8Mでもあまり変らない話を良く聞きます。 また、アッカが10M、Y!BBが12Mのサービスをはじめるようです。 速度重視なら、一考の余地ありでは?

noname#21756
質問者

お礼

ありがとうございます。YBBの方も8月から12Mサービスを開始するらしいそうですが、どうも更なる冒険かもしれませんね(^_^)。

noname#5179
noname#5179
回答No.3

見ていて気になったんですが、 >RFC2516の規格によりPPPoEのMTUは1454と規定されています 違います。 実際にRFCを読まれたらすぐにわかると思いますが、規定では、MTUは、1492以下と書かれていますよ。

noname#21756
質問者

お礼

ありがとうございます。MTU=1500に設定した理由は#1さんへのお礼に書いて通りです。とりあえずMTUを変更してみます。

回答No.2

これいれてみてはどうですか? でも3.4KMで8M自体が「冒険設定」じゃないですかね?

参考URL:
http://members.tripod.co.jp/mimi1014/
noname#21756
質問者

お礼

ありがとうございます。ご紹介のNetTuneは使用しております。電気屋さんに置いてあった申し込み用紙で申し込むと8Mを選択せざるを得なかった記憶があります。そうですか。冒険設定だったのですか…(^^;)。

  • o_tooru
  • ベストアンサー率37% (915/2412)
回答No.1

こんにちは、疑問はつきませんね。 さてご質問の件ですが、何とも言えませんね。ただちょっと気になることがありましたので、リプライをつけさせていただきます。 >MTU=1500 の件です。PPPoEの規格にもよりますが、RFC2516の規格によりPPPoEのMTUは1454と規定されています。ただ回線サービスを行っている会社により異なったADSLを使っていますので一概に同じとは言えないようですが。 あと、確かに距離がありますと、8Mの方が逆に遅くなる傾向があるようです。

参考URL:
http://www4.xdsl.ne.jp/~ibuki/mtu.html,http://www.zdnet.co.jp/broadband/0107/02/annexa.html
noname#21756
質問者

お礼

ありがとうございます。MTU=1500の設定は、pingでパケットが分割されない最大サイズ1472+ping自体28から算出したものなのですが…。(YahooBBマガジン5月号参照)

関連するQ&A