• ベストアンサー

テレビを分解して燃えないごみへ

 テレビをごみで出すときは家電リサイクル法から諸費用がかかってしまいますが、それを嫌なゆえに分解して燃えないごみで出すのはセーフなんでしょうか?。  各パーツが燃えないごみで出せる大きさであれば許されるんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • momo-kumo
  • ベストアンサー率31% (643/2027)
回答No.4

ブラウン管は鉛を含んでいます。 また、各種部品には有害物質を含んでいるものもあります。 本来、リサイクル料金を支払って家電リサイクルにださなければ なりません。 しかし、中古品の輸出業者で無料で引き取ってくれる所もあります、 宅配便で送るか、自分で持ち込むかすればOKです。 ネットで検索すれば見つかります。 私は、ネットで見つけた大阪府内の業者へ直接持ち込みました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • takaya0131
  • ベストアンサー率37% (1081/2862)
回答No.3

家電リサイクル法に抵触しますので、アウトです。 法令に遵守した方法で、リサイクルにお出しください。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tky-ny
  • ベストアンサー率27% (275/1003)
回答No.2

法を破っているので論ずるまでもなくアウトです。 信号を赤で渡ってもセーフでしょうか?と同じような感じですかね。 それより、よくスピーカーで音を出して回ってくる資源回収業者さんに出したらいかがでしょう? それならば無料で引き取ってくれますよ。 ただし、彼らがその先にどういう処理をしているかは不明なので、最終的にはアウトとなってしまう可能性もあります。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ryopis
  • ベストアンサー率20% (49/238)
回答No.1

「犯罪を犯したいのですが、どうすれば完全犯罪が成立しますか?」 並の質問はやめましょう。 とりあえず通報はしておきました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A