- ベストアンサー
図書館で借りたCDにスパイウエアが入ってることは?
怪しげなCD-ROMはパソコンで開かない方が良いと聞いたことはありますが、 図書館で借りてきたCDにスパイが入っているなどということは、 ありませんか? 音が飛ぶ箇所があるということなのですが、 分からないので、教えてください。お願いします。
怪しげなCD-ROMはパソコンで開かない方が良いと聞いたことはありますが、 図書館で借りてきたCDにスパイが入っているなどということは、 ありませんか? 音が飛ぶ箇所があるということなのですが、 分からないので、教えてください。お願いします。
お礼
回答してくれてありがとうございます! 怪しげなものと安全なものの区別が、分かりました。 宣伝のような安物のCD-ROMには、手をつけないほうがいいかもしれませんね。 ありがとうございました!