• ベストアンサー

投げ釣りとちょい投げ釣りについて

投げ釣りとちょい投げ釣りについてお聞きします。 防波堤などではやはり遠投をしたほうが魚の大きさは大きくなる傾向でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

狙いものや釣り場によります。 防波堤でも、たとえば離島や沖にある一文字波止のように人が入りにくいところであれば、 魚も大型が残っている可能性が高いと思いますが、都市部でしかも地方の釣り場であれば、 比較的魚も小型化する傾向が一般的です。 しかし、魚により、たとえば産卵期や落ちの直前の荒食いするときであれば、 ちょい投げでも大型が期待できるときがあります。 また、水深も重要な要素で、足元から水深があるところであれば、思わぬ近投で大型が期待できます。 一番重要なのは、狙いものはなにか?ということと釣り場毎のクセをしっておくことではないかと思います。 (特に似たロケーションの釣り場は共通項があるケースが多い)

その他の回答 (2)

  • ototin
  • ベストアンサー率22% (2/9)
回答No.3

一概にこれが良いという答えはわかりませんが、防波堤の地形や潮の流れ方による魚の生息しそうなポイントによると思います。 全体が砂地でカレイやキスをねらうとき、遠投すると大物が釣れやすいと思いますが、大体が大バクチって感じ。この広い海のそのポイントにいるかなあと思います。そこで少しづつ引いてきます。少し巻いては止めて少し巻いてはとめて・・・ジリッジリッと・・って感じ。ガッツン!ときたら大当たり。しかし、海水がよどんでいるところではなく、少し流れているところでないと釣れ難いでしょう。 また、常に周囲でたくさんの人がサビキをしていたりすると、餌につられて近くまで来ているときがあります。その時はサビキの近くでお邪魔しないようにちょういなげ・・・ってな感じ。 防波堤下に魚礁(テトラや岩場など)がある場合は、ちょうい投げで魚礁と砂地の境をねらうと大きなガシラやアイナメが釣れることも多々あります。 防波堤の内側でも、海水が流れている場合は、内側に投げて・・・ただし漁船に叱られない程度に・・・尺アイナメを釣る場合も多々あります。たぶん、微生物や幼魚(魚の餌となるもの)が外側より豊富だからだと思います。 いづれにしろ、その時の状況や気分で、魚の気持ちになって、「俺はここにいるぞ!」って言っていそうなところに、エィー・・・!と思うところに投げて見てはどうでしょうか。

yusha
質問者

お礼

みなさんありがとうございました。 よくわかりました。

noname#87729
noname#87729
回答No.2

人が多い防波堤では足元近くの魚は釣られて少なくなってしまっていることがあります。一方、人が投げられないような遠くまで仕掛けを飛ばすことができれば、自然と荒れてないポイントに入る確立もあがりますので大物が釣れる可能性は高くなりますね。 ボート釣りなどで岸からは届かないポイントに行くとやはり魚が多く、大物もいますので一般的な傾向としてはその通りだと思いますよ。

関連するQ&A