• ベストアンサー

モデムの電気代

Y!BBで、ADSLモデムと、BBフォンモデムがあります。 つけっぱなしですが、電気代はどのくらいかかるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • poor_Quark
  • ベストアンサー率56% (1020/1799)
回答No.3

 我が家の場合ですが、ADSLモデムやルータの裏に10V1Aとか5V1Aとか書いてあります。電源アダプターにも同じことが書いてありましたので、通常流れる電流は安全率を見て半分程度、あるいはそれ以下ではないかと推測します。(発熱量からもある程度は計算できるはずですが、確定できない要素もありまして。)  それで仮に合わせて常時最低6W消費していると仮定します。東京電力ですと、家全体で300KW以上ご使用だとすると、1KWが22.43円との表記が参考URLの料金に関するページに見られます。1ヶ月を30日とし、電源を切ることがないとすれば、6W×24×30=4.32KWですので22.43円をかけて約97円となります。電源アダプターに書かれている、合わせて15Wという最大許容電流が常時めいっぱい流れたとして、15W×24×30÷1000×22.43円=約243円となりますので、我が家の場合概ね100円と243円の間ということになりそうです。  この条件は、ご使用の機器の定格消費電力、モデム等の機器の利用状況、家全体の電力消費量、電力会社、ときどきの調整金額によっても変わってきますのでご注意下さい。

参考URL:
http://www.tepco.co.jp/
sora0106
質問者

補足

三人の方、ありがとうございました。 だいたいの線が、つかめました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • ShaneOMac
  • ベストアンサー率39% (356/898)
回答No.2

AC-DCアダプタの規格で18V、600mAになっています。そのままで計算してしまえば、二つをかけて10.8W。x24x30で7776Wh。最大でそれくらいですね。すごくおおざっぱな計算ですが。 電気料金は電力会社、契約内容、使用量によって違ってきます。1kWhを20円くらいで仮に計算したとしたらx7として月に140円くらい。電気料金とか待機電力で検索したら色々出てきますよ。 http://floracity.hitachi.co.jp/go/yy/sinkan/speech/vol5/psave.htm http://www.panasonic.co.jp/cs/japan/css/eco/howto_pri.html http://www.tepco.co.jp/custom/ratesimu/index-j.html モデムは使わないときにはアダプタを抜きましょう。もったいないですし無駄に機器への負荷をかけることになります。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • GOLDEN
  • ベストアンサー率46% (283/607)
回答No.1

型によって違うと思いますが・・・ モデムの裏などに、定格書が貼ってあると思うんですが、そこに消費電力が書いて あると思います(xxWという奴です、単位[W]ワット) その数字につけっぱなしの時間を掛けたものが、その時間で消費した電力(単位:ワ ット時)です 普通、電気代は1キロワット時単位ですので、その数字が1000になった時に、電気代 1単位分払うことになる訳です まぁ、普通は1W(家庭用電球が60Wが一般的)とかだと思いますが・・・

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A