- 締切済み
親の支配下に置かれて息苦しいです。「自由」は保障されないのでしょうか?
親と同居しています。 今は資格を取るためバイト(掛け持ち)をしている半社会人です。 バイトの一つが飲食業なんですが、当方は金の扱いがすごく苦手で、レジを触るのも接客も嫌なんです。 だから、黙ってできる調理をしたいと思ってこのバイトを選んだんです。 でも、実際にやるのは店長が来るまでの早朝の時間だけしか調理はしません。 それ以外は殆どレジです。 本来なら、逃げではありませんが、『辞める』という選択をしても良いはずです。 でも、親と同居している限り辞めたら絶対バレます。 自分の判断で動けば良いじゃないか という意見もありそうですが、当方の家庭は親が子の事を殆ど把握しています。 しかも、父は退職したので毎日家にいます。 仮にバイトを辞めても、やっぱりすぐバレてしまします。 うちのバイト先は本当に人数が少なくて、平日は社員1人(店長)とバイト1人が殆どです。 だから、現金誤差があれば当方が疑われるのはほぼ100%です。 やっぱり金を触る仕事はしたくない…(逃げというより迷惑がかかる)。 でも、傍らで親の監視がある。 親と話し合いなんてできません。 そういう家族仲ではないから…。 嫌々続けているバイト…。 誰にも言えなくて、苦しくて、鬱気味です。 もう一つのバイトは、たったの1時間だけなので、金銭的にはあまり儲かりません。 今は、金銭面云々の話ではなく、このような拘束されている当方はどうすれば良いか? という質問です。 メールなのでうまく伝わったかどうか分かりませんが、アドバイスよろしくお願いします。
お礼
有難うございます