• ベストアンサー

MacintoshのCMについてどう思いますか?

自分は「パソコン」の悪口ばっかりなのでものすごくイメージが悪いです。 Q1.あのCMの印象を教えてください。 Q2.アレでMACが売れるようになると思いますか? Q3.「パソコン」と「MAC」のどちらが好きですか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • AVENGER
  • ベストアンサー率21% (2219/10376)
回答No.1

1:よくない。 2:ならない。 3:パソコン。まぁ、ラーメンズはどっちも好きですが。 マックの下品なCM http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2653493.html

taunamlz
質問者

お礼

ありがとうございます。 MAC CM と探したのですがヒットしなかったので・・・ マックだったんですね。 海外ではあのようなCMが日常茶飯事だと言う事に驚きました。

taunamlz
質問者

補足

すいません。 変なカテゴリで「このカテゴリーから検索」で検索してしまったようです。 たくさんあるみたいでした。

その他の回答 (14)

noname#98200
noname#98200
回答No.15

 僕はいわゆる「パソコン」であるwindowsOSと、「MAC」のmacOSの両方を持っています。家族はwindowsを、僕自身はmacを使用しています。  経験からして、[Q1]CMは好きです。面白いし、今のmacをうまく表現していると思います。macOSではウイルス被害は全くありません。現在でもこのPCに市販のセキュリティソフトはありません(、がwindowsの方ではしっかり行っています)。[Q2]あのCMでmacが売れるようになるとは考えません、というのもそもそもmacは販促のためだけにCMをしているようには思えないからです。上にも書きましたが、あのCMは実に今のmacを表現しています。言ってしまえばmicrosoftに対する対抗心もそうだろう、でもmacの性能の飛躍・操作性の向上、得意の音楽系統の向上など、macは大きく進歩したと思います。自分もその向上からmacに決めました。[Q3]だから僕はmacの方が好きです。それはwindowsが駄目というわけではありません。windowsはソフトウエアが充実しており、時にwindowsを操作することもあります。しかし、macの世界は独特でそれが好きです。洗練された操作性、起動が早かったり、文字が読みやすかったり、慣れればとても使いやすいです。  蛇足ですが、これはmicrosoftとappleの対立を如実に表わしている結果ではないか。それならばこれは今に始まったことではないので、しょうがないと思います。intelとAMD,IBMとmicrosoftとsun,近年のyahooとmicrosoftとgoogle,など、対立も文化なのでしょう。直接的な対立を避ける日本社会にとってこれは見苦しく映るかもしれない、だから日本ではよくwin and winが好まれる。でも向こうではよくあるようです。僕はそれを嫌わないですが、つまり、他の人も言うように「アメリカらしい」ということと思います。

taunamlz
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • kiyocchi50
  • ベストアンサー率28% (456/1607)
回答No.14

Q1 現在PowerBookユーザーで昔からマックを使っていますが、まぁ、アメリカらしいなと思います。下の方も書いておられるペプシのCMの方が凄かったですし。ただ、日本人の性格としてはあの手の広告は好まれないでしょうね。 Q2 うーん。それは微妙ですね。ただ、あなたがここに質問をしている時点で、マックの戦略にはまっているのですよ。少なくとも興味を持ってもらえるわけですから。 Q3 ウィンドウスとマックなら、マックが好きです。互換性も今は殆ど問題になりませんし、同じ価格なら性能はマックの方が上の事が多いですし、デザインも自分はマックの方が好きです。 ちなみに、ウィンも使いますよ。

taunamlz
質問者

お礼

ありがとうございます。 >少なくとも興味を持ってもらえるわけですから。 確かに「人目を引くCM」と言う意味では成功かもしれませんね。 問題は売れるかどうか?だと思いますので少なくとも俺は売れないんじゃないかと思いました。 >同じ価格なら性能はマックの方が上の事が多いですし、デザインも自分はマックの方が好きです。 性能:価格ではマックが上なんですか。初めて知りました。 デザインに付いては別にパソコンは見せるものではないと思いますので大して・・・ また、俺の場合無駄なデザインのせいでスペースの無駄使いかな?と思ってしまいデザインでは選ぶ気にはなりませんでした。

  • olka
  • ベストアンサー率21% (46/210)
回答No.13

Q1 ゴメン私、グラフとか表作ったりするのが凄い好きだから十分楽しめるんだけど(汗)。 HPが簡単に作れる・・・とか言ってるけど、私は半自動(?)で簡単にやってくれるより、自分でタグやら打って構造を理解して作りこむ方が楽しい・・・。 以上実際に思ったところですので、「パソコン」派の私にはそもそもアピールポイントに魅力を感じれませんでした(^^;)。 あとコバケンは相変わらず良い声だなぁ~と(笑)。 Q2 やっぱりイメージ悪いですよね・・・他をけなして自分を持ち上げるというのは、日本ではあまり受けないと思います。 実際にあったことで、ある韓国の映画監督が、自分の作品をアピールする際、ことごとく既往の作品と比べてここが素晴らしいやら言ったせいで、映画の内容・出来云々以前に呆れられて興味を引くことができなかった、と聞きます。 あとちょっと似てるかな?と思うところで、現在のdocomoのCMも、あまり印象良くないんじゃないかなぁ~と思いますね、かつて他の会社のCMに出ていた俳優を起用するというのはどうも・・・。 Q3 Q1に書いたような理由もあり、断然パソコン派です。 というかMACはほとんど使ったことないんですけどね(^^;)。 個人的に、MACは昔からそうしているように、デザイン・インテリア性を売りにしたほうが良かったのでは?と思います。

taunamlz
質問者

お礼

ありがとうございます。 DocomoのCMはあまり気になりません。 どの企業がどのタレントを使ってCMを作るかなんてたいした問題ではないと思います。 問題があるとすればタレント側に問題があるのではないでしょうか? 同じ理由で何が『そろそろ反撃してもいいですか?』なのかあのCMからは理解できませんでした。

noname#31977
noname#31977
回答No.12

Q1.わかりやすくて正直なCMで好感が持てます。ハンバーガーのほうのマックのCMにも是非あんな感じでモスバーガー君を登場させてほしいです。 Q2.今より下には下がりようがありませんから、知名度が上がった分売れると思います。 Q3.CMに出てくるキャラクターならパソコンです。

taunamlz
質問者

お礼

ありがとうございます。

noname#36463
noname#36463
回答No.11

負け犬組のコマーシャルって、どうして、あんなに、ださいんだろうと、思っていましたが、ソフトバンクのコマーシャルの人気が上がってきているようです。 シェアの低いほうに行って、良かった試しがないので、あのシェアの低さは、警戒します。 ベータには、手を出しませんでしたが、ミシンのジューキは、失敗でした。 こむずかしいことをするわけでも、したいわけでもないので、とりあえず、パソコンは、大勢側にのっかっときます。 まだ、やってんのか、しつこいなぁと、思います。

taunamlz
質問者

お礼

ありがとうございます。 ソフトバンクのCMで思い出しましたが、昔AUは「2位頑張れ~」と言うCMをやってました。個人的に好きなCMでした。

回答No.10

>あのCMの印象を教えてください。 私は「ああ、さすがアメリカの会社だな~」とだけ思いました。 ただし、apple社がどこの国の会社か知らないとか、日本の会社と思っている人にとっては不快なのは当然と思います。 >あれでMACが売れるようになると思いますか? 日本では売れないでしょう。欧米とはジョークのセンスが全然違います。 「わざわざ日本人が反感を買うCMを日本で流す」のはどうかと思います。 >「パソコン」と「MAC」のどちらが好きですか? 私はどちらも好きですが、使えるソフトが多い点ではWindowsパソコンが好きですね。 ちなみに他の方の回答にもありますが、Macも(日本では)れっきとしたパソコンです。 apple社が「Macはパソコンではない」と言ってる件についてですが、これは正確には「Macはパーソナルコンピューターだけど、PC(ピーシー)ではない」と言ってるのです。 それを翻訳者が日本風の略称「パソコン」に置き換えているだけです。 (MacのCMでも、アメリカ版は「PC」と言ってるが日本版では「パソコン」に置き換えている) そもそも欧米では「pasocom」とは言いませんし。 apple社は「MacはPCではない」と言ってる半面、「Macはパーソナルコンピューターである」と言う発言もしています。 おそらく、アメリカでは昔の「IBM PC」という名のパーソナルコンピューターの略称として「PC=IBM製またはIBM互換型の代名詞」という認識が広まった影響と思います。  

taunamlz
質問者

お礼

ありがとうございます。 PCとパソコンの話は参考になりました。 が、翻訳者がなんと訳したかは視聴者には関係ないのではないでしょうか? appleが責任を持って流したCMですから、パソコンではないMACと言う電子機器の宣伝と取られて何か困る事があるのでしょうか? 困るのなら紛らわしい表現をやめればいいだけだと思います。

回答No.9

Q1.よく日本で放送できたなぁ… Q2.思いません。ほとんどのユーザーにとっては「だから何?」って程度でしょう。 Q3.マックを使った事ないので、わかりません。十分『パソコン』で満足してます。

taunamlz
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • tb210
  • ベストアンサー率38% (21/54)
回答No.8

Q1.あのCMの印象を教えてください。 あの手の広告を比較広告といいますが、アメリカでは 当たり前に放送されています。 例えば、ペプシのCMにコカコーラが出てきて、思いっきり 馬鹿にしています。 日本でこのような露骨な比較広告は禁止されているので、 あのように少々ぼかした形になっているわけです。 で、回答ですが、私はWindowsもmacも両方使っていますが、 まともなOSを作ることができないマイクロソフトが嫌いです。 ですから、私はあのCMは最高に楽しく見ています。 Q2.アレでMACが売れるようになると思いますか? 多少は違うと思います。 実際私も両方のOSを使ってみて、家庭で、家族で使うなら 絶対macの方が向いていると思っていますし、iPodの影響で macに興味が向いているのも事実だと思います。 Q3.「パソコン」と「MAC」のどちらが好きですか? macです。

taunamlz
質問者

お礼

ありがとうございます。 Q2の回答ですが、「多少」とは何でしょうか? 両方使った事がある人にしか分からないCMだと売れるようにならないのではないでしょうか? パソコンは”ためしに買ってみようかな?”と思える値段では無いと思いますので。 ちなみに、iPodのおかげで売れるようになったとしても「あのCM」は余り関係ないと思います。

  • dkb
  • ベストアンサー率47% (616/1307)
回答No.7

ひいきの引き倒しとはこういうのを言うんでしょうね。私の周囲のMacファンの多くは怒っていますし、あの無知さ加減を恥ずかしいと思っています。 私はアレを見て往年の巨人戦のテレビ中継を思い出しました。 巨人ファンでも不愉快になると評判だった某Yアナウンサーのあからさまな巨人びいきの放送を連想します。 当然Macの拡販効果は薄いでしょう。 ちなみに私はDOS/V使いですが、PowerPC最終モデルのiBookも使っています。デザインはiBookが秀逸ですから好きですが、使えば使うほど、低シェアならではのいろんな不自由さは、やはりいただけないですね。 ※CMでも言ってますが、パソコンとMacという対比の表現自体、おかしいですね。MacはappleIIの昔からPersonalComputerですからパソコンです。

taunamlz
質問者

お礼

ありがとうございます。 >※CMでも言ってますが、パソコンとMacという対比の表現自体、おかしいですね。MacはappleIIの昔からPersonalComputerですからパソコンです。 俺もそう思います。

  • redowl
  • ベストアンサー率43% (2140/4926)
回答No.6

Q1 ネガティブCMを嫌う向きも有るが、ネガティブであることで 逆に印象強くさせる効果を狙っている。 右の「このカテゴリで人気のQ&A」にランクインされていること が、間接的にMACのCMをしている事になり、メーカーが労せずとも ファン、アンチファン両方がそれを見てしまう。 (どんな事が書かれているか、見たくなる・・・) そこまでは、Appleも予想してはいなかったと思うが・・・ P。S。「カレーパンで体を洗え・・・」の質問がランク外になるのが早いか 「下品なCM」の方が早いか、見届けたい W。 Q2 ほとんど変わらない。  パソコンでシェアを伸ばすことを期待はしていない。iPod&iTunesのユーザーを 増やす事で、Macに興味を持つユーザーが現れてくれればいい、ということだろう。 Q3 ワンボタンマウスのみで操作できた時の感動が忘れられず。(Mac Plus) それ以来、ずっとMacなので・・・勿論、Macintosh

taunamlz
質問者

お礼

ありがとうございます。 >が、間接的にMACのCMをしている事になり、メーカーが労せずとも >ファン、アンチファン両方がそれを見てしまう。 確かにそうですね。 ただ、通常CMは売るために作っているものだと思ったので、売れないCMは無意味かなぁ?と思いました。