- ベストアンサー
いい断り方を教えてください。
時々友達や上司に「服を貸して」と頼まれます。 (あの日着てた○○貸して。とか、そんな感じで) でも、いつもあまりいい気持ちになりません。 「服を貸して」といわれると、 咄嗟に心の中ではどうやって断ろう・・・と考えます。 いつも、うやむやな感じで流しているのですが 毎回なんて言ったらいいかわからず 困ります。 どんなに仲がよくても、 大事にしてる服やモノを貸す事に抵抗があります。 わたしの感覚が変なのでしょうか。 できれば、何かいい断り方があれば参考にしたいので 教えてください。
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#35093
回答No.7
その他の回答 (10)
- rinring
- ベストアンサー率18% (822/4396)
回答No.11
- marimo777m
- ベストアンサー率20% (62/299)
回答No.10
- G500
- ベストアンサー率27% (512/1849)
回答No.9
noname#31699
回答No.8
- kesyouita
- ベストアンサー率22% (233/1053)
回答No.6
- kanora
- ベストアンサー率26% (383/1444)
回答No.5
- petyako
- ベストアンサー率18% (15/82)
回答No.4
- nagisaqq
- ベストアンサー率21% (66/305)
回答No.3
- poi-poi
- ベストアンサー率31% (115/361)
回答No.2
- marimo777m
- ベストアンサー率20% (62/299)
回答No.1
お礼
回答ありがとうございます。 姉妹とかでは、わたしも聞いたことがあります。 仲がよくていいなぁと羨ましく思った事はありますが 友達とか、上司に言われるのは・・・あまり周りでは聞いたことなくて。 冠婚葬祭の関係で、貸してといわれたことはあります。 でも、どーも借りる人の性格というか、物の扱いが雑だったり 煙草吸うから、灰を落とされて穴あけられそう・・・と不安だったりして 貸せないんです。 そうなんです、普段着を普通に貸してといわれます。 靴とかも・・・。 やっぱりクリーニング作戦が一番かなと、思い始めてます。 どうも、断るとなると、キツイかなー?という言葉しか 思いつかないんですよね。 今までのらりくらりと流してきたので これからもその手でいくしかないかな?とも思ってます。 クリーニング作戦とのらりくらり作戦で考えてます。 ほかの事には目ざといのに、そういう時には空気読んでくれないのが 困りものです。汗