• ベストアンサー

女性に対する目について

初めまして。 このカテゴリーでいいのかどうか分りませんが、よろしくお願いします。 僕は大学1年生なんですが、ずっと前から、自分の嫌いな所があります。 それは、女性に対する目です。 どういうことかというと、僕は、女性を見た時どうしても、瞬間的に、かわいいな、胸が大きいな、脚が綺麗だな、露出度が高いな・・・などといったことを考えてしまうんです。瞬間的に、制止する間もなく、です。その後すぐにそんなことを考える自分が嫌いになります・・・。 男としてごく普通の反応、と言われればそれまでかもしれませんが、 そこで終わりたくないんです。もっと進歩したい。 外見に影響される自分がすごく嫌なんです。 なぜそんなにこだわるのかというと、、僕はまだまだ無学ながら、将来弁護士になりたい、という夢があるからです。 だからこそ、女性に対してそのような目を持って見ていては、だめだと思うのです。 もうこんな心は正せないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dogday
  • ベストアンサー率29% (2313/7949)
回答No.2

コントロールできない心を恥じるのではなく、コントロールできない心を受け入れられないと、絶対に弁護士にはなれません。 弁護士の仕事は、人間の欲望を叶える職業なのです。相手から金を奪いたい欲望を手助けし、犯罪者を犯罪と知った上無罪を擁護しなきゃなりません。一番泥をかぶる商売で、清廉潔癖ではできない仕事です。 自分の心の弁護もできないで、悪いと分かっている他人を弁護できますか? 外見に影響される自分を治すのではなく、正当性で納得させてこそ弁護士に向いています。ご自身に女性の特徴をつぶさに洞察できる能力があると考えられなければなりません。 考え方を180度回転できる能力があなたには必要です。できないなら検察官にしかなれません。偏った正義です。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • nekoy
  • ベストアンサー率11% (7/61)
回答No.1

別に問題ないんじゃないでしょうか? 弁護士は聖人君主であるより、普通の人が普通に持つ欲求を理解できる人であった方がいいと思います。 女性に対して、外見的なところをまず見てしまったとしても、その後にちゃんと中身を見てあげるようにコントロールできていれば問題ないと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A