株の配当(長文ですみません)
どのカテにしたらよいのか迷ったのですが、株のことが関係しているのでのこちらで質問させていただきます。
相続人A,B,Cで分割協議に入るのですが、生前の親の意思で、B,Cはそれぞれ土地(2箇所ある)を、Aは株をもらうことに大体決まっていました。A,Bの土地は両方とも評価額が約1800万円ですが、株は親が亡くなった昨年9月の時点で、すでに2400万円近くになっていました。今ではもっと価値があるとのこと。税理士さんは「株をもらう人はちょっと割がよすぎるんでは・・・。現金ででこぼこを調整してもいいのでは。」と言っていました。そこで教えていただきたいのですが、
1.税理士さんのいうように土地を相続する人たちと比べるとAの株は不公平なくらい価値があるものでしょうか。あるいは、たまたま今は株価上昇の時期だからで、分割はこんなものでいいのでしょうか。株のことはまったくわかりません。
2.以下の株の配当は概算でどれくらいになるんでしょうか。
3.もしでこぼこを調整すると言うことで、もらうとしたらどの会社のががいいのでしょうか。
大同工業5000株、東芝5000株、三菱電機6000株、石川島播磨2000株、太平洋セメント2000株、日本板硝子1000株、丸紅2000株、日本造船4000株、住友金属2000株、小松製作所1000株、クボタ1000株、日本郵船4000株、東京瓦斯3000株、ダイキン工業2000株、日立2000株、大和紡績1000株、新日本石油1000株、新日本製鐡3000株、その他です。株の評価額は2370万円(2005年9月現在)です。
どうかよろしくお願いします。