- 締切済み
+と-
ここで聞くことかどうか微妙なんですが、 他に適したところもないのでお聞きします。 よく使われる単相交流で便宜上+や-と言う言い方をする事があると思います。 正確にはラインとニュートラルとかLとNとか接地側非接地側と言うものかと思いますが、 この+と-っていう言い方にはどこかに決まり事があるんでしょうか? 一般的には+が非接地側と聞きますが、 逆の場合もあるかと思います。 場合によっては地絡とかして危ないかと思うんですが。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- yamame17gou
- ベストアンサー率39% (701/1764)
回答No.5
- yamame17gou
- ベストアンサー率39% (701/1764)
回答No.4
- ymmasayan
- ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.3
noname#33245
回答No.2
noname#33245
回答No.1
お礼
一応私も電工2種持っていて、 まぁ電気は専門ではないんですが、 そういう人たちと仕事もするし、 事故報告とかも上がってくるんです。 そこで陽極接地にラインを繋いだ地絡事故報告があり、 なんでそんなことが起こるのかと思ったら、 電気工事関係で+ー(それぞれLNのこと)と言う人に会って、 あーなるほどなぁと思ったことがあるんです。