- ベストアンサー
無線LANただのりは法律違反ではないでしょうか?
最近知ったのですが、無線LAN(暗号化されていないもの)を使用し、WEBに アクセスできると聞きました。 こうした無線LANただのり行為は法律違反ではないでしょうか? 友人などもそれを使ってアクセスしています。別に違法ファイルDLの 踏み台などの使っているわけではないのですが・・・・
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
無線LAN経由でISPに繋がっているわけですから、ID/PASSWORDを知らなくても、間接的にISPのID/PASSWORDを使用している形になります。 ですので、盗用・なりすましに当たるわけです。 ネットゲームのID/PASSと勘違いされる向きもあるようですが、ネットゲームのアカウントは被疑者自身のものであると思われます。 あくまでも無線LANにただ乗りしたことだけが言及されています。 別件の無線LANただ乗り・不正アクセス禁止法違反事件を参考URLに書いておきます。 確かにロクにセキュリティ設定もせず開放している方も悪いんですけどね。違法かどうかということになると別問題です。
その他の回答 (9)
- foobar
- ベストアンサー率44% (1423/3185)
(「OPENになってる無線LANは自由に使って良い」という主張をしてる訳じゃないです,念のため. セキュリティ対策を全く施されていないようなLANは何があるか判ったもんじゃない(ワームの巣窟になってるとか,別の第三者が何か仕掛けているといった可能性もある)ので,間違っても自分のPCを接続するべきじゃないと思います.) #8さん紹介のページも,「サーバーへの不正アクセス」が不正アクセス防止法に違反しているケースのような. 以前紹介されているページでもですが,行為が何段階かにわかれてて,どれが法令に反してるか注意する必要があるかと思います. ざっと,私の感じたところだと 1. OPENになってる無線を経由して,あるLANに接続した 2. そのLANを経由して,プロバイダを通じてインターネットにアクセスした(voldemortさんが指摘しているのはこの部分) 3. インターネット上のサーバ(ネットゲーム)に不正アクセスした.(これは間違いなく,不正アクセス防止法違反) で,これまで上げられた例で現行の不正アクセス防止法違反に問われている のは 3.の部分のように思います.(OPENの無線LAN経由でなく,どこかの有線LAN経由でやっても,不正アクセス防止法違反に問われる.) 逆に,3.の不正アクセス防止法違反が無い場合,1,2で不正アクセス防止法違反を立件できるか,疑問です.(不正アクセス防止法3条2項1,2は該当しないだろうし,3を適用できるかどうかも,,) もひとつ,上記2で不正アクセス防止法違反を問うと仮定して,, a: (質問の範囲からは外れますが)インターネットにアクセスせずに接続したLAN内だけを徘徊する(セキュリティのかかっているところは見ない) b: プロバイダのID,パスワードを必要としない場合(商用プロバイダを経由せずに専用線でインターネット接続している場合等) にはどうなるのか,という問題も出てきます.
お礼
ほかの皆さんとは一味違ったご意見、大変参考になりました。 こんなにも長く書いてくださってありがとうございました。 大変参考になります。一度難しくてあきらめた不正アクセス防止法 をもう一回目を通してみたのですが、確かにfoobarさんが書かれているように >3. インターネット上のサーバ(ネットゲーム)に不正アクセスした. (これは間違いなく,不正アクセス防止法違反) ですが、ほかのopenな無線に接続するときに違法性を立証できるかは微妙なところです。友人もアクセス制限のかかっているところは全く見ていないらしいですから、やはり、微妙なところです。 法律のグレーゾーンといったところでしょうか。 ご回答ありがとうございました。 P.S 今回の質問とはまったく関係のない話なのですが、質問させてもらったものとして、ほかの方の質問にお答えしたいと思っているのですが、 foobarさんやほかの方たちはどうやって自分の得意分野の質問を見つけてこられるのでしょうか?教えていただけませんでしょうか?
- _voldemort
- ベストアンサー率39% (50/126)
訂正です。 件の記事は、ネットゲームのアカウントの件も確かに盗用のようです。盗みまくりの人なんですね。
お礼
そのようです。ネットアカウントの登用もいけませんね(ネットゲームの方です。)そして、やはり無線LANただのりも、皆さんの意見を伺うと違法のようです。訂正、ありがとうございました
- foobar
- ベストアンサー率44% (1423/3185)
http://www.sanyo.oni.co.jp/sanyonews/2007/05/17/2007051709352445007.html の件は、ネットゲームへの不正ログイン(ID、パスワードの盗用)が逮捕の要件になっているような。
- _voldemort
- ベストアンサー率39% (50/126)
他の方の回答に >不正アクセス禁止法には引っかからないような気がします。 >* 他人のID・パスワードを奪取・盗用して、その者になりすましてアクセス認証を越える行為は犯罪になる とありますが、無線LANのただ乗りは、その元の無線LAN利用者がISPに接続するためのID/PASSWORDを盗用・なりすまししている以外の何物でもありませんので、やはり不正アクセス禁止法に引っかかかりまくっています。 http://www.sanyo.oni.co.jp/sanyonews/2007/05/17/2007051709352445007.html この例がまさにそうです。 この件も、特にパスワードクラックなどしたわけでありません。 >「アクセスポイントの設定が悪いので自業自得」 ヨソの家に鍵がかかってないからと言って勝手に入ったら、やはり犯罪です。
お礼
わかりやすいたとえで解説してくださり、ありがとうございました。 ただ >ISPに接続するためのID/PASSWORDを盗用・なりすまししている以外の何物でもありませんので、やはり不正アクセス禁止法に引っかかかりまくっています。 という節がよくわからないのです。ただ乗りしている友人は無線ルーターにアクセスしているだけで、プロバイダーのID/パスワードを見たわけではありませんよね。 初心者ですいません。よろしければそちらのほうも回答していただけませんでしょうか。新聞のニュース、地元なのでびっくりしました。
その友人さんが自分の無線LANに繋がっていると勘違い・思いこみをしていて、 全く他人の無線LANに繋いでいる事を知らないなら、 犯罪には成らないかも知れませんが。 知っていて使っているのは、大変ですね。 まっ、そこの無線LANも暗号をしていないとかで、 誰でも接続を許していれば、そこはそこ、問われますね。 で、何も害が無かった場合はお互いの弁護士を入れずにすむかも知れないですね。 さて、相手の無線LANしか見えませんよね?。 トラップとして暗号等なしで仕掛けられているかも知れませんね。 今は得をしていて喜んでいても、近い将来に大きな事件の犯人に仕立て挙げられるかも知れませんね。 隣の人は何する人か解りませんからね。 悪い事をする人は上には上が居るでしょうからね。
お礼
怖いですね・・・ 気をつけないといけません・・・ ご回答ありがとうございました
- hiroki0527
- ベストアンサー率22% (1101/4910)
不正アクセス禁止法には引っかからないような気がします。 セキュリティ用語辞典には犯罪成立条件が以下のように解説されています http://www.atmarkit.co.jp/aig/02security/unlawfulaccess.html --------------------------------------------------------------------- * 他人のID・パスワードを奪取・盗用して、その者になりすましてアクセス認証を越える行為は犯罪になる * なりすまし以外の攻撃手法を用いて、認証サーバをだまし、それに従属する目標の端末を利用可能にする行為は犯罪になる * 目標の端末を利用可能にするために、その端末の属するネットワークのゲートウェイ端末のアクセス認証をだまして、その内部ネットワークの目標を達する(目的端末を利用可能にしてしまう)ことは犯罪になる ------------------------------------------------------------------- 「暗号化」や「パスワード設定」していないアクセスポイントを利用することが「犯罪成立条件」とはちょっと思えません。 逆に「パスワード設定」等をしていてそのパスワードをハッキングして利用すれば「不正アクセス禁止法違反」になるでしょうね。 なので、設置者にとっては不正利用でしょうけど「アクセスポイントの設定が悪いので自業自得」の様な気がします。
お礼
>不正アクセス禁止法には引っかからないような気がします。 ということは、法律的には罪に問われないということでしょうか。 安心です。友人が捕まってしまっては悲しいですからね。 ご回答ありがとうございました。参考になりました
>無線LANただのりは法律違反ではないでしょうか? まあ、この点に関しては専門家ではないので、後の方に回答をお任せするとにして、私自身の考え方としては「何ら技術的対策を講じていない」、タダ乗りされる側の責任が大きいのかな?という気がします。 これだけ、無線LAN使用に関する問題が取り沙汰されている中で、「自分は大丈夫だろ」程度の考え方で、問題放置している疎さが問題だと思えてなりません。 ですので、タダ乗りする側の問題は、一先ず置いておくとして、タダ乗りを許す(特別な手段を講じなくても使用できてしまう)状況をつくりだしている側の責任も強く問われるべきでしょう。
- kadakun1
- ベストアンサー率25% (1507/5848)
気づいていれば、当然違法でしょう。 でも、なかにはPCの知識が全くなくて、自分の無線より他の家の無線の電波の方が強力だと、そちらに流れてしましますねw この場合は不可抗力といえるでしょう。ESS-ID・暗号化など、不正アクセスを防御する対策をこうじていない方にも問題がありますからね。
お礼
皆さんそうおっしゃっていおられますね・・・。 ありがとうございました。友人に伝えておきます
- _voldemort
- ベストアンサー率39% (50/126)
不正アクセス禁止法違反で、れっきとした犯罪です。 先日もそれで逮捕された記事が出ていました。 されているのであればすぐおやめくださいませ。
お礼
そそそそうだったのですか・・・ ゆうじんにははやく知らせなくては。 本日は僕が風邪と精神的にしんどいため学校を欠席。 何かすることはないかと考え、宿題を済ませ 質問を投稿いたしました。 ありがとうございます。
お礼
お返事が前後してしまってすいません。 そうでしたか。やはり違法でしたか。 確かに新聞に書いてあることはネットゲームアカウントのことのように思えますが、ISPもそうだったんですね。 >別件の無線LANただ乗り・不正アクセス禁止法違反事件を参考URLに書いておきます。 ありがとうございます 早速見てみます