- ベストアンサー
すいません、どなたか初心者にわかりやすく教えてくださる心の優しい方・・・
今度、ブラジルに半年ほど行きます。 ノートPCを日本で買って持っていこうと思っていますが、わからないことがいくつかあるので教えてください。 尚、滞在するのは一般家庭で、すでにインターネットが引いてある家です。インターネット(ウェブサイト、メール)が目的です。 1.インターネット目的なら、やはり中古PCは良くないですか?(以前私が持っていたノートPCも、5年ほど使用した後インターネットができなくなり、修理に持っていったら、接続の際に線をつなぐ入り口(LANの接続口?っていうのでしょうか)がもう古くなっていてだめになっていたからです。) 2.インターネットをするときに、パソコンと電話線をつなぐと思うのですが、パソコン側と電話線側の「接続口」の形はどの国でも同じなのでしょうか? つまり、日本で買ったパソコンを海外に持っていっても、問題なく使えるのでしょうか? 3.APPLEの「iBOOK」なるものが売っていたのですが、あれはノートパソコンではないのですか?何が違うのでしょう? 4.日本のパソコンをブラジルでインターネットにつなげて、日本語のウェブサイトを見ると、日本語でちゃんと表示されるんですよね? もし表示されなくても、「表示」から表示言語を選べばいいだけですよね。で、日本語をタイプするときは、「コントロールパネル」で「言語の追加」をすればいいんですよね。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (6)
noname#97729
回答No.7
- myeyesonly
- ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.5
- DIooggooID
- ベストアンサー率27% (1730/6405)
回答No.4
- Azuma1
- ベストアンサー率39% (78/200)
回答No.3
- DIooggooID
- ベストアンサー率27% (1730/6405)
回答No.2
- myeyesonly
- ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.1
お礼
何度もありがとうございます。 やはりこれが必要のようです。 >どれが必要なのかは、お店で聞くのが一番でしょう。 あ、そうか。電気屋さん(パソコン屋さん)でも聞けますね。