• ベストアンサー

インパクトドライバー選び

インパクトドライバーの選び方を教えてください。ドリルドライバーとどう違うのでしょうか。どういうときにいいのでしょうか?9,6Vと12、Vでは能力がだいぶ違うのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#59315
noname#59315
回答No.5

インパクトドライバーとドリルドライバーの両方を所持しています。 選び方としては、バッテリーに着目すべきでしょう。 安物はニッカド電池で、しかも容量が1.5Ah程度のものを使用していますが、これはお勧めできません。すぐに使えなくなります。 やはり、ニッケル水素電池または最近ではリチウムイオン電池のものがでていますので、こちらがいいでしょう。 電圧も9.6Vでは力が弱いと思います。12V以上がいいでしょう。 インパクトとドリルドライバーのどちらにすべきかは悩むところでしょうが、インパクトの問題点としては穴開けやタッピングに使用する場合にあるところで引っかかってもさらに打撃により回転を与えようとするため、ドリル刃が折れてしまったり、穴開け対象が回転してしまったりして危険を伴うことでしょう。慣れれば何とかなるでしょうが、コーススレッドを使用しないのならば、ドリルドライバーをお薦めします。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • marimo614
  • ベストアンサー率25% (4/16)
回答No.4

他の方の回答にもあるように、打撃を与えながら打ち込むのがインパクトドライバーです(断然打ち込む力が違います)。 具体的には、鉄骨にドリルビスを打ち込む際にインパクトドライバーなら齧り現象(熱でビスと鉄板が癒着してしまい途中でビスが回転しなくなる現象)が生じなかったり、木にビスを沈み込ます作業が楽だったり、コンクリートビスを打ち込むのが楽だったり… 現在職人は全てインパクトを持っていると考えて頂いて良いと思います。 インパクトの中でも9.6Vと12Vでは全然作業効率が違います。 断然12Vがオススメですが、ちなみに最近は14.4Vもあり、これがまた便利です。 数多く使用する機会がなければ大容量インパクトの必要はないと思いますが、やっぱり作業効率を考えると12Vは必要だと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bouhan_kun
  • ベストアンサー率19% (1032/5208)
回答No.3

通常のバッテリードライバーは回転させるだけですが、インパクトは打撃が加わります。ビスの頭をなめにくくする、木材に長いビスを打ち込むときに力が加わりやすい、固いビスも比較的はずしやすい、キリ先がずれにくいなどがメリットです。 ただし、トルクによっては、薄鉄板やタップねじではねじ切ってしまう可能性もあります。音がうるさいのもデメリット。 なお、インパクトと回転、あとハンマーなどが切り替えできる商品もいくつかありますので、迷うならそれでもよいでしょう。 http://www.makita.co.jp/product/li_ion/tp130drfx/tp130drfx.html 電圧やトルクに関しては、どんな作業をするかによります。一般には、安物のDIY用は、プロやセミプロなどのヘビーユーザーには、まったく使い物になりません。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cogecoge
  • ベストアンサー率36% (23/63)
回答No.2

大工です。 ドリルとインパクトの違いは簡単に言うと「回転式遠心ハンマー」が入っているかいないかです。 ドリルには入っていませんのでモーターの力限界まで回すと終わりますが、インパクトは回しながら中で回転式ハンマーが回転方向に打撃を与え、叩き込むように回って行きます。 基本ドリルは穴あけで、インパクトはネジ締めなどに使います。 選ぶ方法はあなたの使う頻度、状況などで違いますのでなんとも言えません。 「日曜大工で使用」として書いていきます。 9.6V 12V 14.4Vなどがありますが締め付けトルクでいくと9.6Vで600~700キロで14.4Vになると1,400キロ超える物もあります、電力でパワーがかなり違います。 日曜大工程度で使用でしたら12Vで十分でしょう、9.6Vはお勧めしません、パワーが十分で無いので無理をするとすぐ壊れます。 それと穴あけなどのドリルで出来る事はインパクトでも出来ますがインパクトの仕事はドリルでは出来ませんので1台だけ選ぶのでしたら「インパクト」がいいと思います。 ホームセンターなどで売ってますが12Vでしたら安い物ですと\7,000-ぐらいからあり、高いものになると\30,000-超えます。 この値段の差は主にバッテリーの性能と充電器の性能とメーカーの信頼度です。 バッテリーの表記に「Ah」がありますが容量だと思って下さい、1.4Ah、2.0Ah、3.0Ah、3.3Ahなど書いていますが数値が低いほど容量が小さく値段が安くなっています、日曜大工ですと1.4Ahでも問題ありません、充電器の性能は10分ぐらいで充電できる急速充電器(マイコン制御)などが付いていると高くなりますが、のんびりでいいよ~って感じで普通の充電器付きだと安くなっています。 私たちみたいに仕事で使うのであれば迷わず\30,000-のインパクトを買いますが、そうでなければ\15,000-程度のインパクトで十分だと思います(大工さんのなかにも買っている人います^^;) これから頻繁に使うのでしたら性能、価格が高いもの、そうでなければそれなりの物、ご自身で選んで見てください^^

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kotosyo
  • ベストアンサー率39% (15/38)
回答No.1

 インパクトドライバーとドリルドライバーの違いは、一言でいえばそのパワーにあります。インパクトドライバーは回転と同時に打撃を加えることで大きなパワーを出します。一方、ドリルドライバーはインパクトほど大きなパワーは出せません。しかし、ネジを締めるときのトルクを指定することができます。つまり閉めすぎることがありません。  何に使うかで、どちらを選ぶかは変わってきます。大が小を兼ねるわけではありません。2×4材などに長めのコーススレッドなどを多量に打ち込むのであればインパクトの方がいいでしょうし、そこまで長いネジを扱うのでないのであればドリルドライバーの方がいいでしょう。  また、インパクトドライバーは音がうるさいことも考慮する必要があります。  充電式の場合はインパクト、ドリルドライバーともに能力的にはボルト数が大きいほど高性能です。インパクトであれば12Vや14.4Vが主流です。ドリルドライバーは12Vが多いですが、そこまでパワーを必要としない場合は3.6Vや7.2Vなどもよく見かけますね。    

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A