- 締切済み
正しい?気になるテレビ、ラジオでの野球用語
最近気になることがあります。 スポーツニュースにてソロアーチ、満塁アーチという言葉が毎回出てきます。弾丸ライナーにもかかわらず「アーチ」といっているのですがこの言葉は正式な野球用語になっているのでしょうか? メジャーでも通用するのでしょうか? もう一つラジオで多いのですが、ワンアウトのことをワンダウンッ!と勝ち誇ったような実況をする人がいます。 ワンダウン、ツーダウンと言っておきながらスリーダウンといわなっかったり、ストライクバッターダウン!とも言いません。 やるならどちらかに統一すればいいのに中途半端で聞いていて気分があまり良くありません。 アーチ同様これも正式な用語なのでしょうか? 気になっているのは私だけでしょうか・・・
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- Kamogawa27
- ベストアンサー率23% (108/455)
回答No.5
- Kamogawa27
- ベストアンサー率23% (108/455)
回答No.4
- rokko-oroshi
- ベストアンサー率17% (299/1664)
回答No.3
- icemankazz
- ベストアンサー率59% (1822/3077)
回答No.2
noname#116065
回答No.1
お礼
ご回答ありがとうございます。 私の質問は正式なものだけを使って実況してほしい訳でもなく、メジャーでも通用する用語を使用してほしいというものでもありませんでした。 「アーチ」の方はもう慣れてしまっていたのですが、ラジオ実況でやたらと「ダウン」を使うアナウンサーがいて、なんとなくそれが野球と関係ない話なのですが最近「リスペクト」「ベクトル」「スキル」等の横文字を使ってしゃべりたがる人と同じように思ってしまったことが質問のきっかけでした。 気にしてない人が多いようですが、日本語でいいじゃんと思うのと同様 アウトでいいのにと思ってしまいます。