• ベストアンサー

Virtual PC2007にゲストOSをインストールする方法を教えて

Vista Ultimateを購入したら周辺機器が古いためVista用のドライバーがメーカーからリリースされていない製品やソフトがありそれらをどうしても使用したくVirtualPCにたどり着きました。 マイクロソフトのホームページよりVirtualPC2007をダウンロードしましたが、その後がよくわかりません。Ultimateと98SEとは組み合わせが不可とのことXPホームエディションSP2OEM判をパソコンショップの店員さんに勧められ購入しましたがXPのユーザー登録やVirtualPCへのダウンロードなど具体的な方法が調べきれず困っています。経験者の方ご指導ください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • buriburi3
  • ベストアンサー率44% (353/792)
回答No.1

ます最初に VirtualPCはUSBをサポートしていません。 使用できる外部機器はシリアルポート(RS-232C)、パラレルポート(プリンタポート)に限られています。 使用目的がVista非対応の周辺機器を使う為であるなら、その周辺機器はモデムやプリンタなどに限定されますが、その点は大丈夫でしょうか? USB機器を使用するならVirtualPCではなくVirtualBOXやVMWareを使用する必要があります。 >Ultimateと98SEとは組み合わせが不可 VirtualPC2007はWindows98SEをサポートしていませんがVirtualPC2004SP1ではサポートされています。 VirtualPC2004SP1でゲストを作成すれば何の問題もありません。 >XPホームエディションSP2OEM版  実マシンに一度もインストールしたことが無い新品のライセンスである事が使用条件の筈です。 ゲストOSのインストール方法 1)VirtualPCコンソールを起動 2)[新規]をクリックしてウイザードの指示に従う 3)XPのCDをセットし 2)で作成したバーチャルマシンを選択して[起動] あとは通常のインストールと同じ手順でインストールします。 ディスクをフォーマットしますか? などの問いに対してもフォーマットされるのは 2) で作成したバーチャルディスクで本物のHDDがフォーマットされる訳では無いので続行して大丈夫です。 また、実際のHDDではないのでフォーマットも全てクイックフォーマットで問題ありません。(と言うか完全フォーマットを行う意味がありません。) ゲストOSが起動したら[操作]メニューから[バーチャルマシン追加機能のインストール/更新]を選んで追加機能をゲストOSにインストールしておしまいです。 ※VirtualPC2007にはWindows98用のバーチャルマシン追加機能が含まれていません。

chibita_1
質問者

お礼

buriburi様 やっとXPのインストールに成功しXPでのインターネット接続の確認が取れましたので、ユーザー認証を済ませたところです。 これからプリンターとのパラレル接続やアプリケーションの共有などを試していきます。また分からないことがたくさん出てくると思いますので、アドバイスをいただければ幸いです。本当に有難うございました。

chibita_1
質問者

補足

buriburi3さん早速のご回答有難うございます。 >プリンタはパラレルかUSBで接続できます。 >XPホームエディションSP2OEM版は一度もインストールしたことはありません。 >ゲストOSをインストールする段階で“互換性の問題でブロックされております”とメッセージが出て先へ進めません。どういう現象なのでしょうか。教えてください。

その他の回答 (1)

  • Zhuravlik
  • ベストアンサー率55% (121/217)
回答No.2

VirtualPCを使わずにパーティションを分割してデュアルブートしたほうがトラブルが少なくて済みます。VirtualPCで動作が不安定になる場合もあります。 HDDの容量と接続方式(PATAかSATA)を教えて下さい。SATA接続の場合はXPのインストール時にSATAドライバが必要になります。必要なドライバをFDに書き込んでインストール時のドライバ読み込みでF6キーを押してドライバを読み込むという操作が必要です。 以下はVista Ultimateがアップグレード版ではなく、80GB以上のHDDを搭載していることが前提です。 今までのHDDのデータのバックアップを取って下さい。 1.BIOSの設定で最初にブートするデバイスをCD/DVDドライブに設定する。 2.XPのインストール作業をCD-ROMブートで開始し、SATA接続の場合は必要なドライバをFDから読み込む。 3.パーティション選択画面が出たら、全てのパーティションを削除し、20GB(20480MB)をCドライブ(XP用)としてフォーマット、40GB(40960MB)をDドライブ(Vista用)としてフォーマット、残りをデータ用ドライブとしてフォーマットする。 4.Cドライブを選択し、XPをインストールする。 5.XPのインストールが完了し、ライセンス認証も完了したら、VistaのDVDを挿入し、インストールを開始する。 6.パーティション選択でDドライブを選択し、Vistaをインストールする。

chibita_1
質問者

お礼

Zhuravlik様 やっとですがVirtualPCのインストールが終わりXPも正常にメール受信等インターネットに接続して動く事が確認できたところで、XPのユーザー認証も完了しました。これからアプリケーションの共有やプリンターの作動などを試して見ます。アドバイスを有難うございました。もう少しパソコンについて知識を増やし自信がついたら、お勧めの方法も試してみようと思っています。これからもどうぞよろしくお願いいたします。

chibita_1
質問者

補足

Zhuravlik様、早速の回答有難うございます。パソコン歴は8年ほどありますが、Excel・Wordを業務上使うだけで、専門用語はほとんど知りません。 HDDの容量は350で、プリンターの接続方式はパラレルかUSBとなっております。デュアルブートとはイメージで分かりましたが、98SEの時の再セットアップのイメージがあるので、すごく大掛かりな作業のように思えてなりません。VirtualPCをインストールしてゲストOSを動かす選択をしてパソコンを購入したので、VirtualPCインストールを一度試したいと思います。その上で、おっしゃるとおり不安定になるようであれば Zhuravlik様の教えのとおりやってみようと思っております。