- ベストアンサー
信頼することについて
はじめまして。 turnstarと言います。 男女、同性異性問わず、 「信頼する」という感情が私にはありません。 なので、好きなひととお付き合いしていても 相手の感情をいちいち読もうとして 疲れます。 例え傷つくことがあっても 信頼していたら「あれ?今日はおかしいな」 とか思うと思いますが、 私は、「やっぱ信頼できないひとだった」という風に すべて最後の最後には 「やっぱりあの人ではダメだった」という気持ちでいっぱいです。 もちろん、彼氏じゃなくても お友達でもそうです。 言われたひとことが例え的を得ていたとしても 「あなたには言われたくない」 「簡単に人を傷つける無神経なやつ」って思ってしまいます。 自分の責任であっても、 何かしら他人に責任転嫁して逃げてしまうことが よくあります。 このままで異性同性問わず、 信頼して好きでいられるかどうか とても不安です。 ぜひ、考え方思考のパターンを変えたいと思っていますが、 どのような考えが前向きだと思われますか? 教えてください。
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんばんは、No.3です。再度、投稿させてください。 お礼の回答ありがとうございました。 私も嬉しかったです。^^ 他の方の回答へのお礼も含め、質問者様の書かれたこと、例えば『普段から自分の感情や意見を抑える傾向にあり』などからも、質問者様は、ご自分でも仰っているように、本当にデリケートな傷つきやすい女性なのでしょうね。また、とてもご自分の正直な方だと思いました。質問者様は傷つくのが怖い余り、友人や彼氏に自分のことをあまり話さなかったり、嬉しいや悲しいといった感情面での表現もできなかったりするのかな?と、思いました。 >今は、トータルで自分にメリットのありそうな人を 選んでお付き合いしているといったところです。 と、ありますが、これはいわゆる「損得勘定」のようなものでしょうか?(ごめんなさい・・・自分にメリットのありそうなという言葉で連想したまでですので、不快に感じましたらお許しください)もしも、そうでしたら、私がもし質問者様と友人で、このような考えでお付き合いしてることを知ったら、自分は友達のつもりでいたけれど、ビジネスライクだったのかと、寂しく感じます。 私の場合、友人知人を含め一緒にいて楽しい人や話しやすい人、尊敬できる人とお付き合いさせていただいてますが、そういった方たちとお付き合いする上で、私自身、気を使われるのが嫌なので、自分も気を使わず(もちろん親しき仲にも礼儀ありだと思います)私は思いっきり自己表現、感情や意見もハッキリいいますので、相手も言ってくれますから、いつも一緒にいるときは楽しくて充実した時間を過ごすことができています。 実は、質問者様に是非ご紹介したい本があって再投稿しました。自分のことを話す大切さを書いた本があります。自分のことを話す、これを「自己開示」というそうです。この本に出会って、私は人と接する上で、とても役立てることができました。自信を持っておすすめできる本ですので、是非機会がありましたら、お手にとって見てください。著者の衛藤さんは、心理カウンセラーであり、心に病を持った人というよりも、ごくごく普通の方を中心にカウンセリング&講演していまして、引っ張り凧でアチコチ忙しく飛び回っている方です。普通の人が、今よりもっと元気に楽しく生きれるように、みたいなことをお話されています。また、日本メンタルヘルス協会のホームページにある「えとうのひとりごと」というコーナーも読み応えあって、色々な「気づき」を与えてくれることもありますので、是非!^^ 「心時代の夜明け」 衛藤信之著|PHP研究所|1998/02/01 定価(税込):1,500円 日本メンタルヘルス協会 http://www.mental.co.jp/ アマゾンのマーケットプレイスだと、定価よりお安く購入できるかもしれません。また、読んだ方のレビューも見ることができますので、一度ご覧になってみてください。 http://www.amazon.co.jp/ 私の方こそ、ありがとうございました。
その他の回答 (10)
- cat96-76
- ベストアンサー率21% (10/47)
再度、再度、聞いて下さい。 それと 気を悪くしたところなど何もありません。 昔のことですが、会社の上司に言われたことがあります。 「人間もっと悪くなれと云うのもおかしいが、人がいいと言うのも 良くない。もっとずる賢くなれんのか? 人には多少の悪さが 必要だから、偽善性も独善性も許される悪だ。」 と。 実社会に於いては、平等とかみんな仲良くと言うのはあり得ない。 他人を押しのけて自分がという競争社会です。一番を目指さなければ いけません。他人に影響されるな。他人に良くも悪くも影響を 与えるようでなくてはいけません。 そこは私自身、まだ乗り越えてはいません。 しかし自分が 正義のヒーローではないことは悟りました。 八方美人的に相手や周りに合わせるのは駄目。期待し過ぎるのも駄目。 主体性のなかには善の心も、偽善性や独善性のような悪の心も含まれて いなければ自分じゃありません。相手に合わす、期待する、本当に 真の主体性がありますか?。 世の中自分中心にまわっている思うほどの独善性や、人に信頼感を与えるほどの偽善性は必要です。 人間は天使ではありません。 純真でなくていいんです。 自分中心に振舞っても、女性は小悪魔的に偽善や独善をかくし持ってる方が魅力があると思うのです。 自分の内にある汚さ、醜さ、情けなさ、卑怯さなど無理に打ち消しては いけない。男は内にある女々しさを打ち消して男らしくあろうとしますが、女々しさに気づいて自覚していなければ成し得ません。 女性は女性である為の性質をふつうに自覚していれば、自然なのでは ないでしょうかねぇ。 思い切って自分中心の小悪魔に挑戦してみたらいかがですか。 悪さをコントロールするのは難しいけれど、 けっこう楽しいことかもしれませんよ。 あなたは嫌な女にはならないと思いますよ。 ちょい悪にまだ成れない者の 戯言として聞いてもらえればいいです。
補足
度々コメントありがとうございます。 どうしてもcatさんのおっしゃることが 自分の中で上手に消化できず、 とまどっております。 >再度、再度、聞いて下さい。 それと 気を悪くしたところなど何もありません。 それであれば文頭に「信頼と軽々しく言わないで」と説明をされることが誤解を招くと思います。 文頭は結論を述べるべきところというように私は承知してます。 >昔のことですが、会社の上司に言われたことがあります。 「人間もっと悪くなれと云うのもおかしいが、人がいいと言うのも 良くない。もっとずる賢くなれんのか? 人には多少の悪さが 必要だから、偽善性も独善性も許される悪だ。」 と。 上司は仕事上での発言をおっしゃったのではないでしょうか。 私はプライベートも含め、人とのつながりの面でのことを 思って発言しております。仕事で上司の言う発言は、 少なくとも「会社」にメリットをもたらす発言を含む場合が多いと 思ってます。 >実社会に於いては、平等とかみんな仲良くと言うのはあり得ない。 他人を押しのけて自分がという競争社会です。一番を目指さなければ いけません。他人に影響されるな。他人に良くも悪くも影響を 与えるようでなくてはいけません。 こちらも「仕事面」ではないでしょうか? 恋愛も競争かもしれませんね。苦手な分野です。 「他人に影響されるな」 こちらはハッとしました 影響はとても受けやすいです かと言って、影響されないマイペース人間にも なりたくないなぁと思ってます 私は、販売員をしておりますが、 主体性を前面に押し出すことが 他人に影響を与えないとは思えません。 毎日同じことの繰り返しをコツコツしていても お客様は見ていて下さるし、 特に突飛なことや自己主張しなくても 黙ってみていて集まってきて下さる方も多いものです。 >そこは私自身、まだ乗り越えてはいません。 しかし自分が 正義のヒーローではないことは悟りました。 八方美人的に相手や周りに合わせるのは駄目。期待し過ぎるのも駄目。 そうなんでしょうけど、その真逆がいいかと言えば これもまたダメなような気はしないでしょうか? >主体性のなかには善の心も、偽善性や独善性のような悪の心も含まれて いなければ自分じゃありません。相手に合わす、期待する、本当に 真の主体性がありますか?。 世の中自分中心にまわっている思うほどの独善性や、人に信頼感を与えるほどの偽善性は必要です。 人間は天使ではありません。 純真でなくていいんです。 自分中心に振舞っても、女性は小悪魔的に偽善や独善をかくし持ってる方が魅力があると思うのです。 その通りのような気もします。 人間完璧な人間は人間らしくないような気もします。 しかし、悪い部分を出せない自分はどうしても 軽々しく公に出している人を見ると 無性に腹がたってしまうのです これについての考え方のパターンを教えてほしいのです この主体性を公にぶちまけている人を見てむかついてしまう自分を 直せるような考え方の方法を教えてほしいのです >自分の内にある汚さ、醜さ、情けなさ、卑怯さなど無理に打ち消しては いけない。男は内にある女々しさを打ち消して男らしくあろうとしますが、女々しさに気づいて自覚していなければ成し得ません。 女性は女性である為の性質をふつうに自覚していれば、自然なのでは ないでしょうかねぇ。 ふつうに自覚というのはどういう風になのでしょうか 多分、頭で考えずということもひとつあるような気がするのですが どうでしょうか? 自分で言うのも何ですが、 私は計算処理能力が人より長けています 特にこれは自慢ではありません そのせいか、 本能が感じる以前に頭の中で計算してしまって 守りに守りに無意識に計算して入ってしまうのです このパターンをどうかして抜け出したいんです!!! >思い切って自分中心の小悪魔に挑戦してみたらいかがですか。 悪さをコントロールするのは難しいけれど、 けっこう楽しいことかもしれませんよ。 あなたは嫌な女にはならないと思いますよ。 そのコントロールの仕方が知りたくて 今回「信頼について」という題目で 思考のパターンを尋ねているのです。 おっしゃって頂くことは最もだと思うのですが、 私の質問内容はその先の方法についてですので 少し双方誤解があるような気がしてなりません >ちょい悪にまだ成れない者の 戯言として聞いてもらえればいいです。 ありがとうございます
- cat96-76
- ベストアンサー率21% (10/47)
NO8です。 説明が下手でごめんなさいねぇ。 言葉の解釈みたいなふうになってしまった事をお詫びします。 語句の受け止め方の問題と思いますが、一般論として聞いて下さい。 信用と信頼の違い 私を信用して下さい! 私を信頼して下さい! あなたはどう使い分けていますか? 私を信用して、お金を貸して下さい! 私を信頼して、お金を預けて下さい! と云われたら、どういうふうに感じますか? 信用とは 人の言動や物事を間違いないとして、受け入れること。 また、間違いないとして受け入れる、 人や物事のもつ価値や評判です。 信用をつくるのも、信用を落とすのもあなた自身、 彼の言葉を信用するのもあなた自身なのです。 主体はあなたにあります。 それに対して 信頼とは ただただ信じて頼ること。 ことの主体はあなたにはありません。 頼るだけと 自分で判断して受け入れることとは違います。 信頼すべき筋からの、信用できる情報でないと 元国会議員のようにガセネタをつかまされて周りに迷惑を掛けて、 恥をかくことになります。 関係とは ”物事の間に何らかの意味でつながりがあること。” 意味とは、”ある表現、行為にこめられた内容、意図、理由、 目的、気持ちなど” です。 意味のない行動、出来事は怖いですねえ。最近の殺人事件 間違った意味の為に関係を断ち切る行動を重ねるのでしょうかねぇ。 不安を払うため人々は事件の意味と関係を探っているのですが、 理解するのは難しいでしょうねぇ。 多くの場合、ある意図、目的、気持ちなどを持って関係が作られます。 男女関係、肉体関係、親子関係、取引関係、雇用関係、など。 対等でない関係も多く存在します。対等の関係って意外と少なく 従属的な関係が案外と多いようです。 他の人より優位に立ちたいと 思うのは人間の身体的感覚に基づく自然な欲求であり感性です。 反対に、ずっと頼っていたい、支配されていたい、従属の立場にいる 方が安堵できると云う感性の人も数多く居られます。 しかし、感性は理性より下位にものとされ、意思の強さによって 克服されるべきものだ、 とも云われています。 俺のこと信頼して、信頼関係を作ろう。と云われて・・・・ 非常に乱暴で極端な解釈をしたとしたら 俺の内に込められた意図、理由、目的、気持ちの為に ただ俺を信じて頼ってくれればいい。そう云うつながりが 出来れば満たされると心が欲している。 と云うことかもねぇ? 対等の信頼関係が出来ればいいのだけれど、お互いの気持ち、目的、 意図するところが完全に一致するのは難しいからねぇ 破局がやって来るのでしょうねぇ?。 言葉の解釈みたいになってしまってすみません。 考えを表現するのは難しいです。 主体が自分自身にあれば、自分の責任範囲においてコントロール出来る と説明したいのです。 ただ、意味も理由も目的も分からず やっておいた方がいいこともいっぱいあって、その時分からなくても 後から気が付けばたくさんの意味や答えが残ってる。って考えもあります。 いっぱい体験、経験することが一番いいのだと思います。
補足
ご返答ありがとうございます 今まで、信頼と信用を区別して使ったことはありません ですので、「信用することについて」という題名に 変更させて頂いても結構です 軽々しく信頼なんておっしゃらないで、と冒頭で おっしゃってるので 何かお気を悪くされたのであれば 信用と変更して頂きたいです 信用でも信頼でも私はどちらでもいいです 相手への期待が大きすぎて、 相手に対して真面目かつ誠実であり過ぎるため、 普段から自分の感情や意見を抑える傾向にあり、 それがたまった結果、このような 相手の全てを否定するかのような裏切られた気持ちになるということが 私の悩む点です ひとつの言動で全てを否定しているわけではありません 積もりに積もった結果、このように 単なるひとことがきっかけで 関係性が崩壊しかねないような絶望感にかられ、 離れていってしまうことが 自分でもいいことではないとは思いつつ 解決策が見出せずにいる状態です >主体が自分自身にあれば、自分の責任範囲においてコントロール出来る と説明したいのです。 ただ、意味も理由も目的も分からず やっておいた方がいいこともいっぱいあって、その時分からなくても 後から気が付けばたくさんの意味や答えが残ってる。って考えもあります。 いっぱい体験、経験することが一番いいのだと思います。 主体性は嫌というほど持っています ただ、それを対人関係の場面において気を遣い過ぎて その主体性を抑えてしまうことに問題があるのです 言われるがままになったことでその後、よい結果を導いたことも ありますが、今は、 もっと主体性を尊重したい、そう考えています このようにメール同士で落ち着くと 自分が表現できますが、 リアルの実生活のところでは、 なかなかこのように主張できず、抑えてしまい、 結果、この思っていることと相手にあらわすこととの板ばさみで このように ちょっとしたことで大きく溝ができてしまいやすいようです ご親切な返答、ありがとうございました
- cat96-76
- ベストアンサー率21% (10/47)
こんばんは。 ”信頼する~”なんて簡単に言わないで下さい。 世の中に本当に信頼出来る人なんて多くはいません。 ”信頼”とは、信じてたよることです。 両親に頼る、夫に頼る、兄や姉に頼るは理解できますが、一般的に 自身より力のない者(弟や妹、子供、弱者)に頼りますか?。 信頼関係とは力的に上位に立ちたい者が構築するものです。 勘違いしないようにして下さい。 ふつうは ”信用できる人”でしょう? 信じてもちいる・・・利用するって意味じゃないですよ。 一般社会に於いて ”信頼はしてないが信用はできる人”は大勢います。 また、誰をも信用できないのは悲しいことです。 社会は信用で成り立っています。 みんながそれぞれのルールを守ると信用しているから安心なので、知らない他人を信頼している訳ではないでしょう? 信用金庫はあっても信頼金庫はありません。 周りの人や友人や、彼の云うことを信じて下さい。 信用して下さい。 信じてつき合うのは自分の心を、自分で ちょとだけコントロールすれば出来ます。 ”ウン、信じた。結果については自身も責任を負う!” と決断すればいいだけです。 安易に信頼してはいけません。 自分を従属的な立場に立たせる危険がいっぱいあります。 あなたが ”信頼すると言う感情が私にはありません”と云うのは、決して おかしいことではありません。 正常です。 きっとしっかりとした 自立心を持っているからでしょう!(少し男ぽいのかも?) それでもいつかは、心から信頼できると思える人に めぐり会うのですよ。 これがまた問題なんだけど、今後の課題として 置いておきましょう。 今は、ただ人を信じること。 信じて聞き入れること。(ただし可能な範囲だけでいいです) 信じる、信じないは 自分自身の責任に於いて決断するだけで簡単に出来ますよ。
補足
返信ありがとうございます 失礼な言い方になってしまうかもしれませんが、 おっしゃられることの意味がわかりません 子どもや妹弟が力関係の弱い者とは思えません 幼い幼児ならそうなのかもしれませんが また、強く自信を持っておっしゃられる 信用と信頼の違いも理解しかねます 力関係で優位に立つのが信頼とはどのような意味なのでしょうか? 全く分からないので教えてください
- mintmiko
- ベストアンサー率21% (128/605)
難しいかもしれませんが、周りに気を使う分、自分に対して気を使ってはいかがでしょうか? 私は、こうしたいから、こう思うから、こうする。 自分の決意に誰が何を思おうと、自分が決めたことだから気にしない。 そんな感じです。 自分が譲れる部分と譲れない部分があると思うんですが、譲れない部分を譲ったり、譲れる部分でも、それが何度も続いたりすると、私は疲れてしまうので、譲らないことも、ときには必要かなと思います。 私は前向きにはなかなかなれないですけれども、今起こっている事象について、客観的事実は冷静に受け止めるように勤めています。 受け止めた上で、さぁどうするかと私は考えています。 私の一応後ろ向きにはならない例でした。
お礼
お礼が遅くなり申し訳ありません 自分に気をつかう、 とても今の私に必要な言葉だと思います 精神的にも体力的にも どうしても他に気をつけるあまり、 自分に無頓着になってしまっています 大変参考になるご意見で とても頭の中に焼きつくようなお言葉でした 今から「自分に真面目」という気持ちを持ち、 生活したいと思います そうすれば他者に対する過剰な期待は 薄らぐような気もします 大変参考になりました ありがとうございます!!!! 遅くなってすみません
- hamontukai
- ベストアンサー率35% (39/109)
「例え・・・」の回答を見て感じたのですが、もしかしたらあなたは 「論理療法」か「認知療法」をご存知ですか? もしも知らないのなら、あなたの肌には合うかもしれませんよ。 気軽に調べてみてくださいね。
お礼
論理療法、認知療法 私には聞いたことのない言葉です 調べてみたのですが 心理学を全くしらない私にとっては 少々難しい言葉が並び 理解に難しかったです よければ 簡単に説明してくださる方が いらっしゃるとうれしいと思いました^^ 返答遅くなって申し訳ありません 大変参考になりました!!! この2つの言葉を 理解できるようにしていきたいと思います
- hamontukai
- ベストアンサー率35% (39/109)
こんにちは。信頼関係ですか。あなたからの働きかけも無いと残念 ながら駄目だと思います。 心理学上、信頼関係をラポールといいます。ラポール形成のテクニック も確かにあることはあります。。。 しかし、ラポールは何も友達同士とは限りません。詐欺師から購入して しまう消費者との関係においても、実は一時的にラポールは成立して いるのです。 私は学問が好きですし、理論も重視しますが、 理屈じゃないですよ。 信頼して裏切られる。 信頼して親友ができる。 両方の経験があなたの人を信じる力を育てると思います。 僕は人に数え切れないほど裏切られたし 何度か裏切った 何度も辛い思いをしたし、泣いた事も何度もあったが、その上で 信頼関係が育っていると思う。完璧な信頼関係はまだない、けど。 大人になってから作り始めるのは余計に辛いだろう。でも、それでも 辛い思いをする価値があると思いますよ。
お礼
お言葉ありがとうございます^^ 信頼関係って育ててゆくものなのですね 私は、相手の悪い面を見てしまうと どうしてもそこで関係性を絶ちきろうと 無意識にしてしまうことがよくあるので 関係性を築いていく必要性があるように 思いました 逃げずに向き合う必要があるかと思います 「相手に例え逃げられても、 相手はその人であって すべての人ではない」 いろいろな人一人ひとりとお付き合いしていく上で 関係性の構築をして、 そこで自分の信じる気持ちも育てていきたいと思いました ありがとうございました
- toshi_msk
- ベストアンサー率7% (1/14)
信頼できないことは、後ろ向きな事ではないと思います。 どんな人でも絶対裏切らない可能性が100%・・な人はいません。 だから人とは、絶対50%くらいの力で付き合うべきです。 人に期待をしたら、おおごとですよ! 前向きな考えというのは、人とのことではなく、自分の思考のことになると思います。 何かが起きたときに、嫌だな~と思うのも、OKと思うのも自分の思考しだいです。 例えば、雨が降って外に出るときに、雨でぬれるので嫌だな~て思うのも、親戚のお百姓さんが作物が育つので雨が降ってよかったね~て思うのも自分です。 だから、自分が気分が良くなるように考えるのが前向きかな? ま、生まれてきたのも一人なら、死んで行くのも一人、誰もきついことを変わってくれる人はいません。 お互い自分をしっかり持って、生きて生きましょうね。
お礼
ありがとうございます^^ 自分の気分がよくなるように考える、 すてきな前向きさですね^^ そのように努力したいと思います 自分をしっかり持つ、 よく人に言われます 「自分がない」と。 自己主張が強いくせに苦手で 周りといると本音を出せないところがあるので 我慢がたまってしまいがちです 「私がこんなに我慢しているんだから 相手も我慢しろよ」って 思ってしまいます これでは気分はよくなりません もっといい考え方で アドバイスくださったような 気分がよくなるような考え方に 思考をかえていきたいです^^
- happynao23
- ベストアンサー率39% (15/38)
初めまして、こんにちは。 私の好きな言葉で「人に信頼してほしけければ、まず自分から」というのがありますが、まさにこの通りだと思います。質問者様が友人なり彼氏なりを信頼していないから、周りにいる人たちも、質問者様を信頼できずにいるのかもしれません。言葉で話さなくても、そういうのって伝わると思いますので、なんとなく質問者様の周りの人たちも、表面には出さないけれど信頼されていない違和感みたいのを感じ取っているかもしれません。 中には、「正直者はバカを見る」とか、「だます奴よりだまされるほうが悪い」なんていう考え方をする人もいますが、私は、人を騙すくらいなら、騙される側の人間でありたいと思いますし、人を裏切るくらいなら、裏切られる方がいいって思っています。 でもやっぱり、騙されたり裏切られれば、そりゃ~めちゃくちゃ腹が立ちますけれど。 ちなみに、そんな時のストレス解消方としてスポーツでスカっと汗を流します。「うおりゃ~ッ!!とりゃ~ッ!!」など叫びながらするバドミントンは最高です(笑) 「やっぱ信頼できないひとだった」とか、「やっぱりあの人ではダメだった」と思うのは、相手に対して「期待」しすぎというか、相手に望みすぎるからかもしれません。どうでしょう?信頼って、頭でするものではないと思います。信頼関係というのは、付き合い方や付き合いの深さで、そういうものが双方に築かれていくのではないでしょうか? 好きな人や友人を信頼できない、もう一つの理由として、質問者様が、好きな人や友人の人格を受け入れてないということも考えられると思います。相手の人格を否定しているところがあるかもしれません。どんなに仲の良い友人関係や恋人同士でも、お互いに人間ですから、良い面もあれば悪い面もあります。でも、悪いところ(欠点、短所など)も受け入れてこそ、お互いに友情や愛情を築いて信頼に至るのではないかなと思います。人間は、ひとつの側面だけでなく、もっと多くの側面があると思いますので、悪いところだけでなく意識的に良いところも見るようにしていくと、いいかもしれません。 的を得ていても、「あなたには言われたくない」と思うのは、これこそ相手を認めていないから、「あなたに言われたくない」と思うのではないですか?自分が尊敬できる人や大好きな人、認めている人に指摘されれば普通、素直に聞けるのではないかなと思ったのですが、どうでしょうか?私も、嫌いな人に言われたら、素直に聞けないことがあります。本当は、もっともっと謙虚でありたいと思うのですが、なかなか難しいときもあります(笑) でも、尊敬している人や大好きな友人に指摘してもらえたときは、「言いにくいことを言ってくれて、ありがたいなぁ」って感謝の気持ちでいっぱいになります。 >何かしら他人に責任転嫁して逃げてしまうことがよくあります。 これについては、自分の過ちや失敗を認めるのが怖いという心理が働くからでしょうか?人間は、自分の過ちや失敗を受け入れてこそ成長できると思うので、自分の過ちなど認めて受け入れることを怖がらずに、がんばってみてください。 >どのような考えが前向きだと思われますか? 今まで私は、前向きって簡単に言うと、先に進むことや良い方向に考えることだと思っていたのですが、どうやら違うようです。真の前向きとは、「目の前にあることを楽しむこと」だそうです。^^なので、例え嫌な現実に直面したとしても、その嫌なことを楽しんじゃうような気持ちの余裕を持つことが、本当の前向きというのかもしれません(笑)
お礼
お返事ありがとうございます^^ とても嬉しいです まずひとつ気づきました あなたがもし騙されたとしたら、 「腹が立つ」とコメントにありましたが、 わたしは「腹が立つ」というより、 傷ついて傷ついて泣けてきて一層弱くなってしまいます ここの捉え方が大きく違うことに気がつきました もしかして私は傷つきやすいのかもしれません 弱い自分を無意識に守ろうと計算をしていて、 だから表面的にだけでも傷つけないような人を 選ぼうとしてしまっているのかもと思いました いい面を見るようにします 今は、トータルで自分にメリットのありそうな人を 選んでお付き合いしているといったところです あと、楽しむことを大切にしたいと思います そのために、人を選ぶのでなく その人のいいところを選ぶということを したいと思いました 大変参考になりました ありがとうございました^^
- mcdkkzk
- ベストアンサー率14% (1/7)
今コーチングという分野で有名な野口嘉則(よしのり)さんの 「幸せ成功力を日増しに高めるEQノート」 っていう本を買ってみることをお勧めします。 アマゾンとかで中古で安く売っています。 当然僕も持っているのでお勧めしているんですが お金がかかることなのであなたの判断で。 何かしらのヒントが得られると思います。 ちなみに僕は彼の宣伝マンでもなんでもありませんよ(笑)
お礼
アドバイス、ありがとうございます^^ 「幸せ成功力を日増しに高めるEQノート」ですね コーチングには まだ挑戦したことがありません^^ 一度試してみたいと思います^^ ありがとうございます^^
- 0430
- ベストアンサー率23% (217/923)
信頼するなんて気持ちは、余程長く付き合っていないと生まれない気持ちですよ。 友達は気が合う、とか恋人なら好きで信頼とは違うし、親は普通信頼しますね(何が有っても味方)。 過敏ですね。 貴女がお友達だったら何も言えないですね。 普通はアドバイスをくれたら、ほんまやねーと言うところを、傷つけたとか思われたんじゃ、付き合いたくなくなります。 思考パターンは変わらないので、自分の思いを置いといて、有難うという癖を付ける。 自分に対してくれる人に感謝します、有難う、嬉しい等の言葉を発している内に何かが変わっていくような気がします。
お礼
お返事ありがとうございます^^ その通り、友達は何も言えないと思います^^; というか何も言われたくないから 防御しています 私は、人を 「あなたはこういう人だからこうだ」とか言われることが 大嫌いです だから相手にああだこうだと判断されることが 大嫌いです もちろんそのような発言をされる方も 大嫌いです 私は人の言葉に真面目なので、 言われたことをそのまま素直に受け止めてしまうので とても傷つきやすい性格だと思っています それに真摯に受け止めようとするあまり、 気持ちがいっぱいいっぱいになってしまうので そのように大変な思いをしてしまうので 無意識に防御してしまうようです ありがとう嬉しいの連呼で、 それほど思っていないのに 過剰に気をつかいすぎて 私は自分を抑えすぎて 逆にたまに爆発してしまうことがあります
お礼
ありがとうございます! happynao23さんのコメントを頂き 何か今の自分に必要なヒントを持っていらっしゃるように 思いました 実は私はメンタルヘルスの試験を受験しており、 少しそちらの業界に興味を持っております 紹介して頂いた「心時代の夜明け」が その協会からの著書だということで 実際一度読んでみたいと思います 前回ご案内いただいた方のコーチングの本も 読みたいと思います ひとつ気になったのは nao23さんも気をつかわないでいいというメリットのある方と お付き合いされているということで、 それも知らないうちの自分の計算による損得勘定に当たるのではと 思いました 私も金銭や物質的にメリットあるような人を選んでいるわけではありません あまり自分の感情を逆撫でしないような配慮のある方を無意識に 選んで好んでしまっている傾向があるという意味で メリットとコメントしました こうしたら常識がない、ああしたら倫理からはずれる・・・ そのような知らないうちの自分を「よく見せようとする計算」で 我慢しているところが大きいので、 相手のそういった配慮のない自分勝手な発言に 憤りをどうしても感じてしまいます 本を読んで自分をみつめなおしたいと思います