- ベストアンサー
アクセスポイントの設定
yahooBBからflets光に変更したらcoregaのルータを使って接続できなくなりました。(下図 MAC B) 以前は問題なく使用できており、現在NTTのルータから直接PCに繋ぐとネット接続できます。(下図 MAC A) ネットワーク自動診断では「インターネットに接続できません」となります。 現在は下記の設定になっています。 「ネットワーク」→内蔵 Ethernet」→「TCP/IP」タブ「IPv4 の設定→DHCP サーバを参照 「PPPoE」→「PPPoE を使って接続」のチェックなし。 ルータ 192.168.1.1 <接続イメージ> ひかり電話ルーター====MAC A(接続可能) ∥ ∥ コレガアクセスポイント(CG-WLBARGP) ∥ ∥ MAC B(接続不可) coregaの取り説をみてもMACの設定に関しては載っていません。 coregaアクセスポイントの設定はどこで行うのでしょうか。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
この場合ルータが2台接続している状態に成ってます。 コレガのルータで『DHCPサーバ』を停止します。 リンクは『Windows』での説明ですが、Macでも同じなはず
その他の回答 (3)
- iBook 2001(@iBook-2001)
- ベストアンサー率48% (4187/8704)
flets光の「ルーター」機種がわかりませんが、私の状況をご報告いたします。 私の場合はPR-200NEと言う機種で、一応は専用のレンタル無線カード以外は不可と言われておりました。AirMacベースステーションが壊れたのでWN-G54/R2(IO-data)を2ヶ月かかって無事に稼働できました(苦笑) なかなか用語がわかりづらくて苦労しましたが、「アクセスポイント」「ブリッジモード」「ルータ機能停止」などを手がかりに動くようになりましたよ。(でも無線LANが確立してから、WN-G54の設定画面に入れなくなってしまいましたが。。。) 質問者様への助言にはなっていないかもしれませんが、ご報告まで。
- harawo
- ベストアンサー率58% (3742/6450)
いろいろな可能性があると思いますが、もっともよくありそうな理由は、ルータアドレスがNTTのルータとCoregaのルータでバッティング(同じアドレス)になっていることです。たとえばどちらも192.168.1.1というアドレスになっているのではありませんか? いっぽうのルータアドレスと、ルータが発行するアドレスの範囲を、他方と異なるものにすればいいのですが、それよりも、No.2の方が推奨するように、Coregaのほうのルータ機能を停止したほうがいいでしょう。とある積極的な理由もないのに、ルータの二段重ねに有利なことはなにもありませんから。 ※NTTのルータを使用しないと、電話が使えません。
- ikiss
- ベストアンサー率43% (34/79)
ひかり電話ルータのかわりにcoregaのルータを使って 接続すれば早いのでは?? ひかり電話のルータを使わないければならない理由が あるのでしょうか? それと上図の場合、たぶんブリッジ機能を使用しないと 駄目なんじゃないかな?