- ベストアンサー
管理職の皆さん。職場でのいじめ、いやがらせについて
職場でいじめ、いやがらせを受けているようです。 僕は営業要員(海外向け)として中途採用されて2年経ちます。 未経験で入社したのでまずは事務仕事を習得してから営業に行くということでしたので事務仕事習得に専念せよ、営業アシスタントの仕事は時間のある時依頼されたらやってください、とのことで言われた通り働いていました。そして今年もその予定で働いていたのですが「営業の仕事をしない」とトップの人に言いつけた人がいたようでトップの人も「そんな無駄な人員はいらないかもしれない。」と言い始めました。なんとかその場は上司がフォローしてくれましたがまた最近になって「自分の仕事を他の課員にどんどん手伝わせている」とそのトップの人が言い始めました。もちろんそんな覚えはありません。いったいどこを見てそんなことを言っているのか。もしかしたら他の課員から恨みを買ってしまって時々あることないこと告げ口されているのかもしれません。このままでは「ぜんぜん役に立たない人だから解雇すべきだ。」という話になってしまいます。どのように対策したらよろしいでしょうか。 もちろん、私は自分の仕事の範囲(出荷と経理、簡単な見積もり、問い合わせ回答)をまじめにやっています。他人に手伝わせていません。 むしろ、他の課員の仕事をまわしてもらってどんどんやっています。 まじめだけがとりえの自分が何でこんな仕打ちを受けるのか。 性格は暗いけれど業務に忠実にやっています。助けてください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (2)
- toku8
- ベストアンサー率26% (64/246)
回答No.2
- sdfsdfsdfs
- ベストアンサー率19% (514/2703)
回答No.1
お礼
アドバイスをありがとうございました。 リストラいじめです。 こんなに人数いらない、もっと少人数でもやっていけるという。 しかし、負けてしまうとこれからの人生が台無しになってしまうので(まだ29年しか生きていないのに)これからのキャリアの為にも負けずに営業の仕事にすすんで参加しようと思います。 先輩で一人仕事をまわしてくれる人がいるので今は仕事をまわしてもらっています。 自分なりの工夫も足りなかったのかもしれません。 また、組織の命令系統、役割分担もあるようで無いという部署なので今、会社では組織をもう少しきちんと整備しようという動きになっています。事務仕事はだいたいわかってきましたので営業を頑張ることにしました。毎日遅くまで大変ですがやはり営業でよかったと思います。 貴重なご意見ありがとうございました。頑張れそうです。 皆さん未経験で外へ出て行っていることもわかってきました。(自分の会社に営業に来る人を見ているとたくましさ、初々しさを感じます。) どうにか会社にもいられることになりました。回答者さま、皆様ありがとうございました。