• 締切済み

薬を飲み過ぎてしまう認知症の服薬管理方法は?

1人暮らしの私の叔母(82歳)が先日、初期のアルツハイマー型認知症と診断され アリセプトというアルツハイマー型認知症の進行を遅らせる薬を2週間分処方されました。 現在、特に吐き気等の副作用はないと本人は言っております。 ちなみに足腰は丈夫なので、自転車にも乗れるし、電車にも乗れます。 すぐに介護認定の申請手続きをしまして、おそらく要介護1の認定がでるだろう という地域包括支援センターの担当の方のお話でした。 最大の問題点は、合計4種類の薬を、今までは薬の飲み忘れも多かったのですが、 今度は飲んだ事を忘れて、特に朝1包分を2回分飲んでしまう習慣がついてしまった事です。 認知症患者に間違いを修正しようとしても、なかなか難しいものです。 朝1包分を飲んだ事すら忘れてしまうのです。 その中には高血圧の薬も含まれてるのですが、度々、私が血圧測定をするのですが、 いつも上が160~200あるのです。 かかりつけの病院で確認しましたが、血圧計の誤差はほとんどないと医師から言われました。 過去に2回のみ、上が120~130と正常値がでた事があるので、そういう時は朝に 血圧の薬(インヒベース1mg)を2錠飲んだ時かな?と思ったりもしますが、 薬の減り具合が早いので、血圧の薬を3錠飲んだ時かもしれません。 このカテの過去のQ&Aを参考に薬局で朝と夕に分包していただき、飲む日付を マジックで記入したのですが、今日が何日なのか確認してないせいか? 朝分を2包飲んでしまう毎日で困りました。 ヘルパーさんが来る約1ヶ月以降まで、身内の者が毎日服薬管理せざるを えないのですが、毎日は困難です。 残る方法として独自のカレンダーを作成して、薬を貼り付ける方法がいい かと思うのですが、これがベストでしょうか? さらに、質問というか確認ですが、今後ヘルパーさんにお願いできる サービスは以下のどれでしょうか? (1)服薬確認 (2)服薬管理用のカレンダー作成(薬の貼り付けを含む) (3)血圧測定と記録 (4)薬をもらう為に、月に1度の通院介助 おそらく(2)は医療行為になるので、訪問看護(看護師さんの担当?)となるような事を 地域包括支援センターで言われました。いずれも可能とは言われました。 血圧測定も医療行為のようですが、最近はヘルパーさんでも許可されてるようですね?

みんなの回答

  • anti34
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.2

参考になるかどうか分かりませんが…。 もし金銭的に余裕のない方だと利用が難しいのですが、私の知り合いはヘルパーが入るまでの間は有償ボランティアに来てもらい1日分の薬をセットしてもらってました。(他の日の薬は本人が手の届かないところに置いておきました。)通院介助は待ち時間が自費扱いとなるため介護保険での対応が面倒なことになってきてます。介護保険サービスが利用できるようになっても通院介助は保険外で…という可能性もあるので、地域に有償ボランティアや民間の助けあいサービスがあるようなら利用を検討してみてはいかがでしょうか?

noname#39334
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 >他の日の薬は本人が手の届かないところに置いておきました。 やはり、これがベストかと思います。 但し、毎日本人宅に通う必要がありますので大変です(^^; 質問以降、朝1包分を2回分飲んでしまう習慣は変わっておらず、今週より 私が、毎朝1日に飲む薬を持参して目の前で飲んでもらい、夕食後に飲む薬を 置いて帰る事で、なんとか薬の飲み過ぎは防止できてるようです。 先日、降圧剤の薬が変更になり、ようやく血圧も正常値に下がるようになりホッとしてるところです。 近日中に市役所の職員が認定調査(一次判定前の)に来る予定になってるので、緊急事態なら認定前に ヘルパーさんを派遣する事も可能らしいです。 さらに、ネット通販で「2週間投薬カレンダー」を注文したので、これで自分で 管理できればと願ってるのですが・・・ 有償ボランティアというのも検討してみます。 介護保険の予算枠内で、月に1度の通院介助もお願いしてますが、保険の対象外となると 10割負担となりますので、かなりの金額になると思います。 なるべく待ち時間がかからないように大学病院を避け、かかりつけの病院に行かせる予定です。 保険適用の件は確認しておきます。  

noname#113190
noname#113190
回答No.1

私の知人も若年性アルツハイマーに罹ったときは、薬の飲み方がめちゃくちゃで、どうしようもなかったです。 一応、月曜日の朝飲む薬、月曜日の夕方飲む薬と小袋に書いて分けておいて、決ったところに置いておきました。 袋が無かったら飲んだということにして、それ以上は飲まないというルールにしましたけど、本人はそれすら判らなくなり飲んでいないと言い張っていました。 とりあえずはこの方法をやってはいかがでしょうか。 1ヶ月ほど昼間は私が預かっていましたが、そのうち癌になり亡くなりました。

noname#39334
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 袋がなければ飲んだという方法ですが、実はこれさえもできないのです。 次の日付を記載した袋の薬まで飲んでしまうのです。 (不思議と夕方は指示通り飲んでるのですが、問題は朝の飲み過ぎです) おっしゃるように薬の飲み方もめちゃめちゃですが、健康保険証の保管場所を忘れたり 老人医療受給者鉦を紛失したりして、私と母が再交付の手続きの為に、市役所まで行ったり大変でした。 現在は、健康保険証と老人医療受給者鉦と診察券等は私の母が預かってます。 今まで、どれが血圧の薬か勘違いしてたようで、血流を良くする薬を血圧の薬だと 長年勘違いしてたようで、その薬は朝2錠、夕2錠飲むように指示されてたので 「血圧の薬は数多く飲むもの」という昔の記憶だけが残ってます。 「それは間違いだよ」と何十回言っても、無駄でした。 理想は同居してるものが、薬の管理をすれば全く問題ないのですが なにぶん 夫を亡くしてから20年以上経過しており、子供は2人いるものの 事情により 仕事の関係で、月に1回来られるかどうかという状況で、1人暮らし状態が長年続いてました。 昨年までは、サークル活動にも参加していたのですが、急に参加しなくなり、 家に閉じこもるようになりました。 本人も1人暮らしで他と交流しないのが良くない事は何度も口にしてるので まだ初期の認知症なんでしょうね。 ただ、長谷川式の認知症試験は12点しかとれませんでした。 野菜の名前で5点満点でしたが、それがなければ7点でした。 私の感覚では血圧が高い時に症状も悪いように感じます。

noname#39334
質問者

補足

叔母は下記のように長年、勘違いしており、間違いを指摘して注意しても頭の修正が不可能なのです。 もう、私と母は病気だと思ってあきらめております。 ■オレンジと白のカプセル←カリクロモンS(朝2錠+夕2錠)  これは血流をよくする薬なのですが、本人は長年「血圧の薬だと勘違い」してました。 ■小さな白い錠剤←インヒベース1mg(朝のみ1錠)  これが血圧の薬です。結果的に朝に血圧の薬(2錠)+上記薬(4錠、夕を含めると6錠)を服薬してるのです。 そのわりには、血圧が上が160~200と高いので心配です。 ちなみに、アリセプトを飲む前から血圧は高いです。 正常値だったのは過去に2回しかありませんでした。

関連するQ&A