基礎体温について質問です!
似たような質問が以前にもあったらすいません。
基礎体温について質問させていただきます。
まず私の基礎体温なのですが…
基礎体温の低温期と高温期は『36.70度が一般的』だということですが、私はだいたい『36.45度』くらいが境になります。
低温期は『36度前半』がほとんどです。たまに35度台になることもあります。
高温期も低く大体『36.45度~36.85度くらい』の間になります。
そして、低温期から高温期への移行は一般的に1日だそうですが、私の場合は何日かかかるのです(2~3日かけてゆっくり高温になります)。また、排卵日もわかりにくく、ガクッと体温は下がるものの、その状態が1日ではありません。(今回は3日でした)
低温期と高温期の層はきちんと2層になります。
そこで質問なのですが…
Q1:基礎体温が低いと妊娠しずらいと聞きました。本当なのでしょうか?また本当ならば何か対策はありますか?
Q2:このような基礎体温の場合は排卵日の予想は難しいですか?(普通の基礎体温のかたでも排卵日の特定は難しいようなので、難しいですよね(@_@;))
一応ガクッと体温がさがった3日間のなかで、1番体温が低かった日を排卵日だったと仮定していますが(次の日から2日かけて高温になりました)どうなのでしょう?子どもを望むなら排卵検査薬を使用したほうがいいでしょうか?
Q3:排卵検査薬を使うとしたら、どうやって自然に仲良くしますか?露骨に『明日排卵日だから』というのも…主人も抵抗があるようです。
基本的な質問で申し訳ないのですが、教えて下さい(x x)
お礼
ご回答ありがとうございます!!平熱が35.3°位なのでそれがだいたい低温期なのですね!!解かりやすいです。ありがとうございました。