- ベストアンサー
乗車料金の違いについて
天王寺から長浜まで行こうとJRの料金を検索しました。 天王寺~長浜までの乗車券を買うとすると2210円でした。 天王寺~大阪(環状線)大阪~長浜と分けて乗車券を買うとすると190円+1890円=2080円です。 どうして同じ電車を使うのに料金が違うのですか? また、後者の方法で乗車券を購入した場合に1度大阪駅で改札を出てからもう1度改札を通らなければならないのでしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>どうして同じ電車を使うのに料金が違うのですか? 料金体系が違うから 大阪環状線内のみ発着は「大阪環状線運賃」が適用 天王寺~長浜間だと「幹線運賃」が適用されるから。 大阪環状線内は11~15KM190円 電車特定区間運賃は11~15Km210円 幹線運賃だと11~15Km230円です この差の違いから発生します。 現在JR運賃は単純に言って4つの料金体系があります。 「山手線内、大阪環状線内運賃」 「電車特定区間運賃」 「幹線運賃」 「地方交通線運賃」 実際はコレに色々加算運賃があったりしますけど。 山手線内、大阪環状線内が一番お得になっています。 >また、後者の方法で乗車券を購入した場合に1度大阪駅で改札を出てからもう1度改札を通らなければならないのでしょうか? JRの運賃体系の都合なので別に降りる必要はない。 2枚の切符が連続していれば問題ない なお、No1の方の乗り方だと「天王寺~京都」間は電車特定区間運賃が適用されます
その他の回答 (4)
- tomoko_fujita
- ベストアンサー率32% (169/518)
料金体系についての回答たる部分は出てるので.. 磁気券ではなくICOCAを使用して、違う料金体系の適用で行こうとするなら、1度改札を出てもう1度改札を通らなければなりません。 あと、この手の質問は「趣味 > アウトドア > 鉄道&路線」というカテゴリーがあるので、今後はそちらに書き込むのが望ましいと思います。
通常は距離に応じて運賃はアップしますので、分割したほうが安くなるということは余りありません。 このようなケースは、大都市圏で起こります。 大都市圏では、平行して私鉄が走っているため、JRは競合のため、特定の区間に対してのみ私鉄対抗の安い値段「特例運賃」を定めています。 たとえば大阪-京都の営業キロは42.8キロなので、通常の賃率で計算すると690円になるはずなのですが、特例で540円と定められています。 ちなみに阪急で河原町-梅田に乗車すると運賃は390円、京阪で京阪四条-淀屋橋に乗車すると400円ですから、特定運賃でも高いくらいです。 このため、大阪-山科に乗車する場合、京都でいったん下車すると大阪-京都が540円、京都-山科が180円で合計720円になるのですが、普通にきっぷを買うと(ICOCAでも)820円と100円高くなるというのは有名な話です。 ちなみに、特定運賃はあくまで特定の駅間を移動する場合にのみ適用になるものですので、大阪-京都の切符を持っていて乗りこした場合、820円と540円の差額280円を請求され意味がありません。京都でいったん改札を出てきっぷを買いなおす必要があります。 乗り越しでも改札を出たくない場合「変更のできない」切符を使うという方法で回避できます。たとえば、回数券は変更できませんので、大阪-京都の回数券を持っていて山科まで乗り越せば、請求は180円になります。売っているかどうかわかりませんが、金券ショップで回数券の1枚分を買えばこの方法で、改札を出ずに安い運賃で乗り越せます。 あるいは、あらかじめ分割したきっぷを買っておくという方法も考えられます。駅ではその駅発の乗車券しか買えませんが、旅行エージェントに行くとどの駅初の切符でも売ってもらえますので、あらかじめ乗車券を買っておくのです。ただ、面倒なうえ旅行エージェントで嫌な顔をされること請け合いですが(笑)。 後分割したほうが安くなるケースとしては、ある程度長距離のきっぷのケースがあります。 乗車距離が200kmを超えると、運賃のアップは以後20kmを超えるごとになります。201~220kmは同じ運賃です。1つアップすると、運賃のアップ額は300円くらいの大雑把な刻みになります。 このため、たとえば221kmの距離のある駅までのきっぷを普通に買うより、220km以下のきっぷで手前の駅まで買っておき、一駅分乗り越すと運賃が安くなることがあります。一駅分の運賃はおおむね140~200円程度ですから、300円アップするより安くなるわけです。 ちなみに、この場合は改札をいったん出なくても、乗り越しでも運賃は安くなります。
- sapporo30
- ベストアンサー率33% (905/2715)
そういう路線は多いです。 私鉄との競合のため、運賃を一部区間さげている。 と、A-B が競合区間だと A-B B-Cだと A-Bが競合区間の料金になりますけど A-C だと 競合していない ということになります。 予め切符があれば、改札をでないでいいですが そうではなければ、出ないとだめでしょうね。
- pocopeco
- ベストアンサー率19% (139/697)
ちなみに、大阪~京都+京都~長浜=540+1280=1820 円です。 それほど得にはなりませんが。 私は一旦改札出る事もあります。 金券ショップに行くと、天王寺大阪が10円引き。 大阪京都が470円 昼得なら340円(土日祝は一日中、平日は10時から17時?に使用可)くらいで売られてるので、時間があれば寄ってみては?