締切済み 変数名を文字に変換して取り出すには? 2002/06/25 17:32 初心者ですがよろしくお願いします。 変数名を文字として取り出すにはどうすればよいのでしょうか? みんなの回答 (1) 専門家の回答 みんなの回答 taka_tetsu ベストアンサー率65% (1020/1553) 2002/06/25 18:17 回答No.1 変数名を文字列にするときは、引数つきのマクロを定義します。 引数で受け取った変数名は、#をつけることで文字列になります。 マクロ中では、文字にした変数名を、もうひとつの引数であるszにstrcpyで格納しています サンプルです #include <stdio.h> #include <string.h> #define GET_NAME(n, sz) strcpy(sz, #n) int main() { char buf[256]; int ShiritaiHennsumei = 0; GET_NAME(ShiritaiHennsumei, buf); printf(buf); return(0); } 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ [技術者向] コンピュータープログラミング・開発C・C++・C# 関連するQ&A 変数名と文字の切れ目 CGIで変数名と文字の切れ目のつけ方がわかりません。 $nomを変数$noと文字mと指定するにはどうすればいいのでしょうか。 よろしくお願いします。 文字列型の一般的な変数名は? おはようございます。 サンプルコードで 数値型の変数名は Dim i As Long のようにiをよく見かけます。 ただ、私が勉強不足のため 文字列型の変数名の一般的な文字に何が使われているのかわかりません。 (str?moji?など?) サンプルコードを書くときに使用する 文字列型の変数名を教えてください! 変数内容が'変数名'の文字列なので、短く書きたい 下記のような変数が大量にあります。 変数内容は、全て'変数名'の文字列です。 var AAAAAAAQWE = 'AAAAAAAQWE', BACDCFRF = 'BACDCFRF', VZAAAWW = 'VZAAAWW',…… ・変数宣言を短く書き直したいのですが、何か良い方法はあるでしょうか? ・何度も同じことを書くのは非効率な気がするのですが… ネットワークエンジニアとは?技術職の未来を考える OKWAVE コラム 変数文字の中に変数を入れたい 初心者です。宜しく御願いします。 java sprictで文字列の中に変数名を入れたいのですが、 可能でしょうか? 例えば、PHPとかですと、変数の前に「$」があるので、 $hensu1="5"; ${hensu.$hensu}="dekirukana";←このような表現がしたいのです。 echo $hensu5; のような(上のプログラムが動くかどうかは別として)表現が可能かどうかが知りたいのです。 for文などで、一度に多くの変数に値を入れたいのですが、 どうあがいてもできません。わかりません。 どなたか救いの手をお願いします。 変数名の付け方について 例えば<input type="text" name="aaa">というフォームからのPOSTを受け取るとき、 自分はよく $aaa = $_POST['aaa']; のようにするのですが、変数名とフォームの名前を重複させるのは良くないでしょうか。 またPHPに限らずですが、別のスコープで同じ変数名を使い回すのは問題ないでしょうか。 グローバル変数は慎重に考えますが、ローカル変数はついhogeやtestを使い回してしまいます。 初心者なもので分かりにくい文章になったかもしれませんが、ご教授お願いします。 変数名のつけ方が苦手みたいです>< 変数名のつけ方が苦手みたいで困っています。 「変数名のつけ方」などのサイトも読んでいるのですが、 ここでも質問させてください。 ・変数を作るとき(その言語での規則とは別に)、 みなさんなりに工夫されていることとかあれば教えてください。 ・それから、ループ処理のカウンタには、 伝統的に i~n がよく使われているみたいですけど、 どうしてこの6文字なんでしょうか? ・あと、これはプログラムについての質問ではないのですが、 ディレクトリ名やファイル名の上手なつけ方についても、 教えてほしいです。昔は8文字と拡張子のようでしたが、 今もこれを守っていますか? たくさん聞いてすみません。どれかひとつでも結構です。 よろしくお願いします。 動的な変数名のつけ方について ■環境 OS:XP 言語:C++ コンパイラ:Visual C++ 2008 char*やstd::string等で格納された文字列を使用して 変数を宣言することは可能でしょうか。 用途として、テキストファイル等から文字列を取得し その文字列を変数名としてプログラミング内で使用するという方法を考えています。 よろしくお願い致します。 プロシージャー名とか変数名に数値 プロシージャー名とか変数名に1や2などの数字は使えないのですが IやIIは使えるのはなぜですか? IIIやIVは数字ではなく文字なのでしょうか? また、(1)や(2)で始まる変数名を使ってもエラーにはなりませんか? Windows 変数名は大文字小文字判定ありますか この前、Windowsキー+Rで簡単にソフトを開けるように、http://goo.gl/rna6hy にしたがいました。 ここでは、新しく変数を作って、名前を"path"にするように書いてあったので、そのままそう従いました。 大文字から始まる、”Path”の変数値が消えてはいけないのは前から知っていたのですが、新規に作るのは小文字から始まるから大丈夫だと思い、そのまま変数値をc直下に作ったフォルダ名のみ書いて、ショートカットを起動することは成功しました。 そして今日、Javaを勉強しようと、JDKをインストして、パスを通そうとシステムのプロパティから環境変数を変更しようとしたのですが、前まであった大文字から始まるPathが見当たりません。上書きしてしまったのかと思い、コマンドプロンプトを開いてpathでエンターしてみると、やはり、windowsキー + R 用に作ったフォルダのディレクトリしか出てきません。 自分でも確信していますが、これってやっぱり手遅れですかね? やはり変数名は大文字小文字判定はないんですか? 後、もうひとつ質問なのですが、今まで通っていたパスはないといけないのでしょうか? リフレッシュすれば戻るのはわかっているのですが、やはりソフトなどをすべてリインストールするのは面倒臭いので、ほんとうに必要がなければ、今のまま、必要になったパスを;で追加していければなと持っています。 メインの質問が質問ぽくないので恐縮ですが、ご回答よろしくお願いします。 変数→文字列変数【ParaFla!】 現在ParaFla!初心者ですが、数字で表された変数を文字列変数に変換するにはどうすればよいでしょうか。 例えば_root.a = 6、_root.b = 7(この時点では両者は文字列変数ではないことに注意)という二つの変数を用いて _root.c = 13ではなく、_root.c ="67"または_root.c ="76"と表すにはどうすればいいかといった具合です。 変数名の付け方 変数名の前にアンダーバー「_」をつけて「_hensu」などどしている変数名がありますが、このアンダーバーはどんな意味があるのでしょうか。 昔からある何かの習慣なのでしょうか。 グローバルな変数を変数名を指定せずに変更することができるか? <script> g_hensu1 = "変数1"; g_hensu2 = "変数2"; g_hensu3 = "変数3"; g_hensu4 = "変数4"; g_hensu5 = "変数5"; ・ ・ 上記のようにhtml上に定義されている変数を 変数名を指定せずに変更できないでしょうか? 例えばHenkoという関数があり、 Henko(g_hensu1, g_hensu2, g_hensu3); とすると、g_hensu1~3の変数の値を空文字列にするという関数は どのような方法が考えられるでしょうか? AIは使う人の年齢や市場にも影響する?人工知能の可能性 OKWAVE コラム ファイルを読み込んで変数へ VB初心者です。 ファイルの文字列を読み込んで、変数に格納し、SQL文のテーブル名に指定したいのですが、どうすればよいのでしょうか? テキストから文字列を取得するところまではできたのですが、変数にもって、SQL文に組み込むことができません。実行すると「テーブル名が無効です。」とエラーになります。 どうか、皆様ご教授ください。 PHPでFORMから来る変数名を変数にするには PHPでFORMから来る変数名を変数にするにはどうしたらよろしいでしょうか? 可変変数など調べたのですが、値を変数にすることは出来ても変数名を変数にする事は難しいようです。 <form action="reg.php"> <input type = "text" name = "comment"> <input type = "submit"> </form> このform内のnameが動的に変わるプログラムで,reg.phpにおいて名前(今ならcomment)を変数に格納したいと思っています。 reg.php 本来なら $comment = _REQUEST['comment']; とすると思うのですが、commentが動的に変動する場合、_REQUEST内をどう書き換えれば良いかが分からず困っています $dynamic_name = _REQUEST['ここをどう書けばよいでしょうか'] このことを考えてから今はform内ですが、formでなくてもどうやって書いてよいか分からず疑問に思いました 例えば $test = 'abc'; としたとき $test_name にtestという文字列を入れたい場合(つまりabcの変数名)どうやって入れたらよいのでしょうか?(もちろんtestと言う名前は動的に変わります) 詳しい方いらっしゃいましたらご回答いただければと思います。 良いアドバイスございましたら教えてください よろしくお願いします 文字と文字を一つの変数へ 2つの変数が有ります。 2つの変数にはそれぞれ文字が入っています。 これをあらたな変数を作りその中に一緒に入れたいのですが思うように出来ません。 下記のような事をしただけでは1つに変数にまとめる事は出来ないのでしょうか ご指導お願い致します。 @Copany_ken = $ROWKDATA[1], $ROWKDATA[2]; C/C++言語で変数名から変数のアドレスを取得する C/C++言語で変数名から変数のアドレスを取得する方法があれば、ご教示願います。 例えばですが、関数GetProcAddress()は、関数の文字列からエクスポート済みの関数のアドレスを戻り値で返しています。 GetProcAddress()と同じようにアドレスを取得したい変数名の文字列を渡して、変数のアドレスを取得したいです。 よろしくお願いします。 変数名の使用について 初心者です。 loadMovie();を使って外部JPGを読み込みし、 ファイル名に変数を使いたいのですが、うまくいきません。 とういか可能ですか? CSVデータより配列に格納し、配列を変数に入れてその名前でJPGにアクセスしたいです。 ↓これがうまく動いたので↓ getURL("http://www.▲▲▲.jp/"+hensu+".html"); ↓これもうまく動くと思ったら動かない・・・↓ MC.loadMovie(hensu+".jpg"); よろしくお願いします。 Javascriptで変数名を表示するにはどうすれば良いですか? Javascriptで変数名を表示するにはどうすれば良いですか?PHPではprintとかechoで出ますよね?初心者です教えてください 変数名を作る時 変数名を作る時は strFolderとか intNoとか 変数の型を先頭につけてますが、 subプロシージャーやFunctionプロシージャーにも同じような事をしたいのですが どのような頭文字がいいでしょうか? 例えばMakeFolderというFunctionプロシージャーを作る時に、 Function FunctionMakeFolder() にしたら長いし Function FunMakeFolder() って見たことないのですが、皆さんどのように名前をつけてますか? VB6にて文字型変数の内容をオブジェクト変数に代入する方法 VB初心者ですが オブジェクト変数に文字型変数で作成した オブジェクト名を代入したいのですが 上手くいきません。 Dim anyCmb As ComboBox Dim cmb_name As String cmb_name = "ABC" Set anyCmb = cmb_name 誰かわかる方がいましたら、教えてください。 よろしくお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ [技術者向] コンピューター プログラミング・開発 Microsoft ASPC・C++・C#CGIJavaJavaScriptPerlPHPVisual BasicHTMLXMLCSSFlashAJAXRubySwiftPythonパフォーマンス・チューニングオープンソース開発SEOスマートフォンアプリ開発その他(プログラミング・開発) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など