- ベストアンサー
昨今の部活事情・・・練習時間等。
4月から中学になった娘がおります。 入学してまだ仮入部期間でしたが、テニス部の入部を決めていたので 他の生徒より早く入部届を出したようです。 それは構わないのですが、最近、練習時間がとても気になっていて 一度、ここで聞いてみようと思っていました。 平日の練習は、5月から18:30までになり、19時前には帰宅 します。 ところが、土日祝日の練習では、毎週の様にお弁当持ちで 朝7時から18時くらいまで練習してきます。 私達の時代(30代)と比べるのは多少無理があるかとは思いますが、 あまりにも練習時間が長い気がします。試合前の強化練習ならまだ わかりますが、これでは、勉強するのはおろか、家族の一員としての 役割も果たせないし、家族と過ごす時間もない状態です。 新しく赴任してきた先生が顧問になって、噂では熱血(部活動)らしい ですが・・・・ 最近では、どこの中学もこんなに練習時間が長いのはあたりまえなの でしょうか? 中学生をお持ちの方や、事情をご存知の方からの 情報を希望しております。 よろしくお願い致します。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私が中学生のときに所属していた部は同じ位の時間練習していました。 顧問の先生が熱血だとそのぐらいになってしまいます。顧問の先生の熱血の度合いに練習時間は比例します。また、県大会で毎年上位に食い込む中学校では、それ相応の練習をしています。しかし、顧問の先生がやる気がなかったり、生徒がやる気がなかったりする部は練習時間が比較的少ないと思います。 なので、どこの中学も練習時間が長いとはいえません。
その他の回答 (8)
- CaveatEmptor
- ベストアンサー率26% (126/470)
公立高校で英語を教えています。 高校ですので、中学校とは違うと思いますが、高校でも同じような状況です。私はソフトテニスの顧問ですが、それでも部活は毎日7時までは練習、帰宅は8時過ぎが当たり前です。土日も練習(試合)のないときは年に数回です。昨年は3年の担任で学習合宿があったので、ソフトテニス部の合宿を中止したかったのですが、保護者からクレーム(夫婦で旅行するので、その間に合宿をしてもらわないと困ると言う親が実在します。(~_~;))が入り、学習合宿とテニス部の合宿をほぼ連続になり、家を10日ほど連続して空けたりと大変でした。 私は全然、熱血指導ではないですし、できれば土日は両方とも休みにしたいのですが、生徒の「練習したい」という声に負けて、仕方なくしています。ほんの一部の生徒は部活動と勉強を両立していますが、ほとんどは両立できていません。勤務校は一応、進学校です。 もし練習時間が長すぎると思うのなら、ぜひ顧問にそう言ってください。保護者からそう言ってもらえると顧問しては大変ありがたいです。
お礼
ご回答有難うございます。 部活の練習を、土日祝日に行うのは特に反対ではないのですが、ちょっと時間が長いのでは?と思っていました。 でも、全国的にそういう傾向にあるようですよね・・・ いろんな親御さんがいらっしゃって、先生も大変ですね。 短い時間でも要領よく、また集中して勉強が出来ればいいのですが、それが出来ないので余計心配になってしまいまして。 今月中に部活懇談会があるようなので、そちらできちんと話を聞いてこようと思います。
- rosewellsatars
- ベストアンサー率30% (82/272)
家も長いですよ~!テニス部はその上に試合が雨で流れることもしょっちゅうなので、定期試験の前日に試合があることもしょっちゅう。(一応、定期試験の前1週間は部活禁止ですが、自主練習OKなので、ないが如し)私立で1時間近くかかるので7時半帰宅で、週2回朝錬で6時30分に出ています。うちは学校では近い方なので他の方はもっと大変ですよ。2時間以上かかる子なんて家を5時5分に出るらしいです。 お子さんが第1子だからそう思われるんでしょうね。第2子のうちなど、子どもと旅行とか食事に行くことさえ昔の出来事です。誘っても部活あるから無理、の返事ですから。家族と過ごす時間・・主人と2人で過ごしています。4年かかってやっと慣れました。どハード部活をしていると親のほうがその生活に慣れないといけないんですね。 これから、日焼けもひどくなります。最近は男の子も日焼け止めつけていますよ、日焼け止めは落とすのがポイントです。お母さんのメークおとしのような強力なものの安いのを買ってあげてお風呂でしっかり落とすことを教えてあげてください。それからUVカットの目薬もあまり効きませんがドライアイにもいいので使われた方がいいですよ。飲み物は、水や麦茶とポカリなど、半々で。ポカリなどだけだと汗やおしっこが出にくいので良くないらしいです。
お礼
ご回答ありがとうございます。 やはり、この練習時間は「普通」なんですね・・・まだまだ、一緒に過ごす時間は必要なような気もしますが、本人は「ママの買い物に付き合うなら部活行ってる方がいい」なんて・・・もちろん、それだけではないですが、ゆっくり食事をする時間もなく、子供もかわいそうです。 でも、ない時間を有効に使って、勉強と部活の両立が出来るように見守ってあげたいと思います。 日焼け対策などは、とても参考になりました。ありがとうございました。
- BXV02341
- ベストアンサー率45% (69/151)
テニス部だから、時間が長いのだと思います。 うちの子の学校でも、テニス部は土日はいつもお弁当持ちで一日中です。テニスは、1度に大人数でできないので、どうしても待ち時間が長くなってしまうんですよね。 サッカー部とかバスケ部だと、ずっと走っている感じになるので、長くやったら体がもちませんが、それよりは野球、さらにテニスはもっと、時間が長くなってしまいます。 家族と過ごす時間がないのはつらいですよね。私も、息子がサッカーを始めて(小学校)土日が全部つぶれるようになってからしばらくは、とてもいやでした。今はもうあきらめています。 でも、たまーにあるお休みを利用するとか、時間がなくてもできることを考えるとか、なんとか工夫してみてください。 勉強は、心配しなくてもだいじょうぶだと思います。今はとにかくひたすら疲れていると思いますが、夏を超えればひといきつけますし、ペースもつかめます。 今の学校は、授業も本当にゆっくり進みますし(特に1年の夏前は)、公立であれば、みんなもたいして勉強していません。(部活の忙しさにかかわらず。) 長時間の部活が本当に困るのなら要望をだすことも考えられますが、部活で厳しさを学ぶのも、とってもいいことだと思いますよ。自分の好きなものなので厳しさにも耐えられるし、得るものはほんとに大きいです。できれば、部活で長時間拘束されることを前提として、他の生活を組み立てていかれるといいんじゃないかなぁと思います……。
お礼
ご回答ありがとうございます。 確かに部活の厳しさ、先輩・後輩の上下関係などから得るものは大きいですよね。 我が家も長男(小5)がサッカーチームに所属しているので、土日は試合ばっかりで、これもまた時間はありません。でも、これは本人がやりたくてしている事だし、まだ時間的に余裕はあります。 中学の部活は、あくまでも部活で、これで本人がプロのテニスプレイヤーを目指して、それなりのクラブに入って練習してるっていうなら仕方ありませんが、学校の教育の一環でここまで拘束する権利はないんじゃないかな?って思うのですが・・・ もう少し様子を見て行きますね。
- patapata1
- ベストアンサー率29% (52/176)
ピンからキリまであるでしょうね。「部」にもよるし、「学校」にもよるし、また地域にもよります。ある市では冬の活動限度時刻が4:30まで、なんてところもあります(平日)。着替えて練習が始まったらもう終わりなんて顧問連中はボヤいています。 8:00ごろまでやるところも未だありますよ。ですから土日に1日やるなんていうのは標準的とは言いませんがよくある話です。 傾向としてはどんどん短くなっていますね。
お礼
ご回答ありがとうございます。 皆さんの回答を読ませて頂いても特に私の質問にびっくり(練習時間が長い・・と)される方もいらっしゃらなので、よくある話なんでしょうね。 実際、同じ中学で今年中学を卒業した子を持つ親御さんは、「そうだよ!うちの○○の時だって、土日お弁当持ちで一日練習してたよ」と言っていました。 同じ中学で、今も練習時間が変わらないのであれば、他の親御さんからは何も希望はなかったのでしょう。 そうなると、子供が早くこの生活のリズムに慣れて、いかに時間を有効に使えるかって事が課題となってくるわけですね。しばらく様子を見守って行きたいと思います。
- ruck
- ベストアンサー率44% (589/1321)
今年子供の卒業した公立の中学の例です。 グラウンドはサッカー部と野球部で半分ずつ、あるいは午前午後で交代で使います。 体育館はネットで区切ってバスケ、バレー、体操、卓球、剣道などで分けて使ったり、時には曜日ごとで使います。 でもテニスコートはテニス部しか使わないので、平日も遅く、休日もお弁当もちで1日やることも普通だそうです。 ご参考までに。
お礼
ご回答ありがとうございます。 選んだ部活が悪かった・・・とは言っても本人はテニスがやりたかったのですから、仕方ありませんね。 でも、午前・午後どちらかにするか、朝早くても構わないから、もう少し早く終わらせてくれればいいのに・・・と言うのが正直な気持ちです。 一人で騒いでもしょうがないのですが・・・
- Ama430
- ベストアンサー率38% (586/1527)
傾向としては、むしろ、昔に比べて練習時間は短くなっていると思います。 ひとつには、不審者の出没で、日没前に帰宅させたいという配慮が、ここ10年くらいで、かなり浸透してきたように思います。 もうひとつは、保護者が率直に顧問や校長に意見することが多くなり、「土日のどちらかはあけてほしい」という要望が届くためです。(逆の場合もありますが) とはいえ、今も昔も、部活指導は教員のボランティアのようなものなので、「顧問次第」という性格がきわめて強いのです。 強豪校の中には、「正月以外は毎日練習」を自慢している顧問もしばしば見かけます。 保護者と生徒が全員その方針を納得して活動しているなら良いのですが、「顧問が怖いのでとても言い出せない」という部も少なくないでしょう。 他の保護者や部員の気持ちはどうなのでしょうか。 「もう少し勉強や家族とのふれあいに時間がほしい」と考えている関係者が多いようなら、「保護者の総意」として、慎重に顧問に意見を伝えることも必要なのだと思います。
お礼
ご回答ありがとうございました。 まずはこの現状が、娘の中学だけ突飛しているのかを知りたくてこちらで質問してみました。 他の父兄がどのように感じているかはわかりませんが、近いうちに部活懇談会があるようなので、聞いてみたいと思います。 今は、部活から帰ってきてすぐお風呂に入り、食事を済ませてから勉強机に向かいますが、30分もすれば眠くなるようでほんとに疲れきってるみたいです。もう少し様子を見ていきたいと思います。
- nora12
- ベストアンサー率37% (6/16)
私は中3のnora12です。 私はとある文化部の部長やっていますが、運動部の忙しさといったら尋常ではないです。 毎日6:30位まで練習、土日祝日もあり、夏休みも盆の3日間以外はほぼすべてあります。 文化部も吹奏楽だけは別です。あそこは限りなく運動部に近い文化部です。 多分どこの中学もこんな感じだと思います。私の学校など定期テストの日程もすべて運動部の大会に合わせているのでよその学校より1ヶ月もずれています。(文化部は肩身が狭いです・・・) 運動部はそれなりに信念がないといろいろな意味で大変だそうです。 (運動部の友人から聞きました。) 小学生のときの様な生活を送りたいと思うのなら帰宅部or暇な文化部にしたほうが無難ですよ。 多分入部届はいくらでも変更がきくと思うのでよく考えたほうがよいと思います。 中学生のくせに生意気な意見ばかりですいません。 参考にならない意見ですが少しでも参考にしていただけたらと思います。
お礼
現役の中学生からの回答、ありがとうございます。 まだ入学したばかりで、今は本人も必死に頑張っているところでしょうが、小学校の時の様な生活を送らせたいのではなく、練習量が娘の部活だけ多いのでは?という単純な質問のつもりでした。 テニスが好きで選んだ部活なので、変更する気はないと思いますが、これが現状なら仕方ないですね。 nora12さんも青春真っ只中ですね~。 部活に学校生活に、くいのないように頑張って下さいね・・・親心でつい・・・(笑)
近くにうちの子も卒業した中学がありますが 朝錬もあり、平日は練習は19時までですね (試験前などの禁止期間はあります) また、土日両方とも練習のところも多いです 運動部だからそんなものじゃないんでしょうか 顧問の先生がたいへんですよね・・・ 小学校の部活は親が交代で付いてたけど中学校だとそれほどでもないですよね? 知り合いに中2の子がいるんですが、運動部なのでやはり土日は朝からお弁当をもって1日いないので夫婦でぽつーんとしているそうです 塾にいっている子は土日の夜か平日だったら遅め(8時からとか9時からとか)の時間帯でいったり、通信講座と併用しているようです 私が中学生の時は土曜日は休みじゃなかったですが 運動部の子は土曜日はお弁当もってきていて日曜日も練習で たまに練習が休みのときしか遊べませんでしたね・・・ (グラウンド練習予定のときで雨だと体育館をマラソンしたりして早めには終わっていた)
お礼
やはり、このくらいの練習量は「普通」なのですね。 同じ学校でも、15時まで練習だった運動部もあれば 帰宅が19時近くなる部活もあるようなので、 いろいろ聞いてみようと思いました。 我が家でも、通信講座をしていますが、なかなか 大変そうです。 もう少し、この生活のリズムがつかめれば違うのかも 知れませんね・・・ ありがとうございました。
お礼
ありがとうございます。 顧問の先生にもよるのでしょうね。 強豪校とは聞いた事がないので、なぜそこまで?とういう疑問 がありました。 私のイメージでは、午前練習か午後練習の どちらか・・・でしたから。