- ベストアンサー
パソコンの使いこなせないシニア層と主婦層の障壁とは?
- パソコンを持っているにも関わらず、使いこなせない人々が多いです。
- 特にシニア層と主婦層は、使い方がわからない、パソコンやキーボードへの抵抗感、誰にも相談できないなどの理由から、パソコンに障壁を感じています。
- もし簡単にパソコンを使えるようになったら、天気予報や旅行仲間とのメール交換、料理のレシピなどを活用したいと考えています。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
質問の内容がわかりにくいのですが、 使わない理由は、 PCをどのように利用していいかわからない。(利用目的が無い。) 操作を覚えるのが大変。 使うかどうか判らないものに機器の導入費用、毎月のネット代を払えない。 使わない理由は、上記だと思いますから、操作、費用の負担が大変でもそれを上回る利用目的があればいいと思います。 また、操作は、考えるだけで答えを出してくれる。(操作に知識が必要な無い。)費用面も無料。でも利用目的が無ければ、ただの粗大ごみです。
その他の回答 (8)
- Joka
- ベストアンサー率28% (12/42)
私の周りでよく聞く話です。 「便利そうだとは思うんだけど、自分のじゃないから、へんにいじって壊したら大変だからやらない」という主婦。 言い訳にしか聞こえないんですけどね。 たいていマニュアルとか取り説とか読まない、読めないみたいです。 パソコン教えて、とよく言われますが、一つ一つ用語を噛み砕いて説明しないと理解してもらえないので、教えてあげるのやめました・・・ 話しそれましたね、すみません。 障壁はその人自身ということもあるような気もします。 あと、ローマ字入力が大変って言う人も多いです。 個人的に障壁と思うのは、エラーメッセージ。 もうちょっとわかりやすく書いて欲しいと思ってますが、みなさんどうでしょう。 結局検索しないとどういうエラーかわからないことが多いと思うんです。 なれてしまえばどうってこと無いのかもしれませんが、使いこなせていない層には、ギョッとするだけでしょう。 エラーが出るとパソコン怖い~と思うのよねぇと言った人がいました。
お礼
早速の連絡、ありがとうございました。私ももとはマックユーザでしたが、ひょんな事からウインドウスを使わなければならなくなった時、初期のころは「変にいじって壊したらどうしよう」という思いが強く、抵抗感がありました。あと意味のわからないエラーメッセージですよね。本当に貴重な回答、ありがとうございました。
- k-josui
- ベストアンサー率24% (3220/13026)
母親(80歳)にゲーム機としてパソコンを使わせています。 時々はインターネット(私のHPとブログ)を見ています。 シニア層の障壁、それは教えてくれる人がいない。 これが最大の障壁です、高齢者は当然物覚えが悪いのです。 何度も同じ事を聞きます、それを面倒だからと「何回言ったら覚えるの!」と言ってしまう人が多すぎます。 繰り返し、繰り返し教えれば必ず覚えます。 教室に行けば下でも書いていらっしゃいますが、インストラクターがカタカナ言葉を早口でまくし立てるだけです、これでは覚えられる訳がない。 簡単に扱う事ができれば、たぶんメールでしょうね。 しかし、シニア層では、ローマ字を知らない(習っていない)方が多くいらっしゃいます。 そして漢字変換、このあたりが克服されないと難しいかと・・・・
お礼
早速の連絡、ありがとうございました。実家の両親もパソコンを買ったのですが、私が地方で離れて暮らしている関係で教えられる人がそばにいなくて近所の人にほぼ新品のパソコンをあげてしまった事を思い出しました。貴重な回答、本当にありがとうございました。
- yasuhiro1967
- ベストアンサー率22% (135/593)
私の両親も、パソコンに抵抗感を持っています。と言うか、私も抵抗感を持っている事があります。それは、パソコンに関しては、他の電気製品と違い、いろいろな事に自己責任が絡んでくる事です。ユーザー毎に其々自分の使用用途に合わせて、ソフトの追加や削除が出来、それがパソコンの便利さである訳ですが、その事が逆に障壁になっていると思います。ショップでソフトは売っていても、そのインストール方法や使用方法は一切教えてくれません。インストールして、不具合が出ても、ショップは来てくれませんし、メーカーに連絡しても、電話や、メールでサポートが有るだけで、実際に来て教えてくれるわけでは有りません。つまり、ユーザーの側に、あらかじめそれなりの知識が求められると言う事です。やはり、TVや電子レンジ並に誰でも使えるくらい簡単なシステムになるべきだと思います。
お礼
しばらく体調を崩していまして、連絡が遅くなってしまい申し訳ございません。私の両親も同じようなことを話しておりました。もっと簡単な操作で使えるといいですね。貴重な意見、ありがとうございました。
私は2回目の機会でようやくPCに親しんだ48歳のおばさん。親しめたのはPCスクールの先生がとにかく解かりやすい言葉で教えてくれたから。初回挫折経験及び挫折組のオバサンに言わせるとつまずいた時にすぐ教えてくれる人がそばにいるかどうかだと思います。電器屋でもPC初心者を露骨に馬鹿にしてる店員が以前は散見されました。個人的なスクールの先生とか・・これだけ普及してくるとそういう店員は減ったように思うのですが・・そういう経験もPCへの敷居が高くなって「私の手に負えない代物」とおもってしまう・・・スクールの先生がカタカナで(しょうがないんですが)早口で教えてくれるのも気後れします。おばさんは何ができるのかを知らないから何をしたいかは答えにくいです。逆に教えてほしいんですよ。答になってなくてごめんなさいね
お礼
しばらく体調を崩していまして、連絡が遅くなってしまい申し訳ございません。貴重な意見、ありがとうございました。参考にさせていただきます。
- anokeno
- ベストアンサー率28% (115/402)
使いこなせていない人の理由(生データです)は↓ 何かをしようと思ったとき うまくいかないが 気軽に聞ける人が傍にいない(動画が見られると聞いたが やってみたら 何か うまくいかない)(仕事場とか家庭に聞ける人がいない) PCが一台しかなく 子供部屋にあって 使いにくい(これが多いようです) ちなみに日本のメディアではなかなか手に入らない好きな韓流スターの情報を入手するためにがんばった人がいます
お礼
しばらく体調を崩していまして、連絡が遅くなってしまい申し訳ございません。貴重な意見、ありがとうございました。参考にさせていただきます。
- Bayonets
- ベストアンサー率36% (405/1121)
>パソコンを使いこなせない「シニア層」と「主婦層」が障壁と思っていること …と、以前はそうでしたが、最近は主婦層へのパソコンの普及は進んでいて、それがシニア層全体の底上げになってきているようですよ。 障壁に思う、思わないは個人の能力云々よりライフスタイルの方が影響が大きいと感じています。 ただ現在になって20代の若年層にパソコンが使えない、持ってない方が急速に増えているのが気がかりです。 ネットを見るだけなら携帯で充分だと、主張しているようですが… 第二のデジタルデバイドとして注目されています。 http://facta.co.jp/article/200703060.html
お礼
しばらく体調を崩していまして、連絡が遅くなってしまい申し訳ございません。若者でもそういう状況になっているのは知りませんでした。貴重な意見、ありがとうございました。参考にさせていただきます。
- kkkkk007
- ベストアンサー率25% (179/691)
>>※例えば「天気予報をすぐ知りたい」「旅行仲間とメール交換したい」「料理のレシピを知りたい」とかです。 AV機器としての利用、(汎用性があり安く色々できる。操作が大変) 商品、企業情報、噂話等何でも見知らぬ人と簡単に情報交換できるということが一番の利用かも知れません。 スター等の話、同じ趣味を持つ仲間との交流等です。
お礼
しばらく体調を崩していまして、連絡が遅くなってしまい申し訳ございません。貴重な意見、ありがとうございました。参考にさせていただきます。
こんにちは。質問者さんの聞きたいことではないかもしれないので参考程度に・・ パソコンを使えない人は特に自分には必要ないと思っているのではないでしょうか。パソコンは買ってみたが何をできるのか分からない、だから覚えようしない。一番の障壁は「自分の使い道が分からないから」ではないでしょうか。うちの家族でもPCを全然興味がなかったのに、ネット囲碁ができると言う事を教えたら毎日遊んでますよ。やりたい事があればパソコンなどすぐ覚えてしますと思います。 メールをやる相手もなく、ネットで調べたいものなく、ワードで文章を打つ事もないならパソコンなんて覚える意味がありませんからね。 ちなみにまったくPCに無知だった家族も一ヶ月もあれば電源on,off、マウス操作など覚えました。
お礼
しばらく体調を崩していまして、連絡が遅くなってしまい申し訳ございません。やはり使う用途がなければだめなのですね?貴重な意見、ありがとうございました。参考にさせていただきます。
お礼
しばらく体調を崩していまして、連絡が遅くなってしまい申し訳ございません。使うかどうかわからないものにお金をかけませんよね。貴重な意見、ありがとうございました。参考にさせていただきます。