• ベストアンサー

なぜ約定しなかったのでしょう?

昨日のコムシスHDの株についてですが 朝の気配をみて1369円で売り指値を出して出かけたのですが 帰りまして板の気配を見ると1450円に売り買いともに 94000株ありますがどうしてこれで約定しないのでしょうか? また1357円が終値だったのもこれまで見た経験がなく 不思議ですがどなたかこの理由らしきことが分かる方がいましたら 教えていただけますか? 月曜日はいくらに指値を入れようか? それとも成り売りにしようか迷うところです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pastorius
  • ベストアンサー率48% (538/1110)
回答No.1

引け板が直近約定価格から乖離して約定しないことはよくあります。 おそらく東証業務規定第12条第5項の規定による「当取引所が定める値幅を超えるとき」に該当したのだと思います。 ここで言う「当取引所が定める値幅」は、「呼値の値幅制限に関する規則」に定める値幅制限(いわゆるストップ幅)とは別なものと考えられます。他の規定に「当取引所が規則により定める値幅」という表現があり、この表現が「呼値の値幅制限に関する規則」を指すと考えられるからです。 以上はあくまで推測で確認していませんので、正確には東証に電話をかけて確認してみてください。質問が明確であれば確り回答してくれます。 できれば結果を報告して頂けると嬉しいです。 上記推測が正しい場合、業務規定12条5項に規定する「当取引所が定める値幅」はどの程度でどこで確認できるのか、また推測が間違いである場合原因は何か、について。 寄り板は市場参加者が気配を見ながら注文の出し入れをして調整する余地がありますが、引け板は事前に見えない引け成り注文を集めてガラガラポンで決定しますので、異常価格が形成されてしまう可能性が大きいんです。過去に証券会社がVWAPの価格操作を行って利鞘を稼いで処分を受けた事例もあります。 引け板が飛んだのは適時開示の内容が影響してるんじゃないかと思います。 月曜は寄り前の板を見て考えたいですね。NYも高かったので期待はできますけど、1450はちょっと跳ね過ぎかもしれませんし。いくらなんでも寄りが1357より安いってことは無いと思いますが。 東証:定款等諸規則 http://www.tse.or.jp/rules/regulations/index.html 業務規定 (個別競争売買) 第12条 2 個別競争売買においては、次の各号に掲げる約定値段を定める場合を除き、売呼値の競合、買呼値の競合及び売呼値と買呼値との争合により、最も低い値段の売呼値と最も高い値段の買呼値とが合致するとき、その値段を約定値段とし、第10条第2項に定める呼値の順位に従って、対当する呼値の間に売買を成立させる。 (1) 売買立会の始めの約定値段 (2) 当取引所が定めるところにより、特定の銘柄について売買が中断された場合の中断後最初の約定値段 (3) 売買立会終了時における約定値段 (4) 前各号に定めるもののほか、当取引所が定めるところにより気配表示が行われている場合の約定値段及び当取引所が呼値の状況から必要があると認める場合の約定値段 3 前項各号の約定値段を定める場合においては、売呼値の競合、買呼値の競合及び売呼値と買呼値との争合により、次の各号に掲げる売呼値の合計数量と買呼値の合計数量とが一定の値段で合致するとき、その値段を約定値段とし、第10条第2項に定める呼値の順位に従って、対当する呼値の間に売買を成立させる。 (1) 成行呼値の全部の数量 (2) 当該値段に満たない値段による売呼値及び当該値段を超える値段による買呼値の全部の数量 (3) 当該値段による呼値について、次に掲げる数量 a 売呼値又は買呼値のいずれか一方の全部の数量 b 他方の呼値の数量については、当取引所が定める数量 5 第3項の規定にかかわらず、第2項第3号の約定値段を定める売買の値段が、直前の約定値段(当取引所が定めるところにより気配表示が行われているときは、当該気配値段)を基準として、当取引所が定める値幅を超えるときは、売買を不成立とする。

Gyorotan55
質問者

お礼

さっそく詳しい回答をいただきありがとうございました。 東証にたずねるなんてとてもできません。 寄り板をみていなかったのでなんともいえませんが 私はこれまでに1度もみた経験がありませんでしたのでとても不思議でした。 1327円で買ったものですのであまり欲張らず1369円のまま指値注文しておきました。 寄りで売れれば御の字ですがNYが高かったので期待できますかね? 詳しい回答とても勉強になりました。

関連するQ&A