- ベストアンサー
日本に二大政党制はなじまないの?
日本も小選挙区制になれば二大政党制になるって言われてましたけどなかなかなりませんね 民主党は反対野党として以前の社会党に地位を得ただけです やっぱり日本に二大政党制はなじまないんでしょうか 日本人の性格からしてどちらかの政党に白黒つけるより足して二で割っておきましょうって感じなんでしょうか
- みんなの回答 (14)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
2大政党制の意義が分かっていない人が多いのがまず問題で、日本になじむなじまない以前の問題ですね。 政党が変わるということの本来の意味は、政策が変わるということです。米国の外交方針など見ると、政権党がどちらかで、そうとう違います。で、この効果が出せないなら、2大政党制に意味はありません。 で、政策を実際に実施するのは官僚です。そして日本においては、実は立案にも色濃くかかわっており、政治家が自分で法令を立案して政策を進めるという議員立法は、ほとんど行われていないのが現状です。 これは、選挙のたびにメンツが入れ替わる政治家よりも、何十年もその仕事をし続ける官僚の方が実務に強くなるので、政治家が官僚をコントロールできなくなるし官僚も政治家を侮るようになるからです。 実際、「政治家は馬鹿ばっかりだ」と言ってはばからない官僚を、何人も知っています。 これは、官僚制度というものに必然的に付きまとう性質ですから、日本だからという話ではありません。 例えば米国では、この性質を打破するために、高級官僚は政権党が入れ替わった時点で総入れ替えをする、スポイルズシステムという制度を導入しています。 これにより、官僚の年月による強みをキャンセルし、また政治家により任命される官僚という立場を明確にすることで官僚へのコントロールを政治家に持たせることができます。 むろん、これは諸刃の刃で、例えば当たり前ですが継続的な実施が必要な政策はあまり為されなくなるなどの問題点もあります。が、官僚と政治家のパワーバランスをコントロールする制度としては、なかなかのものです。 この、パワーバランスの問題を解決する方策を持たない状態で、たまたま2つの政党が均衡した所で、政治における官僚の主導性が強まるだけです。政策の切り替わりという本来「2大政党制」という手段によって実現したい、民意を適切に反映した政策の切り替えという目的を達成する見込みは、まずありません。 なので、2大政党制がどうなんだ、という点を論じる以前の段階ですね、現代の日本は。
その他の回答 (13)
- a3453a
- ベストアンサー率28% (132/460)
日本人の性癖のせいではありません 極論すれば 社民党と共産党にその気がないからです 共産党は教義が違いすぎるのでやむを 得ないとしても 社民党のわるあがきは見苦しいですね 幹部が自分の地位をなくすのを恐れて 民主党と連携しないからです 社民党幹部には 「自分が損してでも、日本に2大政党制を確立させる」 という信念を持ってもらえば、この日本にも 2大政党制が確立できると思いますが。
お礼
社民党が本気になってもあんまり変わらないような気がするんですが・・・
- kasutori
- ベストアンサー率26% (308/1163)
皆さんが投票に行かないからです。今は政党無支持の方が多く、その人たちの多くが投票に行かないために、組織票が幅を利かせています。 組織票には宗教組織、自治労などの労組、遺族会・医師会などの職域ですね。だから、前回の衆議選で無党派が層が少し動いただけで大きなうねりになりました。ああいう事が民主党に対して起きると、面白い結果になりますよ。今の国政に憂うならば、選挙で民主党に投票すべきです。一回でも国政を握れば現実的な論争が繰り広げられますよ。今のままでは、昔の社会党よりタチが悪いです。 55年体制は二大政党制とはいえません。 社会党は全ての選挙区に立候補させた人が当選しても過半数に満たない数しか立候補させないからです。それに、言っていることが理想論で、現実的な話が出来ていないってのもありました。 今後ですが、どうも難しいかと思います。日本の場合は2大政党+左右する第3政党+社会系になると言われてましたが、どうも第3政党が自民党べったりですから、昔の自由党(現民主党)みたいなスタンスではないから難しいですね。あの政党は結党以来ずっと中道を標榜してますが、時の政権にくっつく感がありますから。
お礼
55年体制なんて出来レースです あの宗教は昔から現世利益ですから中道を続けられないんでしょう
- tryouts
- ベストアンサー率31% (126/404)
中選挙区から完全に小選挙区制になったのであれば別ですが、小選挙区比例代表並立制では純粋な二大政党制にはならないと思いますよ。 自民、民主、公明以外の政党は以前より規模が小さくなってきているので、この部分では二大政党制に近づいているのだと思います。 但し、比例選挙区があれば、強固な支持団体を有していれば確実に票を取れるため小政党もなくなりません。 また自民と公明の連立においても、小選挙区は自民の代わりに比例は公明などのバーター協力をやっているため、必然的に公明党が残ってしまい、選挙後に自民党に影響力を与えることが出来る立場となり、二大政党制とは言いがたい面が出てくるのだと思います。 完全に小選挙区制のみにすれば変わるのでしょうが、これには公明党が絶対反対するため、現実問題として難しいですね。
お礼
もう自民党と公明党は利益共同体ですからややこしいですね
- 1
- 2
お礼
政治とは政治家がするものだと思っていましたが、日本を動かしてるのは官僚ですよね 言われてみればそのとうりです この官僚を入れ替えるというか、緊張感を持たせるのって今の日本では無理なんでしょうか