- ベストアンサー
M-03R FF車の調整
FF車の調整は今回始めての為 ここ一週間、調整に悩んでいます オーバーステアー 軟らかめスリックタイヤのコナーリングは ゴロゴロの横転又は横スベリにより 立ち上がりヨレヨレの為コントロールが難しい 固めのタイヤのダッシュ時はホイルスピーンの為 スピードが出せない、及びコナーではスピーン TT01並み以上のスピードと高速コナーリングを 可能にする方法として1~4についてアドバイスを お願いします 1,他のモーター選択と放熱方法と部品 2,タイヤ選択とインナー選択 3,TRFダンパー調整(バネとオイルの選択) 4,裏技的ギャ比の選択 現在のM-03R データー ボディーはロバミニレーシング ホイールベース 210mm スタビライザー付き TRFダンパー付き 車高は約10mmに調整 60D溝付きタイヤを選択、インナーはハード使用 540-J又はスーパーストックRZ (標準540-J使用時は、遅い以外の問題は無し) 双葉 メガテックジュニアMJ アンプ MC330CR サーボ S9405
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
RCカーの質問を中心に回答している者です。 質問者様の真面目に取り組んでいる姿勢や、他質問への回答内容には、非常に好印象を受けます。 はじめに、現品およびその具合を見ていないこと・シャシー個体が持つ固有な特性やコンディション・操縦者のクセ等々の事由で、絶対的でなく一般的傾向な回答となりますこと、必ずしも合致しない場合があることを御理解下さい。 コースレイアウト・シャシーのセッティングなど概ね理解できました。 路面のグリップレベル 路面材(細粒アスファルトに甲板塗料等、ご存知の範囲で) デフの内容(ギヤ・ボール・ワンウェイ等) このあたりがわかれば、状況の想像は可能かもしれませんね。 まずはタイヤとモーターを決めましょう。 テクニカルなコースですから、直径の大きいタイヤ(60D)を選定してストレートスピードを稼ぐよりは、種類の多い55サイズからグリップの高いものを選定するのが良いと思います。半径差は車高に直接的に関係しますので、横転を防ぐ面でも大きな効果が期待できるでしょう。 またタイヤを選定することで、相対的に必要なモータ特性が感覚的に見えてくるのではないでしょうか。タイヤ直径を小さくすることで、結果的にトルクが増大したような効果が得られます。モータ選定の際には、さらにトルクフルにするか、高回転型にするかは、バランスを見て決めましょう。 ここでのバランスとは、シャシーとコースの相性だけでなく、運転特性(OUT-IN-OUT /インベタ命のライン取り等)の要素が非常に重要であることを含みます。ヘアピン等でジムカーナのようにクルッと向きを変えたい志向の人には、意図的に後輪のグリップを落とすという選択もあるからです。鬼のような加速があれば最短ラインが走行できるメリットがあり、逆にコース幅を存分に使って高速コーナリングするタイプでは、失速を最小限に抑えることができます。 テクニカルコースであるが故の選択は、大きな醍醐味のひとつとも言えるでしょう。 足回りのセッティングは、タイヤ・モータを選定した後に行います。 質問者様の文章から、基本的なセッティング知識はマスターされていると考えます。 裏技的な手法は二次的な味付け要素に過ぎず、現段階で割愛しますが、知識と試行と検証を組み合わせて、より良い個体となっていく課程を楽しんでみて下さい。 以降、気付いたことを少々記述します。 タイヤインナーについて: 通常、インナーはタイヤのゴム質が柔らかいほど硬めのものを選択します。ただし、コーナーで腰砕けさせて接地面を稼ぐ場合や、高速サーキットでタイヤの遠心力による外径増加を狙う等の意図的に特殊な効果を狙う場合を除きます。 デファレンシャルギヤについて: ギヤデフであればボールデフに交換し、締め込み量の違いによるコーナリング特性を体感してみて下さい。ボールデフ化によりコーナリングスピードや安定性が改善された例をよく目にしています。 また、ワンウェイ化することで鋭いツッコミ(「欧米か!」にあらず)を得ることも可能です。ただし減速時に副作用が出る場合があります(興味あればお試し下さい)。 ボディについて: IDから察せられるかもしれませんが、私自身は実車に乗っていたほどのMINI好きです^^ ・・・が、正直ミニのボディは走行性能の面であまり良いとは思いません。 ボディ選択をセッティングのひとつとして捉えると、コミカルレーサーのマクラーレンやGT-Rは、容易に違いを体感できるボディでした。私の場合、横転が格段に減ったのと、後部の安定性が飛躍的に増した経験があります。 スモールサイズ4WDについて: 4WD化の構想もお持ちのようですが、せっかくここまで来ているのですから、FFミニの限界を体感していない段階では、少しもったいないような気がします。経験上、モータ・タイヤの交換と少しの工夫で、ノーマルXBを遥かに超えることができます。 4WD化で潜在ポテンシャルが向上するのは事実ですが、やはりスモールサイズですから一般的なツーリングカーと比較すると、限界が低いのは否めないでしょう。 XBに勝つためでなく、更なるステップアップの意味であれば、4WD化は否定しません。まずは現状でXBに勝ちましょう^^ 私のM-03シャシー: 本題とは逸れますが、数年前から前後を逆にした後輪駆動にしています。 現在、タイヤはツーリングサイズで使用モータは12ターンです。お察しの通り前輪が軽く浮くほどの爆発的な加速を見せますが、コーナーではピヨピヨです。極端なアンダーステアを我慢するため、ノーマルミニより遅いコーナリングとなり、既に実用に耐えるモノではありません^^; こういう楽しみ方も二駆特有のものでしょう。 大切なこと: スプリング・オイル・スタビ・キャンバー・(トー)など、セッティング箇所はさまざまで、その効果も色々です。 一度に複数箇所をイジってしまうと、その効果を見誤るだけでなく、結果的に「ワケのワカラナイ状態」に陥りやすくなります。ですから、早く理想形に近づけるために、一つずつ予想・試行・検証を繰り返し行うよう強く勧めます。特にアタマを使うこの段階での経験は、確実に後の大きなアドバンテージへつながります。 地味な作業ではありますが、その実績は今後のセッティングに絶大な効果をもたらすことを保障します。 がんばってね~
その他の回答 (1)
- astute_2wd
- ベストアンサー率36% (182/503)
RCの世界では同じ条件で2WDが4WDに勝つのはほぼ不可能です。 既に実感していると思いますが、加速性や旋回時の安定性で歯が立ちません。 それでもあえて限界まで性能差を詰めたい、劣っている部分は腕でカバーするという場合は、 1.加速性の高いトルク型のモーターを選ぶ 2.なるべくグリップ力の高い物、インナーもソフトがよい 3.やわらかめ、横転を抑えるため車高を下げる 4.直線が多い場合はスピード重視、カーブが多い場合はパワー重視で くらいでしょうか?
お礼
アドバイス 有難う御座います 連休最後の日曜日は雨の為、車の走行テストが出来ませんでした 次週の土日でも、変更した点を確認する予定です
補足
確かに、加速性や旋回時の安定性で歯が立ちません それがシャーシーの限界だよと、言われるのを承知の上で なんとかXBの標準TT01に勝てそうなセッティングはないかと・・・ いまさら、M-03をイジクリまわしている所です 23TのスーパーストックRZではロバミニが途端にじゃじゃ馬状態 でも、加速した後の直線の伸びはOK スポチュンはブラシの交換が出来ないので、ヨコモのPRO STOCKII(27T) に変更して走行テスト予定です テストモーターとして、GTモーターとオフロード用BZモーター ヨコモの19Tがテスト予定です タイヤはタミヤのタイプAがグリプがありました、インナーをソフトに した為、タイヤが軟らかすぎて、コーナーで車体が安定しなかった ので、インナーをハードに変更してタイヤの作り直しを予定です ダンパーのオイルはソフト(赤)からミディアム(緑)に変更して スプリングは固めから、軟らかめに変更してみました 車高については60Dタイヤの場合再調整して約8mm.、 少し小さめのタイヤは車高約5mm.になり限界みたいですね ステァリングはサーボS3003からS9405に変更してから、 反応スピードとトルクUPで少しは良くなりました サーキットはテクニカルコースです、S字と180度ターンと ショート直線とメインストレート30mくらい? 状況を補足しておきます
お礼
詳しい アドバイス ありがとうございます 補足欄で、書き込みが出来なかった部分です >スモールサイズ4WDについて 23Tモーターを使用した場合、標準構造だと調整がほとんど出来ない為 一部調整出来るように、アジャスターに変更したり、 タイヤとモーターの、相性とピニオンを変更したりで大変なので 単純にM-04シャーシとM-03を合体出来ないかな??と 安易に考えて見ました >私のM-03シャシー: 12Tのモーターですか? 扱った事は有りませんが、面白そうですね M-03に飽きたら、何か改造をして見たいと思います >スプリング・オイル・スタビ・キャンバー・ >(トー)など、セッティング箇所 そうですね、まだダンパー変更後は変えていません オイルは緑#500でスプリングはソフト(赤)のスプリングを3mm.ほど 絞り気味で固定して、タイヤとモーターの組み合わせを変更テスト したところ、ダンパーは調子が良いみたいです アッチコッチいじくり繰り回すと、訳が分からなくなりますね 後でよく見直したら、リアアームの右左の部品を逆に付け間違えて いました。どうりで、トー角不足で、直線走行時、微妙にけつを 振ってるな?? 路面の状態が悪いのかなと思っていました(^^;) また、何かありましたら おねがいします 質問は土曜日あたりに、締め切ります
補足
アドバス ありがとうございます 補足します > 路面のグリップレベル > 路面材(細粒アスファルトに甲板塗料等、ご存知の範囲で) > デフの内容(ギヤ・ボール・ワンウェイ等) サーキットはグリップとドリフトを曜日によって 交互に出来るようになっています メインストレートから M-03が高速で90度コーナーをズバットと 抜けてくれると、気持ちがいいのに・・・無念 まあ、かなり滑りやすい路面のようです 路面材はわかりませんが見た目は滑らかなアスファルト面?? デフ構造は図面標準のベベル構造です 他の部品を探していたら、TA03のボールデフが M-03に付け替え可能と分かりましたので 部品を購入して、試してみようと思います 実車のようにダッシュで多少トラクションみたいに ボールデフが動作してくれると良いのですが やって見ないと、わからない所ですね >まずはタイヤとモーターを決めましょう。 現在手持ちのタイヤは五種類です 土日にショップへ行って、他のタイヤ部品を購入後 テストして見ます 60Dタイヤ 1,キット標準 溝付き固め? (使い物になりません) 2,S-GRIP 溝付き 標準より少し軟らかい 3,Aタイプ スリック 軟らスギ、インナーソフト(腰砕け) 55タイプ 4,標準?? 固めスリック (滑りすぎ) 5,HPI Japan 溝付き Aタイプより固め 現在は車高の低くなる5番が調子良い 次に2番スピードは良いが、コーナーが 多少不安定(腕が悪い?) ボディは一週間手間隙かけてオリジナル塗装です LEDをつけてヘッドランプ白とテールランプ赤とオレンジ付き 夜間走行対応?? パソコンでアニメキャラのステッカーを製作して 貼り付けて、デザインして見ました 実車のミニクーパーは良いですね 文章が長くなりましたので、お礼欄に補足します