- ベストアンサー
auの連続待受時間について
以前に聞いた話ですが、auの端末は他の2社のより電池の持ちが悪いとか。それは通信方式の違いのためとか。カタログでは、auは移動と静止を組み合わせた待受時間を、他の2社は静止時の待受時間を載せているので比較できません。ショップに聞いてもカタログに書いてあるとおりにしか教えてくれません。本当の所はどうなんでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
No3の者です。 一部、公開されていなかったりする事は憶測が入りますし、一部話を簡略化しています。 さらに最新の情報ではないので、現在は解消されている問題もあるかと思います。 > 回答していただきありがとうございます。興味がありますので補足をいただけたらありがたいです。 携帯端末と基地局はある一定時間毎に交信していて基地局側に「090-****-****という端末はここにいるよ」と教えています。 その為、090-****-****に電話を掛けた際、基地局は自分の配下にいるであろう090-****-****をコールします。 でなければ、090-****-****に電話を掛けた際、日本全国全ての基地局から090-****-****に対してコールする必要がありますよね? 基地局と常に繋いだ状態なら間違いないのですが、それをすると膨大に電気を使うことになり、待ち受けが短くなります。 そこである一定時間(1秒以下のはず)毎に交信をしています。その際の基地局との交信結果がアンテナピクトに反映されます。 その交信間隔を短くすればするほど、電池は消耗しますが、理想の状態には近くなります。 ではその交信間隔を長くすれば?電池は消耗しにくくなりますが、端末が"迷子"の状態になる可能性が高まります。 例えば極端な例を出して、更新間隔が5秒とします。(実際はそんなことはないです) 基地局Aの配下にいたが、移動や電波の状況の変化、基地局の回線数オーバーでつなげなくなった場合、次の基地局に繋ごうとしますが、端末が基地局Aが接続不可能になった、と認識するのは最大5秒後。 その間に着信があった場合、着信出来ません。これがいわゆる"迷子状態"で、初期のFOMAの場合、町中を時速60km/h程度で移動していると着信しない現象がありました。 また900シリーズ前後の日経ト○ンディだったかの調査ではmova、auが着信率100%でもFOMAは70%程度でした。(しかもこれは一度発信した後の成績) これが待ち受けの話。連続通話は基地局と繋ぎっぱなしの状態になるので、電気を使うことになります。 以上から鑑みると、待ち受け時間が長いが連続通話時間はあまりauと変わらないFOMAの謎が推測出来るかと思います。 さて、貴殿の場合 >私の場合、メールが中心なので とあったので、FOMAでも問題は無いと思います。なぜならメールは最悪でもセンター問い合わせで取れますし、ヘボとはいえFOMAにはメールのリトライ機能がある為です。 しかしもし「メールはなるべくならリアルタイムで欲しい!」というようでしたら、不向きです。 > auとSBの比較の回答が今のところありませんが、やはり、auの方が短いと考えてよろしいのでしょうか? SBの3Gについては分かりません。というのは、その頃には私の技術的興味が薄れてきていたので、調査もしていません。 さらに身内でSBの3G使いがいないので(;´ー`)、実体験も分かりません。
その他の回答 (3)
- teiou68k
- ベストアンサー率28% (202/721)
基本的にDoCoMoの方が待ち受け時間は長いです。(FOMA、movaとも) >私の場合、メールが中心なので とありますので、この点だけを見ればDoCoMoの方がアドバンテージがあります。(待ち受けがメインなら話は少し変わる) ただ連続通話時間等はあまり変わりません。これは何を意味するか?については必要であれば補足します。
お礼
回答していただきありがとうございます。興味がありますので補足をいただけたらありがたいです。 auとSBの比較の回答が今のところありませんが、やはり、auの方が短いと考えてよろしいのでしょうか?
- kaiketugoo
- ベストアンサー率25% (92/356)
私も、No.1さんと同じでDocomoのほうが長かったような気がします。 というよりながったです。 今はDocomoは使用していないのですが、その当時P506iCを持っていてしばらく充電しないでも、連続待受時間は1週間以上絶対に持ちました。(ただ、2年くらい使用すると、消耗して2日に1回は充電しなければいけませんでした。) それが、今もっているW32H(古いですが)新品のときから、3~4日しか持ちません。 今は、帰ってきてから見ると、電源が切れていることがあります。 確実にauよりDocomoのほうが長いです。
お礼
ありがとうございます。私の身近な人に聞いても、電池の持ちについては知らない人ばかりでしたので参考になりました。
- graniph
- ベストアンサー率46% (77/167)
カタログ上の表記は無視して書き込みます。 あくまで私の個人的な体感です。 W43S(au)とP701iD(docomo)の待受時間(通信しない状態)は docomoのほうがずっと長いです。 ちなみに通信が発生するような状態や、アプリ等をしていると 電池が切れるまではだいたい同じくらいの時間です。
お礼
ありがとうございます。やはり、ドコモの方が待受時間は長いのですね。 このコーナーでも連続待受時間よりも連続通話時間を比較した方が良いというアドバイスがありましたが、私の場合、メールが中心なので、待受時間の 方をお尋ねしました。
お礼
本当に詳しい説明ありがとうございます。私も色々調べたのですがこれ程詳しく解かりやすい説明は始めてです。待受時間の長短にはこういう技術的なことが原因だったのですね。非常に勉強になりました。お忙しいところ、これほど長文の説明をいただき感謝の気持ちでいっぱいです。