老猫のストレス
いつもお世話になっております。
老猫の事で度々頭を悩ませています。13歳の♀です。
12歳まで引越しは多かったものの、一人っ子として飼い、二人で仲良くやってきました。
しかし、去年引き取らなければいけない黒猫の子猫が来てから嫉妬のせいか機嫌が悪いときが多く、運動量は増えましたがストレスを増やしてしまいました。その黒猫は老猫が好きみたいでなついていくのですが、体をなめてやるも、黒猫のことはどうしても好きになれないようでいまだに怒ったり遠くに行って避けたりします。
先日その黒猫に子猫が生まれてから(現在は避妊済み)子猫は時々可愛がっているようなのですが、いま残った子猫と4匹なのですが、やはりストレスがあるのか夏バテなのかぐったりしています。
あまり抱かれたがらないのですが、常にわたしのいるところにさりげなくいるいじらしい姿を見ると申し訳ない気持ちでいっぱいになります。
やっと広い一戸建てに引っ越せたこともあって、できれば寝室のある二階に老猫を、リビングに親子を完全に分けたほうがいいのかなと考えています。
しかしわたしも家事のため一階にいることが多いので、老猫が二階にいても一階に来ることが多いです。
そうすると一階はチビたちが暴れているし黒猫が老猫にちょっかいをかけます。
わたしが子猫を可愛がるところも見られてしまいます。
どの猫も可愛いですが老猫はわたしにとっては特別かけがえのない存在なので、できるだけストレスを減らしてあげたいのですが、至らなさ過ぎてどうしていいかわかりません。
二ヶ月前に健康診断に行きましたが健康そのものでした。
食欲もありますし運動も適度にしています。
ストレスだけが心配なのでどうしたらストレスを取り除けるかと思案していますので、いいアドバイスがあったら教えてください。
あと、今はパートナーと暮らしていますが、どうしても彼氏に子猫・・・とあってかわたしが他に構うと孤立しているようで嫉妬というか寂しい思いをしてるんじゃないかと思うと心配です。
お礼
回答ありがとうございます!! お礼が遅くなり大変申し訳ございませんでした(><) 24歳!!長生きされたんですね(^^*) うちの猫ちゃんは今16歳です。 やはり普通はよく寝るものですよね。。心配です。 一度獣医さんで見てもらいたいと思います。 アドバイスと参考URL、とても参考になりました。 ありがとうございました(^^)