• ベストアンサー

時刻表について(平日、土曜、休日の判断方法)

excite.乗り換え案内(http://www.excite.co.jp/transfer/timetable/)の 時刻表を確認したところ 「平日時刻表」「土曜時刻表」「休日時刻表」の3つがありました。 5/5は土曜日でこどもの日(祝日)なので土曜or休日時刻表の どちらに該当するのか判断できませんでした。 どちらになりますでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pasocom
  • ベストアンサー率41% (3584/8637)
回答No.1

普通の判断をすれば、何曜日であろうと「国民の祝日」(いわゆる祭日・祝日)は「休日」と判断するのだ妥当でしょう。

apricotgx
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。勉強になりました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#35502
noname#35502
回答No.4

「国民の祝日」はみな休日扱いです。 日曜日も同じ。

参考URL:
http://ekikara.jp/
apricotgx
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 皆さんのご回答ぶりから私の常識のなさを身にしみて感じました。 確かに時刻表が3つになっている意図を考えれば 休日なら何曜日であれ休日時刻表を使うと容易に判断できました。 ポイントですが皆さんの回答が正しく、どれも甲乙付けがたい為 先着順で割り振らせて頂きます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • taikon3
  • ベストアンサー率22% (803/3613)
回答No.3

5月5日は休日です。休みの日ですから

apricotgx
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 平日と休日は反する物という事は容易に判断できるのですが そこに土曜日が入ってきたのでややこしくなりました。。。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#58440
noname#58440
回答No.2

  本日(3日)は木曜日で祭日ですね この場合は休日の時刻表ですから土曜日でも祭日なら休日と見るのが普通です。  

apricotgx
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 そうですね。。普通に考えて今日は休日の時刻表ですね。 だとすれば土曜日が祭日なら休日の時刻表を使うと判断できますね。 勉強になりました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A