- 締切済み
奥さんの役割ってなんですか?
私は現在結婚4ヶ月目です。お腹の中には子どもがおり、いわゆる出来ちゃった婚です。 同じ職場にいた夫とは、1年も交際することなく入籍。好きな相手とは言え、知らない面も多く、夫がケータイを長時間いじっているのが気になったり、隠し事があるのではないかと不安になったりします。 そんな中、夫が高熱を出し、倒れてしまいました。予兆はあったものの、私は気づいてあげられず、また病院に行こうにも車の運転が出来ない私には何もできず、近くに住む夫の母に来てもらい、ようやく夫は病院へ。 私が妊娠中であることを理由に、感染を防ぐためと実家に帰ったきり数日が過ぎてしまいました。 妻でありながら夫に何もしてあげられず、日々を過ごしている私には妻の資格はないように思えます。 結婚がなんであるか、明確なビジョンもないまま結婚してしまったため、もうずっと手探り状態です。 皆さんが考える妻の役割を教えてください。 …勿論、答えが一つとして出るものではないとは思いますが、お願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- rosavermelha
- ベストアンサー率33% (334/1006)
昨日、夕飯が刺身でした。 で、大根の「ツマ」を見て思ったのですが、漢字は違うけど、 「妻」とは、こういうものなのかもしれない、と。 いつもそばにいる。「一番」ではないけれど、なくてはならない存在。あると、「一番」の夫をひきたててあげることができる存在。(大根があった方が刺身ってひきたちますよね) あなた、いい奥さんじゃないですか。 夫のことを心配してあげる、その気持ちが大事ですよ。 「明確なビジョン」があったって、人生計画通りに行くものではありません。みんな手探り状態ですよ。 知らないことが多い、というのは、いい面もあります。 過去の女性関係、今現在の交友関係など気になるでしょうが、知らないことを根掘り葉掘り聞いてはいけません。メールチェックもいけません。知ったって、ろくなことはありません。十中八九、聞いたことを後悔しますから。 また、いい面も、今知らないからこそ、これから知る楽しみもありますし、まだ自分が全部知らないことが、却って魅力に感じることもあります。 あ、今度は、すぐタクシー呼べるように、タクシーの番号とかかりつけの病院・産院の電話番号を目立つところに書いておきましょうね。 旦那さんの病気だけでなく、あなた自身も大事な体ですし、お子さんが産まれてからも必要です。 人間パニックになると、携帯に登録してある番号も出せなかったりしますので(笑)
- sakurarc
- ベストアンサー率42% (96/228)
何年付き合おうがみんな最初は手探りだし,解らない事だらけのような気がしています。ちなみに,私は4年近く付き合って結婚しましたけど,結婚後に色んな事に驚きっぱなしです。 で,思うんですが,ご質問者様のように「妻の役割とはなんぞや?」と考える事そのものが大切なんじゃないですかね。^^ 夫のために何もしてあげられないことを申し訳なく思う気持ちがあるということは,夫のために何かしてあげたいと常日頃思っている事の表れですもんね。そういう相手を思いやる温かい気持ちを持っているだけで立派な奥様だと思いますよ。 「妻の役割」というより,お互いを思いやって感謝の気持ちを持って過ごす事ができればいい夫婦関係が築けるような気がします。 だから,ご主人のために何もできない事を悲観するのではなく,妊娠中の妻を労わって実家で療養しようと考えてくれた事への感謝の気持ちを伝えればいいんじゃないのかなって思います。ご主人は思いやりのつもりで実家に帰っている訳で,そのためにご質問者様が不安になっているなんて想像もしていないと思いますし。 それと,携帯など気になることがあった時は,それが小さいことでもその都度解決していった方がいいんじゃないかなと経験上思っています。 小さいことだからとかこれくらいならと我慢を重ねていくと,どんどんそれが蓄積されて大きくなって,我慢がストレスになって夫への愛情が薄れていく場合もあると思うんです。こちらのサイトでもそういう悩みをよく見かけますし,私自身も我慢のし過ぎは夫婦の溝を大きくすると実感しています。 でも,夫婦には我慢や忍耐が必要だってことは言われていますよね。確かにそう思います。でも,何でも溜め込む事が正しい我慢なのではなく,ワガママや自分の欲求を押し付けて自分の思い通りに生きようとせず,相手の望む事を聞いて受け入れて,お互いに譲り合い妥協していくってことなんじゃないかと思っています。 相手の望む事や考えている事を理解するためには話し合いが必要です。こちらが良かれと思ってしている事が必ずしも相手のためになっているとは限りません。相手の望みも聞かず痒い所にも手が届いていないのに,一人よがりの親切で「こんなにしてやってるのに」と恩着せがましく思う事が一番相手の負担になると思います。 頼まれてもいないのに自分が勝手にしている事は見返りを求めない。相手の望んでいる事を聞く。そして,自分の不満も小出しにして,耐えられなくなる前に解決する方が穏やかに過ごせると思います。 携帯だって,やましくないからこそご質問者様の前で堂々といじっているのかもしれないし,その事でご質問者様が不安に思っているなんて考えてもいなくて,話してみると案外「そんなことで悩んでたの?」ってことになるかもしれません。溜めるから大きくなるけど,話しちゃうと「なんでこんな事で悩んでたんだろう」って思うものです。 夫婦の形なんて千差万別。他の夫婦と比べて一喜一憂したり考え過ぎたり型にはめたりせず,話し合いの中で少しずつお互いが過ごしやすいルールを作っていけばいいと思います。 考え過ぎるタイプの人は,育児書に頼るのも危険な気がします。 私も今妊婦なんですが,育児書にいちいち左右されて気にしちゃいそうなタイプなんで敢えて見ないようにしています。何かあれば,母親とか姑とか,身近にお手本がいくらでもいます。一方通行の本に頼るより,生身の人間と話して悩みを解決したりやり方を教わった方が育児ノイローゼにならないと思っているので。(^_^; 夫婦も子育ても,自分の性格に合ったやり方でのんびりやっていけばいいと思ってます。だって結婚生活は一生ですからね。(^_-)--☆ 偉そうなことを長々書きましたが,実は自分にも言い聞かせている事でまだまだ未熟な事だらけの私です。 お互い頑張りましょうね!\(^o^)/
- shirukou
- ベストアンサー率0% (0/12)
妻の役割になるかわかりませんが、いつも家族(自分も含めて)が笑顔でいられるように努めればいいんじゃないかなと思いますよ。 どの家庭もいろいろあるものです。乗り越えてこそ、良い夫婦関係が築いていけるのではないかと思います。 特に妊娠中はあまりマイナス方向には考え込まず、赤ちゃんの為にもお母さんが元気でいてあげて下さい。そして元気な赤ちゃんを産んでくださいね^^
- pomepome39
- ベストアンサー率18% (159/851)
結婚は役割分担などないですよ。 交際期間が短くて、不安もあるでしょうが、前向きに楽しく考えなくてはお腹のベビーにも不安が伝わってしまいます。 「こういう所もあったんだー」「私のこういう所も知って欲しいな」と、明るく思いましょう。 ご主人だって、ご質問様の知らない部分はたくさんあるでしょう。 お互い様ですよ。 縁あって結婚して、ベビーも産まれて、幸せじゃないですか。 ゆっくり色々知り合って行くのも楽しいと思います。 ただ、思ってることはメールでもいいから、伝えた方がいいでしょうね。お互い、探り合いが多い場合は特に。 その内に、言わなくても伝わる関係になります。 頑張ってくださいね。
お礼
回答、有難うございます。 自分を知って貰うこと、少し怖い気もしますが子どものためにも『言わなくても伝わる関係』を目指したいと思います。 やはり、子どもには両親が仲の良い温かい環境の中で育って欲しいと思いますし、それが実現できると思ったから今の夫との結婚を決めたのですから。
- pop9876
- ベストアンサー率38% (10/26)
多分、どんな夫婦でも最初は手探り状態でしょう? そうやってそれぞれの夫婦の形を作っていくのだと思います。 きっとお互いに信頼し合っていて、お互いを気遣うことが大事なのではないでしょうか?
お礼
回答有難うございました。 夫は普段から、私に対して『信頼』のようなものを示してくれています。 しかし、なかなか言いたいことが言いだせなかったりしています。まずは、しっかりと話し合うことが大事なのかと思いました。
- kingkong10
- ベストアンサー率7% (1/14)
妊娠中でしたら、今はお腹の中の子供が最優先でしょう。 夫が寝込んでいるのでしたら、「ごめんね 本当はそばにいてあげたいんだけど事情が事情だから許してね」 といった具合なメールでも送ってあげてください。 男が辛いときに、甘えさせてあげるのも女性の務めだと思いますが 自分がつらい時は甘えさせてもらうのが夫婦だと思います。 だんなさんがどのような考えをもたれているかは私にはわかりませんが 帰ってくる日がわかったら、おいしいご飯をたくさんつくって 迎えてあげてください。そして一言「大変だったね。でも元気になってよかった」と笑顔で言ってあげるだけでいいんですよ。 そして回復の喜びを精一杯表現してあげれば、だんなさんもわかってくれるでしょう。 結婚が何であるかというのは人生の意味に匹敵する謎だと思います。 幸せって何?と考えて これだという明確な答えはありません。 二人で幸せを求めて共に歩むというのが夫婦生活ではないかなと思います。 夫の実家に電話して、現状確認だけでもされてはいかがでしょうか。 気休めにしかならなかったかもしれませんがご容赦くださいな。
お礼
回答、有難うございました。 kingkong10さんのアドバイスを見て、私自身彼によく思われたいという気持ちからか、彼に甘えたり頼ったりしていないことに思い至りました。 現在、夫はまだ熱が下がらないながらも、仕事には出勤しているということです。まだ安心は出来ませんが、子どものためにも私の健康管理もしっかりとして、夫を待ちたいと思います。
お礼
回答有難うございました。 自分のストレスがそのままお腹の子にも響くのだということを育児書などで目にし、散歩などをして気分転換をするようにしています。 優しくされることに慣れてしまって、自分にも思いやりが足りなかったかなと思います。 >いつも家族(自分も含めて)が笑顔でいられるように努めればいいんじゃないかなと思いますよ そのとおりだと思います。 最近、夫の帰りを笑顔で迎えることがなかったように思えます。 それでは、帰ってくるのも嫌になりますよね。どうしたら、皆が笑顔でいられるか、模索したいと思います。