• ベストアンサー

甘やかされて育った彼氏

彼の行儀について、前々から疑問を感じていました。 もうすぐ30代前半の彼なのですが、温和で恵まれた家庭環境で育った為、彼自身すごく性格がよく優しく穏やかな人で、育ちがいいんだなぁと思っていました。 しかし、食事の時など、音を立てて食べる事や箸でモノを指したり、などなど、小さな事なのですが目についてきました。 ある日、また気になったので、『○○(彼)の家は小さい頃から、躾とか厳しかった?』 と聞いたら、『全然!言われたこともない。橋の持ち方とかも、小学校で先生に治された』って言ってました。 今までは、行儀悪い所を見て、彼に対して嫌な目で見ていましたが、それを聞いたら、今まで親からは甘やかされているだけで、何も教えてもらっていなかったんだなぁと思い、可哀そうになりました。だから本当に知らないんだと思って・・・ 逆に私の家は、食事の仕方にしても礼儀にしても、ものすごく厳しく言われていたので、今思うと、とても感謝しています。 そんな彼にも人前で恥をかいてほしくないし、彼の為でもあるので、小さい事ですが治してほしいのですが、どう言えばいいかわかりません。 また、生まれつきなのでしょうがないと言えば、それまでですが、彼の両親を疑ってしまいます。 誰でも通るであろう、思春期の反抗期すら、彼は全く無かったと言いますし、親に反抗したことは今まで無いそうです。それも心配です。 こういう人をどう思いますか?またどう対処すれば一番よいのかわかりません。無理に変えない方が良いのでしょうか? 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • unun000
  • ベストアンサー率39% (26/66)
回答No.11

 まあ、お仲間。  私の彼も食事のマナーが悪いの何のって・・・箸で食器を寄せたり指したり、食後のお皿も残飯だらけで見るも無残な状態です。改まった席は勿論、仲間内の食事会でさえ同席するのが恥ずかしいほどで。彼の場合は、まったくの放任で育ったのが原因のようでした。  けど、こういうことって意外と言い辛いんですよね。他の方もおっしゃってましたが、「長年の習慣=正しい」って思ってるのが彼からひしひしと伝わってきましたし。  でも、彼が恥をかくのを黙って放置するわけにもいかないし、正直、私も不快感を感じることが多いので、現在頑張って特訓しております。  ・食べ物を粗末にしない  ・相手に不快感を与えない  食事のマナーのポイントってこの2つを理解すれば自ずと身に付くと思うんです。なので、私の場合、まずは彼の家で一緒に食事をする機会を増やして、ここら辺のことをやんわりと切り出すことから始めました。  かなりしんどい作業でしたが(笑)、「そんな食べ方されたら私が食欲失くしちゃう」とか「せっかく作ったのに勿体無いなぁ」みたいなことを繰り返し言っているうちに、  ・ご飯を残さないように気をつける  ・残すならお皿の隅にきれいに寄せる ということが出来るように・・・!当たり前のことなんですが、かなり感動モノでした。 色々とぶつぶつ言いながらも、最近では食べ終わった食器を見せて「これでいい?」なんて確認してきます。もちろん「すごい!えらいね!」と褒めるのはお約束です(泣けてきます)。  実際の箸の使い方などは、ただ「それは駄目!」と言っても反抗されるだけなので(笑)、それをやるとこういう理由で相手に失礼になるんだよ、だから駄目なんだよ、というのを、隠れてマナー本などを見ながら説明しています。この時も、「駄目なんだよ」ではなく「駄目なんだって」と驚きを持って伝えると効果的でした(ああもう)。  はっきり言って子育てです。プライドのだけ育った大きな子どもが相手なのでかなり疲れます。  でも、  >何も教えてもらっていなかったんだなぁと思い、  >可哀そうになりました。  この愛情があれば何とかなるでしょう。  実際、彼に説明するために色々と調べる過程で、自分も知らなかったことや、食材、食器の由来など新たな発見もあり、それなりに自分の役にも立っているようです。  まあ、知らなかったことは仕方が無いわけですし、私も勉強のつもりで半分楽しみながらやっています。質問者様もどうか頑張ってくださいね。

noname#44325
質問者

お礼

わかっていただいて、うれしいです~(><) 私もその気持ち、わかりますぅ~!ホントに大きな子供ですよね。 私も、彼の、行儀悪い所を、直す為に、unun000さんと同じような事をしました。その度に褒めてたり大変で疲れますよね。 でもその積み重ねですもんね~。 それで本人が、他人の前で恥をかかないのなら、私はその努力を惜しみません。 彼の行動を見て、もしや自分自身もまだまだ人から見ればイタラナイ所があるかもなぁ?と思い、彼に指摘するのと一緒に自分も、ネットや本などで調べるうちに勉強になることが沢山ありました。 確かに、彼のことで大変だけど、自分も成長できると思えば楽しめるような気がしてきました。 unun000さん、ありがとうございます。

その他の回答 (13)

noname#65135
noname#65135
回答No.14

人間の幼児から幼少にかけて体得した基本的な教えや生活習慣は、容易に変えようとしても変えられるものではありません。躾を厳しく受けた人にとって、甘やかされて育った人の言動は苦痛にさえ思えます。 さて、そんな人育った環境の違いを乗り越えて生活を共にすることになったのですから、先ずはあきらめましょう。音を立てて食べることなど直りません。音を立てながら親がそれを認めて育ってきたのです。 さて、この対処方法ですが、彼が率直そうですからかなり成果がありそうです。何でも話し合える関係が構築できれば前進します。いろんなことで話し合ってください。心が通じ合えばしめたものです。 「私の欠点を指摘して頂いたら沢山あると思うのですが、あなたのこの点は直したほうがいいと思います」そんな具合です。 長い人生、あせらずゆっくりと進みましょう。30年後にはあなたの思いが叶っているでしょう。

noname#44325
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 話し合って、お互いが高め会えるように頑張ります。

noname#43463
noname#43463
回答No.13

質問者様はとても優しい方ですね。 「礼儀」は、その人をよく現わすものだと思います。 そして、その礼儀の基本となるのが、親の躾だったり、その人の人間性のように思います。 たとえ、親からあまり躾を受けなかったとしても、 社会に出て日頃意識していれば、「何が良くて、何が悪い」のかは気付くはずです。 また、身近に注意してくれる人がいてくれて、それを素直に受け入れられるかどうかも大切な点です。 とにかく、まわりをよく見て「意識」できるかだと思います。 彼のことを本当に思うのなら、教えてあげるのが優しさだと思います。 言い方は、30歳も超えておられるとのことなので、大人の男性としてのプライドもあるでしょう、ほかの人を例にして 「あの人はああしているけど、本当はこうした方がいいんだよね」 など、彼氏を直接注意する形でない方がいいと思います。 そして、これまで親に反抗したことがないとのこと。 もし、この彼氏と結婚をお考えになるのでしたら、私にはこの点が引っ掛かります。 結婚は「家と家との“結婚”」とも言われるくらいですから、 結婚後はほぼ確実にお相手のご家族との意見の相違の場面にあうことが出てくると思います。 そのときに、質問者様がいくら正しい言動をされたとしてもお相手のご家族の反対の中で、「反抗したことがない」彼氏は、質問者様を守ってくれるのでしょうか? もちろん、守ってくれるのでしたら問題はないと思います。 しかし、「反抗したことがない」とおしゃる通り、妻を守るべき時に守れなかったら・・・ これは、その後の結婚生活での信頼関係に影響が出てくることだと思います。 この点は慎重にお考えになられた方がいいかなと思います。

noname#44325
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 行儀や礼儀は、人間は死にゆく、その瞬間までが勉強なのですから、 周りの人や気付いた人が教えてあげれば、直せるものだと思います。 ただ教えるといっても色んなやり方がありますね。 >彼氏を直接注意する形でない方がいいと思います。 baby-shockさんの意見もとても参考になりました。 しかしおっっしゃるように、反抗期ばかりは、もう30歳を超えている立派な大人ですから、今から反抗期を迎える訳にもいきませんし。これは誰かが教えてあげることもできません。 付き合った当初は、彼の口から、反抗期の事など聞いていたので、ビックリしたのと、将来を考えたら、この人で大丈夫かな?と不安でしたが、今の彼を見ていると、ちゃんと守ってくれそうな言動や行動はしてくれている様子なので大丈夫かなと思います。 でも、結婚してしまったとたんに、気が抜けて本当の自分になったりされたら少し怖いですよね・・・ そうなると、 反抗期に親に反抗することも無い = 自分の意見をいえなかった⇔又は自分の意見を親が全て聞き入れてくれていた。 という事が考えられますので、その時、どうなるのだろう?と不安になります。彼を見ていると、恐らくですが、後者の、親が聞き入れてくれていた。に当てはまる見たいです。 結婚は真剣に考えてみたが良いですよね。 baby-shockさんの意見、本当に参考になりました。ありがとうございます。

  • nttkirai
  • ベストアンサー率13% (60/457)
回答No.12

こんにちは。 ハハァ・・・うちと逆ですなぁ。 うちは彼女が行儀が悪いです。 顔は品があるだけに落胆。 シツケをしているうちにだいぶよくなりました。 その都度指摘するしかないと思います。

noname#44325
質問者

お礼

あらら。逆バージョンでしたか・・・ 行儀の悪さというものは、魔物ですよね。 どんなにルックス良くても、ものすごい人物でも、行動ひとつで その人に対する見方って変わりかねませんからね。 私も、がんばります!彼の為に自分の為に~(TT)v ご意見ありがとうございます。

  • yurie0000
  • ベストアンサー率13% (271/1984)
回答No.10

同じ悩みを持つ者として興味深く質問を拝見させていただきました。 私はどうしているかといいますと、その都度言って直すように仕向けています。 でも全てについて直せとは言わないですね。 それを人前でやったらドン引きされるよ、と思うことを指摘しています。 「マナーは大人になればなるほど誰も指摘してくれない。相手の心の中でダメという烙印を押されるだけ。商談の席でそういうのは困るでしょ。」 って言いますね。 反抗期の方は別に気にしなくていいんじゃないかと思います。

noname#44325
質問者

お礼

ありがとうございます。 私は、ギリギリまで黙っていて、たまりに貯まった時に言っていました。 だけど気づいて時にすぐ言うようにしてみようと思います。 ご意見参考になりました。

noname#140971
noname#140971
回答No.9

ウヌヌ!俺のことか・・・。 未だ、箸を使えません。 いわゆる5本箸ということです。 超超未熟児で生まれて病弱だったので小学校まで外で遊んだことがありませんでした。 こんな事情もあって、後にも先にも、たった一人ですので我儘いっぱいに育ちました。 娘は、「絶対に子供が産まれても連れてこないからね」と言います。 娘は、「割り箸でしか物を挟めないなんて最低ね」と言います。 妻は、「あんたの親の躾がなってない」と言います。 Q、どう対処すれば一番よいのかわかりません。 A、長所も見てやって下さい。 まあ、人間、長所と短所は裏表の関係です。 そういうことで、出来る限り長所も見てやって下さい。

noname#44325
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 文面から、子供さんは私くらいの年齢でしょうか? >娘は、「絶対に子供が産まれても連れてこないからね」と言います。 >娘は、「割り箸でしか物を挟めないなんて最低ね」と言います。 事情は、よくわかります。でも、ご自身でも気づいてていらっしゃるんですね。だとしたら、今からでも遅くないと思います。是非少しでも改善する努力をしてみたが良いと思いました。確かに、その人の長所を見ていた方が、お互い幸せだと思います。しかし、行儀の悪さが長所よりも目立ってしまって、がんばって長所を探してしまわないといけないのです。それって悲しい事だと思います。 良い所は、がんばって探すのではなく、自然と見えてくるものだと思うから・・・そしてその、人から見て行儀悪いと取られる行動やしぐさを改善することが出来たなら、今持っておられる長所の部分がより引き立って見えるんじゃないかな?と思います。気づいておられるなら、幸せですよ。私の彼はそれを気付いていないのですから。 >まあ、人間、長所と短所は裏表の関係です。 そういうことで、出来る限り長所も見てやって下さい。 この意見はすごく素敵だと思います。

  • gogoyun
  • ベストアンサー率50% (9/18)
回答No.8

親の躾がきちんとされているに越したことはありませんが 30過ぎた男に「親の~」というのも通用しないですね。 親が甘やかしたとはいえ彼も社会人でしょう。 外で色んな人と食事する機会もあるでしょうし。 マナーの本やテレビで正しい食事の所作なども見た事がないのでしょうか。 親に正しい躾をされなかった方には同情しますが いい大人はそれを言い訳に出来ません。 ですのでここで彼の両親を疑っても仕方無いです。 両親も非常識ですが、 30過ぎて気づかない彼自身が非常識です。 全てが親のせいではありません。 反抗期は、ずっと家族のルールや親の言うことが絶対であった子供時代の世界から、違う世界が自分に入ってくる時に起こります。 親や自分の家庭を客観的に初めて見る時期で、大人になる過程で起こることです。 反抗期だから反抗する、というのでもないです。 きっと彼は親に反抗する、という行動を起こしてないという意味で反抗期もなければ 自分のご家庭を客観的に見るという意味の反抗期の時期も無かったのでしょう。 そんな年になってから注意しても治らない可能性は高いと思いますが やんわりとご注意されてはいかがでしょう。

noname#44325
質問者

お礼

そうですよね。私もそう思います。 親からある程度は教えてもらっても、その後は自己の努力以外の何ものでもないですものね。 彼には、その意思が低いんだと思います。 反抗期のことも、とても参考になりました。ありがとうございます。がんばります。

回答No.7

育ちがいい・・って彼の場合言わないと思います。 いうなれば温室育ちでしょうか。 育ちを治す、ということは難しいです。 その人のそれまでの経験や人生観を否定することになりかねません。 温和で争うことを知らない人の場合、一つの失敗や苦難で 人格がそれこそ別人になってしまったかと思えるほど、変化 してしまう人も珍しくありません。 私は一時期、会社で新卒採用や新人教育にたずさわりましたが、 一見、まじめで素直で穏やかな性格の人ほど、ミスで異常なまでに 傷ついたり、自虐的な言動をしたり、ミスを隠蔽したり他人のせいに したりと、良くない方向へ良くない方向へと負のスパイラルに 陥りやすいように思います。 そういう時、正しいことを諭しても効果はほとんどありません。 一緒に傷つき悩み、一緒に起き上がろうとする仲間がいないと ミスをした側は教え諭す側を、自分を攻撃する人間とみてしまうことも ありえます。 もし彼の躾を治したいのなら、1から、長期戦覚悟で根気よく。

noname#44325
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私もやんわりと指摘しようと思いましたが、lovely_corgiさんの意見と同じことも考えてみました。そうすると、躊躇してしまって・・・。 こういう問題って本当に難しいですよね。 >もし彼の躾を治したいのなら、1から、長期戦覚悟で根気よく。 ホントそうですよね。言うからには、中途半端ではなく、相手を思って本気で、ぶつかってみようと思います。

回答No.6

はじめまして。 なんだか自分の夫とそっくりなので思わず回答させて頂きました。 うちの夫も30代前半私は27才です。 確かに…困りますよね。 私の夫もマナーを全く知らずに育ったらしく… 箸を正面の人に向けて置いたり、 箸渡し(食べ物を箸と箸でやり取りする)等… それはそれは酷いものでした(笑) 私の両親も最低限のマナーには厳しかったので、 私はある程度覚えて育ちましたが、今考えると 本当に感謝ですね。そしてマナーは大事なんだと 痛感します。 ところで、piyoukichさんがこれから先、 彼を両親に紹介する時、一緒に食事をする時、結婚式等… どうされますか?結構見られているものです。 両親に紹介する時、一緒に食事等もされるでしょう。 そんな時、彼がマナーが悪いとご両親にも印象が悪く 映ってしまうかもしれません。 実際うちの夫がそうでした…(汗) ですので、最低限やってはいけない事を今のうちから 何気なく教えてあげるといいと思います。 <食事の時など、音を立てて食べる事や箸でモノを指したり とありますが、これは他人からしても気持ちの良いものでは ありません。不快に思う人もいると思います。 「音を立てて食べる」や「箸でモノを指したり」は最低限のマナー です。 「食事中、音を立てて食べる人って何かダメだなぁ」とか piyoukichさんがはっきり言ってあげることも大切だと思います。 ましてや彼は30過ぎの立派な大人なのですから、 社会に出て恥をかく方が可愛そうです。 男性が全てそうだとは思わないのを前提に ですが、 うちの夫は育てられた環境(マナーやその他の躾に関して) が正しいと思っている所があります。 「自分がそうだったから…」「うちではそんな事言われた事ない…」 等、ビックリする様な事平気で言うんです…(笑) ですから、piyoukichさんも少しずつそして優しく教えてあげて下さい。 きっとわかってくれると思います。頑張ってくださいね。

noname#44325
質問者

お礼

私ももっと厳しい家で育った方からみれば、下品であったり、親の躾が悪いんだろうなぁと思われているかも知れませんが、 私が上記に述べたレベルでも、こんなに多数の方から意見が寄せられる所をみると、やはり最低限のマナーは、世間の大半の人が同じ考えなのでしょう。私は、彼があまりにも自分の家が普通という態度をとっているので、自分は細かすぎる人間なのか?と自分自身に疑問を感じていました。もっと大きな広い心をもってれば、こんなこと気にならにのではないか?とか。 でもこんなに共感的な意見を聞いて安心しました。 回答ありがとうございます。

  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7257)
回答No.5

ほぼ#1のかたに賛成です。 ただ、馬鹿の再生産というのは・・・いいたくない。 >誰でも通るであろう、思春期の反抗期すら、彼は全く無かったと言いますし、親に反抗したことは今まで無いそうです。それも心配です。 反抗するには、親が、「かくあるべき」事をするように 子供に要求することから始まります。 宿題は済ませたのか、寝坊しないように早く寝る。 ご飯は、お行儀よく食べる。 これらに付随するような成長過程にともなう、いろいろを 親から指示が出て、子供の思惑と違ってくると、子ども自身の自我が目覚めて、「反抗」するようになる。 自分はこう思う・・・と。 ですので、おそらくは、親御さんからの「かくあるべき」というしつけや、人生の指標に相当するような事柄がほとんどないような家庭内文化だったのではないでしょうか? なんとなく、自力でこうしたほうがいいかなという、集団の中での見習いで成長した。 >こういう人をどう思いますか?またどう対処すれば一番よいのかわかりません。無理に変えない方が良いのでしょうか? 少なくとも、食事のマナーのよろしくない人は、あまりいい育ちだとは思えません。 おそらく、ご自身がどこかで恥をかくようなことがないと、気づけません。 (小学校で箸の持ち方を矯正された) さらに、先生が、小学生のカレだからできたことであって、 あなたが、カレに同じようなことをして納得されるかが、わからない。 曲がりなりにも、今までの人生はそれで間違っていなかったと、 カレは思っているわけだから。 もちろん、ご両親様もそれで人生を全うしての今だから。 もし、将来を約束でもされるような間柄であるなら、そのような家庭文化で育った人だということは念頭に置かれたほうがいい。 経済状況とはコレは、また別な一種、そだちというものです。 いつも、正しく生活するのが作法としては上等ですが、 気取るときには気取れる、正統を刷り込まれて育っているというのと 知らずでそれでokとして育ちあがってしまった人とは違う。 まさに、箸の上げ下ろしとし、家庭内文化は語られますが、 同時に「うち」に状況としてお二人が存在しないと、確認できない事項なので びっくりするようなことの、オンパレードかもしれません。 結婚して、もめるようなことはこういったことが、最初の一歩です。 目の前で、ぐちゃぐちゃとカレーライスとまぜこぜにして、食べられるとがっかりしますし、味見する前から、ソースをぐるぐるかけるのもどうでしょう。 ライスに塩を食べる前にかける。 割り箸は必ず、割ったあとですりすりする。 どこからが下品でどこからが、ただの習慣なのかわかりませんが、 かなり、一緒の空間で食生活するには気持ちがささくれる行動というのはあるものです。 寝食を共にするというのはとてもむずかしい。 基本的には、あなたが矯正できる事柄ではないと思う。 少なくとも、かなりもめるだろう事はたしか。 無意識の行動を「否定、矯正」されるのだから。 さらに、今までの、行動を「恥」として評価することにつながる。 それらを、カレが、認められなければ、できないことです。

noname#44325
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かに、どこからが下品でどこからが常識なのか、人それぞれボーダーラインがあると思います。そのバーの高さが家庭によって違うのでしょうね。 私も生まれてから初めて教えてもらったのは親からでしたが、その他は、社会に出て、先輩や周りの人から、マナーなど学びましたし、自分でも人が見て嫌がるところは治そうと、自分なりに勉強しました。たぶんですが、その姿勢がどこまで彼にあるかでしょうかね? >今までの、行動を「恥」として評価することにつながる。 それらを、カレが、認められなければ、できないことです。 おっしゃる通りです。どんなに私が治そうと頑張っても、彼の自助努力にかかっているのですね。

noname#130062
noname#130062
回答No.4

かなり難しい問題ですね。 親からロクに躾けられなかったとなるとナカナカ直らない上に注意を促す行為をナンクセと受け止められる危険も大きいですよ。お互いに合意の上で躾けのしなおしを目指すなら大丈夫でしょうが、一方的な世話焼きの場合は悪い方へ転ぶことが多いと思います。 また、そういう育てられ方をした場合は意見が対立したり機嫌が悪い時にどんな行動に出るかが心配(単純に能天気なら救いもありますが豹変する可能性が心配)になりますので、深入りしすぎないうちにチェックされた方が賢明かと思います。

noname#44325
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに言い方って難しいですよ。とくに彼のように育った場合。 難しいと思うけど、例え生涯の伴侶が私じゃなかったとしても、後にも先にも彼のためなので、直してもらうようにがんばります。