• 締切済み

財政赤字と政治

ここ4-5年で円の対ユーロ相場が暴落を続け円の価値が50%近くなり以前は同等だった日本の最低賃金がユーロ圏に対して半分になったとニュースにありました。理由は誰が考えてもわかるように、ユーロ圏の国々が財政赤字をGDP3%以内という基準を懸命に守ろうとしている結果だと思いますが、それにひきかえわが国は赤字のたれ流しを続けGDP10%近く、多くの経済学者がもはや修復不可能という声が多くありますが、それでも政治家はこのことに与野党すべてふれません。 なぜでしょうか?

みんなの回答

  • gorobeya
  • ベストアンサー率25% (7/28)
回答No.3

 触れないのは、恐らく与野党ともにあきらめているからでしょう。大衆に対しては歳出抑制等による赤字低減策を訴えていますが、既に手遅れなことは誰もがが理解しています。そして招いた責任者がいなくなり、限界点に達したところでのリセッション(破綻しての再生)を待っているのでしょう。  ここでペイオフ解禁、郵政民営化を思い出してください。垂れ流した財政赤字、つまり国債の殆ど90%以上は郵便貯金が購入しています。もちろん郵便貯金は国民の貯蓄で構成されており、つまり国民が借金を背負っているわけです。  もうお分かりと思いますが、全て繋がっています。日本国としてのプライドから巷で叫ばれているIMFの乗り込み(参考URL:ネバダレポート)だけは回避して、最後は貯蓄好きな日本国民に肩代わりさせるつもりでしょう。 以上、あくまで私見&推定です。

参考URL:
http://www.ihope.jp/nevada.htm
  • modify
  • ベストアンサー率10% (66/634)
回答No.2

無駄遣いをしているのは、政治家もですが、それよりひどいのが省庁のお役人。政治家の立場はこの役人より下なので言えない。言って落とされるよりシッポふってついて行った方が得。日本全体を立ち直らせるには、お役人の意識改革しか有りません。

  • oguraion
  • ベストアンサー率14% (9/63)
回答No.1

ふれてないこともないですよ。 ただ政治の仕組み上、選挙に勝たねばなりません。 選挙に勝つには、福祉、年金の充実、公共投資、減税、地元に予算を確保するなど、お金を使う事を言う方が,支持者に受けがいいからでしょうね。 「来年から税金を倍にします。年金は70歳からの支給とします。公共事業は全てカットです。」とかいっても、投票する人がいないもんねえ。 でも確かに、大きな問題ですよね。