- 締切済み
車を選ぶときの基準
自動車関係に勤めるエンジニアです。皆さんは自動車を購入するときに最も重要視するのってどんな部分ですか?以前は動力性能だったかと思いますが、現在はどうなんでしょうか?燃費、価格、デザイン、居住性能、動力性能、大きさ、メーカ、アフタサービス等々あるかとはおもいますが皆さんの意見を教えてください。どうかお願いいたします。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
みんなの回答
- bbna10
- ベストアンサー率32% (137/423)
>燃費、価格、デザイン、居住性能、動力性能、大きさ、メーカ、アフタサービス等々 全部重要なんですが、我が家では特に ・走行性能 ・室内の広さ ・大きさ の3点を重視してます。 走行性能は山間部に住んでいるため坂とカーブが多いのでパワー・ブレーキ性能・コーナリング性能を重視しています。 軽自動車やコンパクトカーでリアブレーキがドラムなのはやめて欲しいです。 あと、タイヤに関して高扁平タイヤのハンドルを切った直後のゆらっとくる感覚が嫌いなので乗り心地が悪化しない程度の低扁平タイヤを望みます。 室内の広さは一度ミニバンに乗ってセダンのような室内高の低いクルマでは圧迫感を感じるようになってしまったのである程度室内高が高いことが条件です。 大きさは駐車場と家の周囲の道路が狭いので横幅が1800mm以下なのが条件です。 装備の希望としては車種を問わずに ・ワイパーの間欠の時間調節機能 ・全ての席のパワーウインドーに自動で全開・全閉する機能と挟み込み防止機能を付けて欲しいと思います。
- umigame2
- ベストアンサー率40% (886/2202)
自動車保険を扱っている損保代理店です。 お客さんの車買い替えの傾向を見てみますと、大衆向けのセダンが極端に減っています。 増えているのが、家族で楽しめるレジャー向きのミニバン、1500ccまでの燃費のいい小型車、室内が広めの軽自動車ですね。 セダンは高級車がそこそこ売れているようですが、中途半端なセダンを買う人はかなり減っています。 動力性能にこだわる人も減ってきていますね。 室内が広くて、燃費が良くて、多目的に使えるといった、あれもこれもの要求を詰め込んだ車が売れています。 デザインを重視する人も減ってきているように感じます。 車を買い替えた人に聞くと、どうしてもその車が欲しく買ったという人は少なくて、ニーズに合ったものを消去法で選んだという人が殆どです。
- satoshite
- ベストアンサー率27% (120/431)
最低条件:軽自動車であること できればクリアして欲しい条件:4輪ディスクブレーキであること 上記条件の中で、さらに絞る条件:全高×全幅×全長の数値の小さいもの
- soulfactory
- ベストアンサー率11% (40/341)
1番は 安全性 2番は 乗り易さ 運転し易さ 3番に デザインと動力性能
- yakyutuku
- ベストアンサー率14% (267/1890)
価格,経費(含燃費)、居住性、大きさ、動力性能、メーカー、デザインの順です。基本的に移動手段としかみてないので、実用性しか見ないです。
- imp-dsc
- ベストアンサー率25% (57/222)
動力性能 車は走って・曲がって・止まってナンボです。これらの性能が悪い車は存在価値が疑問。 居住性 これは別に車内が広いとか収納スペースがどうとかだけじゃないですね。シートのホールド具合やエンジン音・振動等や私自身が運転するのでオーディオやエアコンの使い易いパネル配置は優先順位が高いです。逆に言うと私以外の人間が乗ることは月に一回位なので車内スペースやトランク容量はある程度犠牲にできます。 価格・燃費・ランニングコスト 車本体の価格は当然安い方が助かります。しかし私が好きな車種は生産台数が少なく人気が無い事と将来もこれらの車に乗る為の必要経費と割り切っていますからある程度の容認はしています。売れない事には後継の開発はされないでしょうし。それに今乗っている車は価格に対し投入されている技術・性能・使用パーツが勝っている為、価格は高いのですがコストパフォーマンスは良いと考えています。 さて、性能・使用パーツの質の良さは同時にランニングコストの高騰を招いていますがこれに対しては予め予測できていた為毎月のローンを安く抑える事で予算的に対処しています。 燃費の良し悪しついては私の車には議論する余地はありません。21世紀に発売された日本車の新車種では最強クラスであろうリッター辺り10キロ以下です。オイルや足回りのランニングコストとの相乗効果により乗れば乗るほど貧しくなる地獄のマシーンとなっています。これについては車両価格と同様に今後の技術の向上に対する必要経費と割り切れないと日常的に乗れません。長距離ドライブは殆ど無いので今はなんとかなっていますが・・・今後のエンジニアの皆さんに請う御期待って所です。 そんな私の愛車はマツダのRX-8です。これを買うときの他の選択肢はホンダのインテR・シビックR・S2000とマツダのロードスターとで愉しみながら悩みました。最後は上記のような結論で答えは出しましたが・・・
- timeup
- ベストアンサー率30% (3827/12654)
四駆の乗ってから、二駆には乗れません。安定性がまったく違うから。 若いときはラリーなどもやっていたので、二駆で滑らせたが、結局、ドリフト走行やスピンターンなど使うより、グリップ走行の方が早いし安定しているからです。 四駆である事が第一です。 次に価格も考えますね。一千万もすると考えてしまいます。日本製が壊れにくいから一番だと思います。日本でのエンジニアならこれはクリアですね。 デザイン・・・まあ、乗っているうちに慣れます。(^_^;) 大きさ、居住性・・・・荷物を載せっぱなしにするから大きいのしか乗りません。 メーカー・・・・ファンだった三菱は客を数十年もだまし続けていたから、二度と買いませんし、パジェロを使っていましたが、報道以後一時帰国してすぐにウッパラいました。 日本ではスズキのグランドエスクード 海外ではトヨタランクルを使っています。 次は完全に遊びのある程度大きな、オープンの2シーターがほしいです。
- iserlone
- ベストアンサー率18% (99/525)
速い事(!)とアクセル、ブレーキのレスポンスが良い事。 よってATという時点で却下します。逆に駆動形式にはこだわりません。 あと、時々は人を乗せる関係で2シーターは流石にアウトです。
こんにちは。 >燃費、価格、デザイン、居住性能、動力性能、大きさ、メーカ、アフタサービス等々あるかとはおもいますが... どれも大事ですね(笑)。近年特に気になるのが、デザインです。 『つり目』のデザインが好きではないので、車選びは苦労しています(笑)。 自動車は芸術品ではありえないので、使い易そうなものを『消去法』で選んできました。 基本的に機械モノは日本製(中身の品質)が好きなので、数年前までは国産車でしたが、『つり目』のデザインになじめず、とうとう国産は諦めてVOLVO 850に買い替えました。 ということで、最も重要視するものはデザインです。 国産車のデザインは、自動車先進国全体のデザイン水準に照らしてみた場合、他国のメーカーに比べて著しく劣っていると思います... 。 趣味の良いデザインの国産車をまったく見つけることができません。 (『趣味の良い』デザインとは、平たく言えば『子供っぽくない』『品格ある』デザイン、という程度の意味です・・・) エンジニアの質問者様、どうしてどの国産車も『つり目』ばかりなのでしょうか?(いつか、関係者の方に訊いてみたかったのです)。