- ベストアンサー
ドライブについて
初歩的ですが、ドライブはC,Dドライブの2つに分割されているのでしょうか。Cドライブだけでは問題があるのでしょうか。また一つのドライブだけにして割り当て容量を増やすことは可能ですか。教えてください。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ANo.2です。質問の意味が理解できました。 ドライブのパーティッションを切るのは、既にお気付きの「システムは壊れてリカバリしてもDにあるデータは守られるであろう」と言う考えが基本であると思われます。Cドライブはアクセスも多いので故障率から言うと高くは鳴るでしょう。色々あると思いますが、(記憶が薄いので間違っているかもしれませんが)恐らく日本ではNECがDOSを置くのに分割したのが最初かと思います。 従って、データの置き場所(それにしては"マイドキュメント"のデフォルトはCドライブになっているかと思いますが)か、バックアップの場所として使うのが良いかと思います。が、悪まで確率の問題なので、壊れる時は壊れると考えれば、大切なデータは外のメディア(DVDやFLASHやMO等)と複数置くのが安全です。
その他の回答 (4)
- jiazhi
- ベストアンサー率60% (375/615)
ANo.3です。 Dドライブはどんな使い方をするのがいいのでしょう。バックアップとかに利用なんでしょうか? >外部メディアが利用できるのであればDドライブは「データの一時置き場」としてでも利用してみてはいかがでしょうか。 そもそもバックアップをすることの意味は ・HDDが物理的に壊れたとき ・OSが動作しなくなったとき この際のデータの復元を目的とします。 HDD(ハードディスク)は消耗品だと考えてください。 昨日まで正常に動いていても、明日も正常に動いてくれる保障はどこにもないのです。 極端に言えば新品で買ったものでも1週間ほどで壊れることもあります。 最近のHDDは精度が上がってきたので昔ほど機を使わなくてもいいのですが、それでも使用方法が悪かったりすると壊れる恐れがあります。 OSが正常に動作しなくなった場合、OSのシステムデータが破損してもPCが起動しなくなることがあります。 この場合もPC内部に保存しているデータにはアクセスできなくなり、Dドライブにバックアップしている意味が無くなります。 外部メディアを利用できるのですから、「バックアップはPCの外」- これが基本です。 この分割比率は変えないほうが良いのでしょうか >お使いのPCによって異なります。 リカバリー方式のPCの場合、リカバリーの内容がパーティションの比率まで決まっていることが多いので、仮に比率を変更しても元に戻ってしまう可能性があります。 ただしインストールDVD+アプリケーションディスクといった構成ならフルインストールの際にこの比率(容量の割り振り)は変更可能です。 ただしOSインストールの際にCドライブの容量設定は15GB以上を推奨されていますので、少なくともその容量以上は確保する必要があります。 いずれにせよ、Dドライブは外部メディアへ移動するまでの「倉庫」としてでもお使いしてください。 ドキュメントのデータを一時保存させるのも有効ですが、その際は「切り取り」ではなく「コピー」にて移動させないとシステムが不安定になる恐れがあります。
お礼
度重なるご返信感謝いたします。バックアップは外部メディアに使用と思います。保存データ容量も、プラベート使用ではたいしたこと無いですので。リカバリー方式かどうかは確認してみます。個人的には、40GぐらいのDドライブを使わずにいるっていうのももったいない感じなんです。分割比率の変更もマニュアルと改めてにらめっこしてみます。
- jiazhi
- ベストアンサー率60% (375/615)
パーティションの分割のことを言われているのだと思いますが、分割はPC用語でパーティションといいます。 パーティションすることのよりHDD内に「仕切り」を付けるわけです。 もっと簡単に説明すると、 単体のHDDを分譲マンションの一戸と考えてください。 (通常のマンションは当然「壁」で仕切られていますが、購入時には壁で仕切られていないと仮定してください) 壁で仕切られていない状態だと開放的で広いですよね。 広いので自由に移動できます。 しかしプライベートの問題が発生します。 その問題を解決するのが「壁で仕切って部屋を作る」ことなのです。 つまり壁で仕切ることにあたるのがPCでは「パーティション分割」ということになります。 部屋(パーティション)を作ることによってデータを(プライベート的に)整理が出来やすくなる利点があります。 更に部屋に整理たんすや棚(フォルダ)を設置すれば、(データの)整理ももっと容易になります。 しかし同時に欠点も発生します。 これは壁(パーティション)を作ることによって(データの)移動が遅くなるわけです。 仕切りを設けるわけですから、部屋から部屋の移動が不便になるのは仕方がありませんよね。 これがパーティションを作ることによる利点および欠点と理解してください。 さて質問内容に戻りますが、 ドライブはC,Dドライブの2つに分割されているのでしょうか >メーカー製PCの場合は最初から2つ以上にに分かれている場合もあります。 また任意で分割することも可能です(メーカー製PCの場合リカバリーの問題があるのでお勧めはしませんが) Cドライブだけでは問題があるのでしょうか >特に問題はありません。 個人の「使用上の使い勝手」だと思いますので、分けてもいいですし、無理しないでそのまま使っても問題はないでしょう。 ただしデータの整理上の問題点で言えば、パーティションを分割することで整理がし易くはなります。 また一つのドライブだけにして割り当て容量を増やすことは可能ですか >コントロールパネルの管理からパーティションの分割は可能です。 DドライブやEドライブなど(EドライブなどがDVDドライブなどで割り振られている場合を除いて)任意に分かることができます。 また分割したパーティションのサイズを任意で振り分けることも可能です。 ただしCドライブの分割はシステム領域が含まれていることもあり、OSの標準ツールでは仕様上、分割出来ない仕組みになっています(市販ソフトを使えば可能です)。
お礼
私の場合、メーカー製ということになりますね。C,Dが50%ずつで分割されているのですが、Dドライブはどんな使い方をするのがいいのでしょう。バックアップとかに利用なんでしょうか? また、メーカー製の場合について教えてください。 後にVistaをインストールし直すことを考えた場合、この分割比率は変えないほうが良いのでしょうか。フルインストールする場合は、比率を変えても良いのでしょうか。 通常、ドキュメントフォルダはCドライブ内にありますよね。これをDドライブにしておくと、Vistaのシステムが壊れた際に、Cドライブだけインストールしなおして、データを保護したほうがよいのかな?
- Azuma1
- ベストアンサー率39% (78/200)
(物理的)基本的に一つのドライブは一つのパーティッションですが、2つ以上に分割することも可能です。(逆からの言い方ですが)従って、Cドライブだけとしても問題はありません。基本的には80MBのディスクは80MBとして一つでも使えるし、40MB+40MBと言うようにC,D2つにも分けることが出来ます。 ただし、PCメーカーのリカバリCD等は最初から2つのパーティッションにしているものもありますので、OSを別に持っていないといけないかもしれません。
お礼
Vistaインストール済みPCを購入したのですが、初期状態でC,Dドライブに分割されています。 Dドライブをどのように利用すればよいのかなと思いまして。
> ドライブはC,Dドライブの2つに分割されているのでしょうか。 何を聞きたいのかいまいちわかりませんが、「そういうきり方をしていれば」としか回答できません。 CだけにもCDE・・・XYZにも切れます。 > Cドライブだけでは問題があるのでしょうか。 通常使う分には問題ありません。 問題があるのはリカバリなどをするときです。 リカバリは「Cドライブをフォーマット」するので、Cしかないと(バックアップしていないと)全データフォーマットされます。 Dがあってそちらにデータがあれば、フォーマットされずに済みます。 > また一つのドライブだけにして割り当て容量を増やすことは可能ですか。 可能かどうかなら可能です。
お礼
Vistaインストール済みPCを購入したのですが、初期状態でC,Dドライブに分割されていたもで、そもそもドライブの分割がなぜされているのか聞きたかったのです。
お礼
ご返信感謝いたします。ちなみに今のPCはNECです。Dドライブの利用方法が少し分かりました。分割しなくてもいいのにという気がします。現在では、外部メディアにデータバックアップをとるのが多いですよね。 ただいまHpのWindows XPでこれを書いているのですが、このPCはCドライブしかないです。