• ベストアンサー

弔事でお花券を贈ることについて

友人の弟さん(高校生)が、4月に亡くなりました。(5月に納骨)つい先日、友人からその話を聞いたので、気持ちだけ、相手の負担にならない程度で何かしたいと思っています。 私の家族が亡くなったときにお線香をいただきすぎて少し困ったことがあったので、お花のギフト券を贈りたいと思っていますが、弔事でお花券というのは、望ましくないものでしょうか? 券はもう購入したのですが、デザインが華やかなので、どうもそぐわない(慶事用?)という気がして、迷っています。 過去に贈られた方、貰った経験のある方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oponnpo
  • ベストアンサー率32% (155/481)
回答No.3

pikomonさん、わたし、送った事ありますよ。 子供の保育園時代からのおつき合いの方のお母さま (子供から見たらおばあちゃん)が亡くなられた時に、 やはり、気をつかわせたくなかったのと、あまり大袈裟で無いもの...と思って、そうしました。 お母さまとは同居で無かったので、本当はお花そのもの、と思ったんですが、タイミングが合わなければ邪魔かも、って思ったんです。 その人とは、個人的に飲みに行く間柄だったので “あの、コレお花券なんだけど、お母さまに”と 言って渡しました。 実は、飲み友達4人で、という形にしたんですが、 友人達も、異義はなかったですよ。むしろ、良い考えだ、と。 おつき合いの程度にもよるかも知れませんが 気になるなら“お花にしたかったんだけど、今、沢山だろうと思って...”とか一言添えたら良いと思いますよ。 形式にこだわる人で無ければ、実際は、 お供えのお花を都合の良い時に買えて便利 (券は¥500単位でなかったですか?)と思いますが。 お花やさんで買う時も、わけを話したら、別段、変とは言われませんでしたよ。 経験談でした。

pikomon
質問者

お礼

適切な回答で、大変参考になりました。 私も‘気をつかわせたくなかったのと、あまり大袈裟で無いもの...’‘本当はお花そのもの、と思ったんですが、タイミングが合わなければ邪魔かも’というのが、まったく同感だったんです。 安心して贈れます。どうもありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • oponnpo
  • ベストアンサー率32% (155/481)
回答No.4

No,3のoponnpoです。 度々すみません。 お花券、のページには 『喪』の場合に送ることも書いてありますので 大丈夫そうですよ。。。

参考URL:
http://www.futabanet.co.jp/oshirase/index.html
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Rikos
  • ベストアンサー率50% (5405/10617)
回答No.2

お花券はギフト(プレゼントなど)のイメージが強いので、あまり相応しくないかもしれませんね。 私は喪主を務めたこともありますが、納骨後に頂いたものは、『御仏前』(四十九日以降は『御仏前』です)・花の宅配・お線香・菓子折りなどです。 ギフト券よりは、直接お花を贈られてはいかがでしょうか? 霊前にお供えする、菓子折りなどでも良いと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tekkamen
  • ベストアンサー率8% (24/280)
回答No.1

お花のギフト券は聞いたことがありませんね。 ご霊前として現金の方が良いと思いますが・・・・・。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A