• ベストアンサー

淡水魚の飼育について

ポリバケツのようなところで魚を飼おうと思っています。ろ過装置や水替えが困難な場合、どのようにすれば魚を長生きさせることができるでしょうか?またどんな魚がてきしているでしょうか? 昔水替えなどの手入れをしなくても何年も生きている金魚のことを取り上げていたTVがあったのですが、そのようなことは可能なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • singura
  • ベストアンサー率54% (534/988)
回答No.5

こんにちは。 >魚を長生きさせることができるでしょうか。 まずバケツの中の水に酸素を発生させないと魚たちが酸欠で死んでしまいます。それだけではなく魚の糞や尿、残ったエサから猛毒アンモニアが発生しますので、これを分解するバクテリアも酸素が無いと発生できませんので、このことが一番重要ですね。 酸素を発生させるためには水草の光合成を利用しますから光が必要です。一日8時間くらいが良いでしょう。水草は光が有っても二酸化炭素が無いと光合成できませんのでこれには魚の呼吸から出る二酸化炭素と夜、光の無い時間帯に水草も二酸化炭素を出しますのでこれを利用します。水草には二酸化炭素濃度が薄くとも丈夫なウイローモスやアナカリスが良いでしょう。 そして水質浄化のバクテリアの棲家である底砂も1センチくらい敷きます。 これで1週間くらい放置すると水は透明になりますので飼育可能となります。 >またどんな魚がてきしているでしょうか 折角魚を買うのですから長期間生きられる魚を選んで見ましょう。 ・水草を食べる魚は酸素が無くなるので不可です。金魚他 ・ 日本の四季は0度から33度くらいに水温が変化しますので、熱帯魚や河の清流魚は不可。 ・ 小さなバケツで酸素が充分でないと生きられない魚の日本の淡水魚も不可でしょう。 こう考えるとコッピーの名で販売されている中国産でコイ科のアカヒレしか考え付きませんね。 >何年も生きている金魚のことを取り上げていたTVが 金魚はグリーンウオーターと言うアオコ水を使用したときに可能性は有りますが、水換えしないと濃くなりすぎて危険となります。 TVで取り上げたということは非常に稀有なことだからで、一般的なことならTVで取り上げないでしょう。 そのくらい質問者様の行おうとしていることは難しいことで、水質のpH.GH.KHと毒物のアンモニア.亜硝酸.硝酸塩の分解過程を理解できないと、命ある魚たちは皆死んでしまう事になりますので、考え直した方が良いでしょう。

yamanpe
質問者

お礼

皆様回答ありがとうございました。 ちなみにポリバケツの大きさは、50リットルくらいの大きなポリバケツです。 水換えを灯油のポンプを使ってやり、水草やそこ砂をしくなど、やれることをやりつつ魚を飼いたいと思います。

その他の回答 (4)

  • terie2
  • ベストアンサー率55% (175/318)
回答No.4

ポリバケツの大きさにもよりますが、8~10リットルのポリバケツでは、長期間水換えをしない、ろ過装置なしでは、魚がかわいそうだし長生きさせるというのは無理だと思います。 魚は飼っていると、糞の中に有害なアンモニアなどの物質を出しますので、10リットルぐらいだと狭いのですぐに汚れてしまいます。有益なバクテリアとの水質のバランスもきっと無理でしょう。 大きな業務用の生ごみ用ポリバケツぐらいなら可能かも知れませんが…

  • takefu22
  • ベストアンサー率25% (9/36)
回答No.3

回答ではありません。 ポリバケツで、ろ過装置なしで、水替えもできないのですか? どういう状況で飼育したいのかはわかりませんが、魚がかわいそうです。

noname#116235
noname#116235
回答No.2

水量に対する、お魚の体重を濾過装置がある場合の10分の一以下程度にすれば、可能です。たとえばバケツの水が10リットルで、ろ過装置をつけて金魚数匹ですので、濾過装置が無しならメダカが1~3匹程度でしょう。 要するに、水中のろ過バクテリア等の量とバランスが取れていればOKです。濾過装置が無くてもバクテリアはいますのでお魚を飼育するのは可能になります。ただその場合濾過装置と比べると、水中や、バケツ内周にいるバクテリアの量は少ないので、その分お魚も少なくなります。 水替えをしなくとも上記のバランスが整っていれば、長期間水替え無しも十分可能ですが、普通は無理です。

回答No.1

エアレーションさえしてよっぽど急激な温度変化のないとこなら問題ないと思いますよ。でも水換えは1月に一回半量くらいはやった方がいいかも^^ ポリバケツなら灯油のくみ上げポンプで水を捨てて、バケツに水を汲んでそのまま入れるだけ

関連するQ&A