- ベストアンサー
何科に行けばいいんでしょうか。
去年夏、急に頭がのぼせてるような重い様な状態が1週間程続き、 会社で急に動悸がとまらなくなり、急いで病院へ行きました。 病院では甲状腺が腫れているとの事で、 バセドー病の血液検査を受けましたが、結果は正常でした。 それでも同じ様な症状が続き、体重もあっという間に5キロ痩せたので 伝えると、心療内科を紹介されました。 2~3回通い、薬(精神安定剤)を処方していただき、 症状は徐々に治まり、 あれから半年、体重もすっかり戻り(笑)、体調も良かったんですが、 また1週間程前から頭痛、のぼせ、前と同じ様な症状が出てきました。 前の精神安定剤ならまだありますが、 勝手に飲むのは良くなさそうなので、 飲んでいません。 うつ病とかの症状にも似ていると思いますが、 特に自覚症状などはありません。 今一番ひどく感じるのは、のぼせ状態です。 これって何かの病気なんでしょうか? 不安です。何科に行くべきでしょうか・・・。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (3)
- kiranyan
- ベストアンサー率25% (96/374)
回答No.4
- hiropon626
- ベストアンサー率53% (678/1261)
回答No.2
- pompomu
- ベストアンサー率17% (17/98)
回答No.1
補足
すいません25歳女性です。 最初に行ったのは大きい病院の内科です。 行った時には血圧が高く、脈が飛んでると言われました。 診察を終える頃には元通りになっていました。 採血検査も受け、エコー検査も受けました。 採血はバセドー病の数値しかわかりませんでしたが、正常値でした。 エコー検査は甲状腺に気泡(?)のようなものがある、と 言われましたが、バセドー病ではないそうです。 的確な回答ありがとうございます。 評判のいい内科を探してみます。