• ベストアンサー

次々と進化する電子辞書

受験生です。次々と新しい電子辞書が発売されると、それを使わないと受験に勝 てない!みたいな錯覚を起こしますが、必要ないですよね?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nobita60
  • ベストアンサー率29% (193/644)
回答No.4

必要ありませんよ。 便利さを追求して能力を低下させるのが便利グッズです。電子辞書を古典的製本された辞書に置き換えてください。新書が出るたびに買い換えませんよね。 私は中学時代の辞書を今でも使用しています。蛇足ですが、学生の利便性を考えて膨大な複写物配布にも疑問を持っています。複写がない時代、板書と授業内容要点をノートに取っていました。今はコピーの山。あとで活用なんてとんでもない。教員は教えたつもり、学生は学んだつもり、後で学生は思えていない状況で試験時に慌てて…。 学生のときくらいは便利さを追求しないで学業に精を出してほしい。複写物をたくさん配る先生の教授力は?と疑問を感じる親の1人です。余計なことでしたね。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • peggy12
  • ベストアンサー率21% (4/19)
回答No.3

まぁ授業中とかにこそっと調べるときとか楽だったけど、 それは予習してくれば済むことだし、 ないからといって受験勝てないわけじゃないですよ。 現に私は、一度盗まれてから 結局買わずに一年間を乗り切りました。 逆にない方が英語力が上がる気がします笑

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • daiki-3da
  • ベストアンサー率37% (150/402)
回答No.2

絶対にいりません。 電子辞書というのはもともとは紙の辞書をコンパクトにまとめたものです。 なのに,最近の電子辞書にはワンセグが観られる機能がついています。 どう考えても電子辞書の存在意義を疑いますし,受験生の敵と言うべき機能ですよね?

heavenly6
質問者

お礼

ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • NEXI
  • ベストアンサー率21% (78/369)
回答No.1

別にいらないですよ~。 普通に勉強する分でも 英語ならシスタンとかターゲットに 入試英文に注釈なしで出てくるものは 殆ど載ってますから。

heavenly6
質問者

お礼

ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A