大丈夫♪♪もっと、大きな子いますよ(*^0^*)
我が家の次男は4300gで産まれて、yume1104さんのお嬢様の検診と同じ4ヶ月検診では9.5kgありました。今は1歳半ですが、14.5kgです(笑)
ちなみに、長男は3800gで産まれて、4ヶ月検診の時には母乳オンリーで9.2kgありました。
いまでは、なんとまぁ、スリムな子供です。
上の子も、ふくよかサンからスリムになったので、動けば痩せると思ってます。小児科の先生にも、赤ちゃんも色々なタイプの子がいるけど、プクプクしててもお母さんが「アレッ!?」と思うようなことがなければ大丈夫だよとおっしゃってくれてました。
ただ、大きい子だからとは限りませんが、少しスローになります。歩き始めるのもやっと最近一人歩きができるようになりました。つたい歩きは1歳前からできていたのですが。。。
食事も、お兄ちゃんと一緒に、モグモグとよく噛んで時間をかけて食べます。ただ、食べるからといって、止めることなく食べさせるのはどうかと思い、お野菜もお魚もお肉も嫌がらずに食べるので、ご飯を減らしておかずを多めに食べるようにここ2ヶ月ほど心掛けてはいます。
でも、間違ったダイエットだとは思っていません。バランスよく、無駄太りしないようにと気をつけています。
ご存知かとは思いますが、オデブちゃん細胞は3歳までに出来上がるそうです。親が「うちの子は、よく食べるのよ~」と限りなくご飯もおやつもジュースも。。。なんて言ってたら、小学生、中学生になってから、ちょっとした事で太り始めると、細胞はできているから、体重は上がる一方ということらしいです。
ちなみに、我が家の子供達は、チョコレート・チップス系・炭酸類など、まだ食べさせた事はありません。そのうち、お友達のところへ遊びに行ったりして、食べたよ~なんて言われるんだろうなとおもいますが、家では徹底してます。
極力、おやつ食べたいと言っても、おせんべいやクッキーなど○枚ね、とお皿にいれ、袋ごとは出しません。そして、歯磨きもお忘れなく。。。
まだ、5ヶ月半といっても赤ちゃんです。母乳をしっかりと飲まして、元気な赤ちゃんに育ててあげてください。
どうしても、きになるのであれば、なぜ?と先生に聴いてみましょう。離乳食といっても、まだまだお口に物が入るのを慣れさせているような状態でしょうから、そこからの栄養なんてのはあてになりませんよ。
飲みたい時に飲める分だけ飲ませてあげましょうよ!今だけですよ♪
頑張ってくださいね。
お礼
回答ありがとうございました。 今のまま好きなだけ飲ませてもいいですよね。 女の子なので心配になってしまって・・・ 様子を見ながら育児頑張ります!!