• 締切済み

自作についてご意見ください

こんにちは。ANTONIOTKと申します。 現在新しいPCの自作を考えており、みなさんのご意見を聞かせて いただきたいと思っています。PCの使用用途は、株取引および、 株取引のデータ検証(トレードシステムのようなものをエクセルで 組んだりします。)と、昔(10年前くらい)やっていたフライト シミュレーターを久しぶりにやってみたいと思っています。 OS+FSは、VISTA+FSX・VISTA+FS2004・XP+FSX・XP+FS2004で迷って いますが、ハードに併せて考えようと思ってます。 CPUは、値下げ以降にC2DE6600(予算が許せばE6700)、グラボは 新しく出るGeForce8500GTもしくは8600GTあたりを考えています。 株取引の関係上、現在3画面構成にしており、新PCも3画面にしたい と思っています。 上記のとおり3画面使いたいので、グラボは2枚を考えております。 その際のM/Bの選択は、(1)ASUS CommandoもしくはP5B-E plusとして、 PCIEx16、PCIEx4に1枚ずつ挿す、(2)P5N32-E SLIでSLI構成とし、FS をするとき(有効であれば)はSLIで、株取引のさいはSLI OFFにして 3画面で(って、こんなこと出来ます?)利用するのはどちらが良い でしょうか? (1)の場合は、2枚のグラボは2枚目のグラボの性能(GPUおよびメモリ) を落とすと問題が出てくるでしょうか? 予算は20万~25万を考えております。(安く上がればそれにこした ことはないですが。。。)ほかによいアイデアがあれば教えて下さい。 以上、宜しくお願いいたします。

みんなの回答

  • s3lossa
  • ベストアンサー率25% (5/20)
回答No.4

ハードだけではなく、OSに関しても気を付けないといけない事があります。Win7を使用する場合 アドオン・シーナリーが導入出来ないという報告が多数聞かれます。 その様な場合、このサイトが役に立つでしょう。 How to add scenery to FSX with Windows 7 http://aussiex.org/forum/index.php?showtopic=4426

回答No.3

回答ではないのですが、 どうしても聞きたくて書きました。 どうやって3画面できたんですか? ちなみに自分は、一枚のグラボで2画面でやっています。 グラボのメーカーに聞いたら、2画面までで増やせないとか、 どのメーカーのグラボを二枚積んでるのか、是非教えてください。

ANTONIOTK
質問者

お礼

現在のPCのことですか? 私の今のPCはかなり古いものですので、メーカーまでは忘れてしまい ましたが、AGPに1枚、PCIに1枚で、PCIのボードの出力がRGB、DVI-I ですので、これで3画面にしてます。PCIの方は玄人志向かなにかだった と思いますが、GPUをnVIDIAに統一して、一番安いのを買って追加した 記憶があります。

  • Eureka_
  • ベストアンサー率41% (5096/12301)
回答No.2

>PCの使用用途は、株取引および、株取引のデータ検証(トレードシステムのようなものをエクセルで組んだりします。) この用途からすると比較的軽負荷で稼働している時間が長いように思いますが、AMD系のシステムが検討外なのはこだわりか何かですか?

ANTONIOTK
質問者

お礼

ありがとうございます。 仰るとおり負荷のかかる時間は少ないですが、フライトシミュレータ を久々に再開したいと思っており、消費電力の面でC2Dの方が今は よくなったのかな?と思ってIntelに絞っています。あと、今まで AMDのCPUは使ったことがなく、今もPen4ですので・・・ という点では、チップセットもIntelの方が今はいいのですかね???

noname#109588
noname#109588
回答No.1

金融機関によってはIE7にまだ対応していないところもありますので VISTAは確認が必要です。 SLIはハード的に2枚のグラフィックボードをつなぐので切り替えは できなかったと思います。 なお、NVIDIAのホームページでは、SLIの組み合わせで同社がサポートするのは、同じベンダーの同じモデルのカードに限るとしている。 つまり、異なるベンダーや異なるコンフィギュレーションのカードのデュアル化はサポートしない。 保証外ですが私のマシーンでは異なるコンフィギュレーションのカードのデュアル化してます。 自己責任でお願いします。

ANTONIOTK
質問者

お礼

ありがとうございます。 IE7/VISTA対応については、まだ完了してないところが 多いようですね。それもOS決定の大きな要因だと思っております。