• ベストアンサー

入籍は結婚式の前??後???

皆さん、入籍はいつ頃されましたか??? 結婚式の前でしたか?それとも後でしょうか?? 私の周りには、入籍後に結婚式を挙げた方たちばかりで、それが普通なのだと思っていました。 しかし、両親に相談したところ入籍は結婚式と同時か後に決まっている!!と話があり、ネットで調べてみたところ昔は確かに結婚式の後に入籍といううのが普通だったということがわかりました。 でも私は、会社で社宅が用意されることもあり、できるだけ早く籍を入れたいのですが、籍だけを先に入れることに父が反対しており、どう説得したらよいのか困っています。 実際に籍を入れたいと考えているのは、結婚式の1~2ヶ月程度のレベルなのでどちらにしても変わらないのですが・・・。 親の意見も大事にしたいので、どうしても納得してもらない場合は、私が折れるつもりですが、私が無知なのか、籍を入れないまま結婚式を迎えるほうが不自然+損・・・な気がしています。(そんなことはないですか?) 結婚式前に籍を入れることに対して、どう思われますか? やっぱり少しおかしいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#32276
noname#32276
回答No.10

ご婚約おめでとうございます。 私は式の前に入籍しました。式・披露宴は来年です。 入籍が先でも個人的には全くおかしいとは思いません。 社宅に入れるとのことですが、そういったことも含めて早めに社会的に『夫婦』という立場をつくることの現実的なメリットがありますよね。 入籍前後は本当に様々な手続きで忙しいし大変です。 一例として私の経験ですが、改姓したので印鑑を注文して作るのに一週間、銀行で印鑑変更してキャッシュカードを作り直したら三週間かかりました。 私も母から聞いて知ったことですが、一昔前なら仲人さんや両家の両親が豆に連絡を取り合ったりして、結婚する二人以外の人達が入籍と結婚式に向けて様々なセッティングをしてくれていたんですよ。 私の父も母もまだ50代ですが、入籍・結婚式の準備はどうやってしたのか尋ねても「とりあえず親の言うとおりに動いてた。なんか周りがバタバタ色々やってた。」とのことです。 ところが現在は婚約者本人達がバタバタ動きますよね。 家同士というより当人同士の結婚という意識があるので納得済みですが、もーう本当に何から何までやらなくちゃいけないことだらけです。 なんだかんだ言っても現実は『家』が大きく関わりますから、両親や親族への配慮も必要ですし…。 式・披露宴の準備だって普通なら半年はかかります。 そして婚約者の協力も不可欠です。 そうなると同居しているに越したことはありません! さらに言えば入籍して夫婦として、1家族としての足場を築いておくメリットはとても高いです(と、実感しています)。 夫は親にべったりで『僕はお父さんとお母さんの子供』という感覚でしたが、入籍して法的に引き離す(笑)ことで『夫であり一家の主』という意識にシフトしましたよ(もっとシフトしてほしいけど)。 お幸せに!

その他の回答 (12)

noname#224892
noname#224892
回答No.13

確かに婚姻届を先に出してしまった方が楽な面が多いですよね。 私の場合は5月に結納、7月に入籍、11月に挙式でした。 メリット  ・パスポートも新姓で取得出来たので新姓で新婚旅行に行けた  ・忙しい合間でも銀行の名義変更やカードの名義変更が先に出来た  ・新居を建てる準備として主人の住民票も簡単にとれた デメリット  ・挙式までの間に祖父が亡くなり、籍は入れたけど挙式はしていない為色々と気を遣わせた 圧倒的にメリットの方が大きいですが、私はどちらの両親の承諾も貰ってしたので、 仮に反対をされていたら式の当日である0時過ぎに役所に出しに行ったか、 新婚旅行から帰ってきてから出しに行ったと思います。 でも本来は式をして夫婦の誓いをたて、皆さんにお披露目した後に入れる物だと思います。 それに拘って式まで旧姓のままという友達も私の周りは多いですよ。 おかしいとは思いませんが、それが当たり前とも思いません。 どちらの両親にも納得して貰って行動されたほうがいいと思いますよ。

  • chikaemon
  • ベストアンサー率11% (8/68)
回答No.12

私は、同居→入籍→式でした。 同居はそれまでの家の解約の関係で(お互い1人暮らしだったので)。 入籍は二人のお付き合いした記念日に。 式は親の都合もあり、一番最後になりました。 親は「あなたたちがしたいなら、それでいいんじゃない」ってかんじでした。 この日に入れたいの!とこだわってみたらどうでしょうか? 私は一緒に住んでから、式までの間は会社を辞めたので、ゆっくり準備やら手続きやらできてよかったです(パスポートなど諸々の手続きは働きながらだと意外と面倒くさいですよね)。

回答No.11

質問者様がネットでお調べになった通り、本来は結婚式の後に入籍という流れでした。まず結婚式で神に夫婦の誓いをし、披露宴で親戚や友人に「結婚します」という報告をした後で正式に“結婚”という流れが本来のしきたりだからだと聞きました。神様には先に報告するべきで、事後報告はダメだとか何とか、そういう理由だった気がします。うろ覚えですが。 最近は、先に入籍&同居してから結婚式というのが多いみたいですね。その方が準備がしやすいですし、諸々の手続きも先にやってた方が楽ですし。 ですので、結婚式前に入籍というのは最近の世間一般ではおかしくはないですが、お父様の年代でしたら「式の前に同居や入籍なんてもってのほか!」という人もいらっしゃるかと思います。 どちらが不自然ということはないですが、社宅のこともあるならちょっと損かと思います。お父様を説得できないけど何が何でも先に入籍したいという場合は、成人してらっしゃるなら黙って先に出すという方法もあります(あんまりお勧めしませんが)。 ちなみに私も当日出しました。準備もあるので家を出たのは早朝。挙式が土曜日だったので役所の当直の方に預けるという形になりましたが、受理日はちゃんと提出した日でした。 そのことを司会者の方に式の時に言っていただくようにお願いしたので、「今日から○○(新しい姓)だね!」と何人もの友達に言ってもらえました。

回答No.9

私の周りも挙式前の方が多いです。私もそうです。 この問題は年代で価値観がかなり違うでしょうね。 やはり社宅の関係で先に入籍した方がよいという方。 挙式直後に新婚旅行に行くのでパスポートの申請上、同じ苗字の方が夫婦関係を証明しやすいという点でされる方。 挙式の場所によっては入籍しておく必要がある方。 利便性を優先されている結果でもあります。 社宅の問題は今後の生活費のことにも及ぶので、この点を重点的にして説得されたほうがいいですよ。 お父様が反対されているということですが、確かに昔は挙式後ですよね。でもやっぱり娘が嫁ぐのがさびしくて色々反発したくなるのではないでしょうか? 私の場合は一人っ子ということもあり、特に母が気をもんでいました。 説得されたりする他に、親の気持ちもわかってお話してさしあげることも大事かなと個人的に思います。

  • sundalia
  • ベストアンサー率18% (24/129)
回答No.8

最近は入籍時期は多様化しているようですね。 結婚式当日に入籍する人もいれば、結婚式の半年以上前に入籍する日ともいるようです。 私の周囲では、結婚式の前に入籍している人が多いですね。 というのは、入籍して、一緒に暮らし始めることで、結婚式の準備がやり易くなる、という。 ちなみに私の場合は、式の2ヶ月ほど前に入籍しました。 理由はやはり社会的手続きのため、というのと、 あとは、式の準備を進めるにあたり、同居を始めた方が楽で、 それならちゃんと入籍した方がいい、という理由からでした。 ご両親に社宅のことは話されましたか? もしまだでしたら、そのことを話すのが一番、説得力があると思うのですが……

  • Tumugi
  • ベストアンサー率20% (60/287)
回答No.7

私は結婚式当日の朝、一緒に役所に言って届けを出してきました。記入は前日に済ませました。 結婚式の途中で結婚届に署名捺印するというのも見たことがあります。 その人たちは、式終了後、届けに行ったようです。 また、結婚式後すぐに新婚旅行に行くため、パスポートの関係で、2週間ぐらい前に入籍だけ済ませて式に臨んだカップルも知っています。(今よりパスポートの発行に時間がかかった頃) 出来ちゃった婚で式を挙げていなくて、入籍後10年ぐらいして3人の子供とともに結婚式を挙げた人もいます。 妹夫婦は、新居のローンを組むために急いで入籍したので、結婚式まで数週間あったような記憶が、、、。 逆に、式は挙げたけど、しばらく入籍しないでいた人も知っています。 私は、結婚式と入籍は同じ日のほうが、後々記念日がややこしくならなくていいと思っていますが、考え方は人それぞれ。自分達だけの問題でもないので、良く話し合ってください。

  • 333mol
  • ベストアンサー率18% (53/281)
回答No.6

私の場合も結婚式と入籍は同日を予定しています。 会社の方ですが、結婚する前提だと話を出すと婚約しているなら社宅に入れますと有利に見なしてくれました。 パスポートの名前を変えずに出国できますよ。事故に遭ったりすると二人の関係を証明するのが難しくなりますが 入籍は法律に関係しますのでおろそかに出来ません。事前に入籍してしまうと結婚式が興ざめになりませんか? 他の回答者様も言われるように、神様への誓いやご両親への挨拶をする時には法律的には夫婦なのです。 まるでお金のために結婚するようにも見られます。節約できる部分は他にもあります。多少のお金のために変なことはしないほうが良いですよ。

  • kumakosan
  • ベストアンサー率47% (27/57)
回答No.5

私は結婚式の後に入籍する方が自然な気がします。 (子供ができているなら、すぐ入籍した方がいいと思いますが) たとえばキリスト教式の結婚式だとしたら、 神様にお伺いを立てた後で、二人で誓いの言葉を言い合って、 その後「二人を夫婦と認めます」みたいな感じで 神様のお許しが出る形になっていませんか? 先に入籍すると神様へ事後報告するみたいで何となく違和感を覚えます。 当日、誓いの言葉を言うご本人たちもそうではないかと思うのですが・・・。 私は結婚式(人前式でした)の中で婚姻届にサインをして、 その後すぐ続けて披露宴、そして披露宴の後に二人で役所へ届けを出しに行きました。 自分ではこれがベストだったと思っています。

noname#38837
noname#38837
回答No.4

普通は(普通って何かというと困るのですが) 結婚式のときに婚姻届にサインをするのでそれを持っていって届け出る人が多いと思っていたのですけど違うんでしょうか 婚姻届に式を挙げた日か同居を始めた日を書くのですが 未来日付か空欄でもよかったんでしたっけ。忘れてしまいましたが 当日だとバタバタするのと 新婚旅行に海外を考えている人はパスポートのこともあって前もって入籍してパスポートも申し込み名も変更しておくか 帰ってきてからにする方もいますね 式もしていないのに入籍しているのが不自然とおもわれたのでしょうね (式のときに「本日から2人で家庭を築き・・・」みたいなことをいいますから) それもとても理解できます やるかどうかわかりませんが結婚式の朝 「いままでありがとうございました」と両親にお礼を言ったりするときにはもう親の戸籍から抜けているんですもんね 正直言って 式より前に入籍する人がそんなに多いとは驚きました

回答No.3

ご結婚おめでとうございます。 30歳で、結婚2年目の妻です。 私は結婚式&披露宴の後(翌々日)に籍を入れました。 遠距離だったので指揮や新生活の準備の為に先に籍を入れて 一緒に暮らしたほうが良いと思っていました。 籍をいつ入れるか、ということにこだわりがなかったんです。 で、親に言ったら反対され。 「式の後に二人が新しく始めるということは、けじめで大切なことだよ」 といわれました。 確かになあ、と納得しました。 結婚までは彼のところに泊まる事もせずにいたのと一緒なんですよね。 それで式の後に二人が暮らし始めてから籍を入れに行きました。 新婚旅行は1ヵ月後でした。 古い考えかもしれないけど、私はこれでよかったと思ってます。 同棲しているカップルや入籍を済ませたカップルは 気心が知れてる感じで、それはそれでいいのですが。 初々しさに欠けるような気がするんです。 ウィディングドレスや白無垢を着るには、初々しさも大事かな、と。 今はこんな考えは珍しいと思うので書きました。