- 締切済み
既に結婚なさってる方に質問です
結納、挙式、婚姻届提出、同居…どの順番で行いましたか? 私のイメージでは、同居→婚姻届→結納→挙式 という順番が普通だと思ってたんですが…みなさんはどうでしたか? 一般的にはどの順番が良いとされているのでしょうか? ちなみに私は20代前半の女です。 両方の挨拶は済ませているだけの状態ですので参考にさせて頂きたいと思います。
- みんなの回答 (13)
- 専門家の回答
みんなの回答
私もNo.12さんと同じです。 20年位前ですが、 結納→挙式→新婚旅行→同居→婚姻届でした。 同居と婚姻届は、ほぼ同じ時期でした。 新婚旅行から帰ってきてから、届けを出しました。 うちの親も、挙式の前の同棲なんて許してくれなかったと思います。 だから親が同棲を許可するっていう話を聞くと、信じられません。 自分も同棲するなんて考えたこともありませんでした。 今の時代は同居(同棲)が先なんですか。 >一般的にはどの順番が良いとされているのでしょうか? 人それぞれで構わないんじゃないでしょうか?
- surasui
- ベストアンサー率26% (38/144)
もう、25年も前のことですが、結納→挙式→新婚旅行→同居→婚姻届でしたね。 挙式の前に同居なんて、うちの親は許してはくれなかったと思います。(同棲ということになるんでしょうか?) 挙式の日を結婚記念日にしたいということで、結婚式の披露宴の中で婚姻届に署名して、友人が、バイクで役所に届けた。というセレモニーを入れた人もいました。 パスポートを、同じ姓にしたいということで前もって入籍だけした人もいたし。 それぞれの事情にあわせればいいんじゃないですか?
お礼
回答ありがとうございました♪参考になりました。 (お礼が大変遅くなり、失礼しました)
結納は婚姻届よりも先じゃないとおかしいですよ!! 結納をする場合は、結納をしたことによって正式な婚約ということになりますから。結納もするならば入籍の後に婚約では変です。 そして婚約指輪は結納のときに渡されるのが正式なやり方だそうです。 結納飾りを男性側の家から結納時にいただきますが、その結納飾りは挙式まで女性の家で飾っておくものです。 わたしの場合は結納→同居→婚姻届→挙式でした。
お礼
回答ありがとうございました♪参考になりました。 (お礼が大変遅くなり、失礼しました)
1)結納(結納なしの食事会) ↓ 2)婚姻届提出(私の誕生日に) ↓ 3)同居(私が結婚を理由に仕事を辞めたので) ↓ 4)挙式 でした。それぞれ事情があるでしょうから、どれが一番良いとは限らないと思うのですが、一般的といえば 結納→挙式→婚姻届提出→同居 でしょうか。
お礼
回答ありがとうございました♪参考になりました。 (お礼が大変遅くなり、失礼しました)
私は、結納はしなかったので同居→婚姻届→挙式でした。 ふたりの記念日を入籍日にしたかったので、挙式より数ヶ月早くなりました。 私のイメージだと、結納→婚姻届→挙式→同居が昔からの順番だと思います。 最近は、同棲から結婚に至ったり遠距離恋愛など、ふたりの距離感も昔とは違っているし、結婚に関する考え方も多種多様なので 結納がなくてもおかしいということでもないし、本人や両家が納得していれば、順番を変えてもおかしくないと思います。 ただ、結納をするなら入籍前にするのが常識的ですよね。
お礼
回答ありがとうございました♪参考になりました。 (お礼が大変遅くなり、失礼しました)
私の場合は、婚姻届→同居→結納→挙式でした。 婚姻届が一番先になったのは、入籍日にこだわったのとその他手続きとの関係からです。結納が同居後になったのは、旦那の実家と私の実家が離れていたのでそうなってしまっただけの事です。 一般的には、結納→挙式→婚姻届→同居が良いのではないかと思います。まず結納をすれば挙式・婚姻届・同居の順番が前後しても親族の気持ち的にも問題ないと思います。傍から見てもそう思います。
お礼
回答ありがとうございました♪参考になりました。 (お礼が大変遅くなり、失礼しました)
- satoshilove2
- ベストアンサー率16% (999/5904)
19年前ですが・・・ 結納・・挙式+新婚旅行・・同居・・入籍・・披露宴 新婚旅行は夫の仕事の関係で先になり 2人だけで先に挙式を旅行先でし、後日披露宴だけ行いました。 入籍は披露宴の前日に行いました。 結納は婚約ということになりますので、先です。 もし結婚をしなかった場合「結納金を返却」ということになります。 地域により違うかと思いますが、結納金を渡したほう(男)の理由で結婚がなくなった場合はそのままですが、もらったほう(女)の理由でなくなると「倍返し」とかいわれます。(今は違うかも・・) 最近は結納をされない方も多いんですね。 陣内さんと藤原紀香さんの例がわかりやすいのではないでしょうか? 結納・・挙式・・新婚旅行・・同居・・入籍・・披露宴ですよね。 大体は挙式後すぐ披露宴というのが一般なのでは? 入籍は先に妊娠などがあった場合など先にしちゃうということもありますね。 知り合いで、父親が結婚は許したが「何があるかわからないから・・」ということで3年後くらいに妊娠がわかってから急いで入籍したという夫婦もいました。
お礼
回答ありがとうございました♪参考になりました。 (お礼が大変遅くなり、失礼しました)
- hitouzuki010325
- ベストアンサー率23% (74/316)
諸事情によりますが 結納をする場合は結納が最初だと思います。 私の場合 結納無し 婚姻届→同居→式 でした。 ギリギリまで退職できず、良い日をと思ったら なんとなくそういう順番になりました。 遠距離でしたので退職し同居と同時に怒涛のように 式の準備をしました。 理想は 式→婚姻届→同居 かな。
お礼
回答ありがとうございました♪参考になりました。 (お礼が大変遅くなり、失礼しました)
あくまでも私の場合ですが… 同居→婚姻届提出→挙式(新婚旅行)でした。 結納は行なっていません。 付き合い始めからお互い1人暮らしだったので、半同棲生活からのスタートだったです。 家賃や生活経費を浮かせたいとの思いでこういう順番になっちゃいました。 ついでに言えば婚姻届提出から挙式までは約半年間のブランクがありました。 理想をいうなら結納→同居→婚姻届提出→挙式だと思いますが。。。 今ではいろんなスタイルがありますから、それほど難しく考えなくても良いのではないでしょうか?
お礼
回答ありがとうございました♪参考になりました。 (お礼が大変遅くなり、失礼しました)
- legacy_bp5_20r
- ベストアンサー率23% (400/1688)
結納(2月?)→婚姻届(5月3日)→同居(5月4日)→新婚旅行(6月)→挙式(10月30日) 中距離恋愛(片道1万円)だったので、新居を探したり、結婚式場巡りをしたり、カミさんを何回も呼びつけて往復させるのは厳しい状況でした。 とりあえず、入籍さえすれば家族向けの社宅に入れてもらえたので、入籍を先に済ませて新居へ引っ越しました。 引越して1ヶ月ほど過ぎ落ち着き始めた6月頃から結婚式場の物色を始め8月に場所を決め10月に挙式と披露宴。 カミさんの実家はド田舎の農家で本家なので冠婚葬祭はガチガチに堅いです。挙式前の半年も前に入籍して同居が許されるかが、非常に心配でしたが、拍子抜けするほどアッサリOKが出たのは今でも不思議。 そうそう、一般論でいう通常の流れだと、まず結納、その後、結婚式と入籍と同居がほぼ同時になる。タイミングは人それぞれだけど、この3つは1週間以内にだと思う。
お礼
回答ありがとうございました♪参考になりました。 (お礼が大変遅くなり、失礼しました)
- 1
- 2
お礼
回答ありがとうございました♪参考になりました。 (お礼が大変遅くなり、失礼しました)