- ベストアンサー
「月1回銀行からおろして、その中でやりくりします」
と言う主婦の方多いですよね?(私も主婦です)。 でもなかなかそれが実現できません。というか赤字です。ボーナスで補填してるような感じです。 私は月に1回おろしてしまうと怖いので週に1回と思っているのですが、急な病院代、いきなり何か必要になったり…で臨時出費が凄く多い状態です。 3月のお給料が出てから既に ・スーツ一式(2月末に人事異動が内定し、3月末に正式発表となったため、今まで必要なかったスーツ類が必要になった) ・子供、夫の病院 ・夫の病気(目)に伴い、めがねを新調(コンタクトがはめられず、めがねも度があってなくて肩がこってかけられないと言われたため) これだけで10万近い出費になりました。 車の維持は夫に任せているのですが、維持費は家計から。ですが「ブレーキパッドがへたってたから変えてもらうよ」と修理工場に持っていく2週間くらい前にいきなり言うんです。車に詳しい人なので「せめて半年前に予定を言って」と言っていますが、いつも急です。 何とか1ヶ月決まった額だけおろしてその中でやりくりしたいのですが、急な出費があった場合にはどうすればよいのでしょう?ある程度予備費は取っているものの足りません。 「あ、アレがなくなったから買わなきゃ」とかで買うことが多いのですが、やはり予算内でやりくりするには必要であっても買わない努力が必要でしょうか。 削れるとしたら、私が長年服用しているサプリメントか交際費(贈答が多いです)、子供にかかるお金、私にかかるお金です。 子供の習い事をやめたり、私の化粧品などをやめたほうがいいでしょうか?(子供は習い事2つ、私はドラッグストアでしか化粧品は買わないですし、洋服もユニクロです) サプリメントは飲んでないと体調が悪くなったので再開させました。 どうしたら「手元にあるお金だけで1ヶ月」と言う生活が出来るでしょうか?急な出費に耐えられる家計作りのヒントをください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
お礼
ありがとうございます。 貯金はしても毎月赤字…そんな感じです(><) 最初からその分「予備費」として考えたほうが気持ちの上でも楽かもしれないですね。 ホント特別費って額が大きいです。 まだ収支がぼやけてることが多いので、それを把握することからはじめてみます。頑張りますね!